再生速度
白玉粉でもちもち エビニラチヂミ レシピ・作り方
「白玉粉でもちもち エビニラチヂミ 」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
白玉粉を使ったもちもち食感のチヂミの紹介です。こんがり焼けたチヂミを一口食べれば、カリッとした後にモチっとした食感が楽しめます。エビのプリプリ感もやみつきになります。コチュジャンの甘辛タレにつければ、ビールにぴったりのおつまみが完成です。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 ニラは根元を切り落としておきます。 にんじんは皮をむいておきます。 エビはパッケージの表記に従って解凍しておきます。
- 1 ニラは4cm幅に切ります。にんじんは細切りにします。
- 2 ボウルに生地の材料を入れて混ぜ合わせ、1とエビを加えてさっくり混ぜ合わせます。
- 3 別のボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
- 4 フライパンにごま油を入れて中火に熱し、2を流し入れます。
- 5 火が通り、生地の周りがカリッと焼けてきたら裏返し、中火でさらに4分ほど焼き、火から下ろします。
- 6 食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けて完成です。3をつけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
白玉粉は片栗粉でも代用できますが、もっちり感は多少異なります。 調味料の加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
未来
2022.4.20
エビをシーフードミックスにして作りました。ニラが4cmだと、混ぜる際に少し邪魔に感じました。味はしっかりしていて、タレが無くても美味しくいただける味でした♪
1人のユーザーが参考になった
ひと
2022.4.16
あまりもちもち感はなかったような。。もちもちにするにはお餅入れた方がいいですね。ニラと人参で野菜たっぷり取れていいです。
るんるん
2019.1.20
エビを放射状にならべることでピザのようにたのしめるよう工夫を施しました。
ちよ
2019.1.15
ちょっと分厚くなってしまったり、エビやゴマがなかったりですが、モチモチしてて食べ応えがあり、お腹いっぱいになりました。
よくある質問
- Q
コチュジャンの代用はありますか?
Aコチュジャンの代用はこちらをご参照ください。 - Q
コチュジャンは省いて作ることができますか?
A使用量が少ない場合は省いてもお作りいただけますが、メインの味付けとして使用している場合は省くと味がぼやける可能性があるため、 こちら の食材で味を調えて仕上げることをおすすめいたします。 - Q
子どもでも食べることができますか?
Aコチュジャンは甘辛い風味が特徴の食材なため、お子様や辛い味付けが苦手な方は風味や刺激を強く感じる可能性がございます。使用する食材や味付けにつきましては普段のお子様の食事内容にあわせて変更し、ご家庭でお召し上がりいただけるかをご判断いただいた上で、安全にクラシルレシピをご利用いただけますと幸いです。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。