再生速度
カブとエビのクリーム煮 レシピ・作り方
「カブとエビのクリーム煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
寒い日に食べたくなるあったかレシピの紹介です。カブの甘みに相性ピッタリなクリーム煮にエビを加えてみました。エビ以外の海鮮も合いますよ。ジャガイモや、にんじんを加えてゴロゴロと食べ応えのあるクリーム煮も出来ます。ぜひ作ってみてください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 カブは綺麗に洗っておきます。 エビはよく洗って水気をふきとっておきます。
- 1 カブは葉の部分を切り落とし、葉は2cm幅に、実は4等分のくし切りにします。
- 2 玉ねぎは5mm幅に切ります。
- 3 中火で熱した鍋にバターを入れ、2を入れてしんなりするまで炒めたら、薄力粉を加え全体に炒めます。
- 4 牛乳、1の実を入れ、トロミがでるまでよく混ぜ合わせます。
- 5 1の葉、エビ、コンソメ顆粒を入れ火が通ったら塩と黒こしょうを加え、味を調えたら火から下ろします。お皿に盛りつけて、完成です。
コツ・ポイント
塩加減はお好みで調整してください。 粉チーズやその他のチーズを加えると、よりクリーミーなクリーム煮になります。
たべれぽ
ことり山
2018.6.26
エビが足りず、ウインナーも入れましたが、おいしくできました!カブの葉も使えて良かったです(^^)
5人のユーザーが参考になった
成美
2022.6.19
人参も追加して、最初の段階で玉ねぎと共に炒めましたが、最終的に固いまんまで…
後から人参だけ取り出して、レンジでチンしました。
火の通りが悪い食材は、面倒くさがらないで、初めにレンジでチンしてから使うようにしよう!!
3人のユーザーが参考になった
ユーザー8b8089
2021.12.28
インスタントで作るより、ずっと簡単でくどくなく、美味しかった。
1人のユーザーが参考になった
ココ母
2019.5.14
簡単で美味しい✨
1人のユーザーが参考になった
tomoyuki
2019.2.25
まあ好評
1人のユーザーが参考になった
ミカリ
2023.12.11
美味しかったです!思っていたより簡単に作れるので蕪が安い時には作りたいです!エビは背わた処理済みの冷凍エビを冷凍のまま投入(解凍忘れ)しましたが全く問題なし!時短にもなり嬉しい一品です!
えむ
2022.6.19
優しい味で美味しかった!
クリームは市販品と、レシピの薄力粉で作ったものを併用。一部の薄力粉がダマになってしまった。
Hana
2022.1.28
かぶは一口サイズにしました。あまり煮込まず少し硬めに仕上げましたがかぶの触覚どのくらいで仕上げるか迷う~でも美味しかった!えび好きなので2倍に!
hayuhayu
2021.12.11
冷凍のシーフードミックスで、カブが多かったので豆乳400cc。気持ちコンソメ多めに。おいしかったです!
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
sa...
カブは大体どのくらいで火が通りますか?
kurashiru
カブは生でもお召し上がりいただける野菜なので、弱火で6分ほどを目安にお好みのやわらかさになるまで加熱してくださいね。加熱しすぎると煮崩れる原因になるので、お気を付けください。おいしく仕上がりますように。
やまなか
薄力粉を小麦粉で代用することはできますか??😱
kurashiru
薄力粉と小麦粉は同じものです。小麦粉は粉の粒子の粗さやグルテンと呼ばれる成分の含有量によって、薄力粉や強力粉、中力粉などと分類されています。小麦粉と表記されている商品は、薄力粉である場合が多いですが、パッケージなどの表記をご確認の上ご使用くださいね。美味しく作れますように。
はーまま
コンソメ、キューブを使う場合は何個必要ですか?
kurashiru
コンソメ顆粒大さじ1はコンソメキューブ1.5個程度になります。寒い季節にもおすすめですので、ぜひ作ってみてくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。