ミックスベリーチョコブラウニー レシピ・作り方

「ミックスベリーチョコブラウニー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
50
費用目安
400
4.70
(22)

濃厚なチョコレートと甘酸っぱいミックスベリーの相性抜群なブラウニーの紹介です。とても簡単に作れるので、おやつやデザート、プレゼントにもぴったりです。手軽な食材で作れるのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

材料 (1台分(15cm×15cm×5cmのスクエア型))

手順

  1. 準備 オーブンは170℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 冷凍ミックスベリーはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
  2. 1 ボウルに卵、グラニュー糖を入れ白っぽくもったりするまで泡立て器で混ぜ合わせます。
  3. 2 鍋に無塩バターを入れ、弱火で溶かします。ミルクチョコレートを割り入れて溶けるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
  4. 3 1に2を加えて、均一になるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
  5. 4 粉類をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
  6. 5 型に4を流し入れ、ミックスベリーを加えて170℃のオーブンで30分中に火が通るまで焼きます。竹串を指して生地が少し付いてくる位まで焼いたら、取り出します。
  7. 6 粗熱を取り、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 甘さ加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.70
22人の平均満足度
たべれぽの写真
りょうたん
りょうたん
2020.12.22
ラズベリー、ブラックベリー、ラズベリー、フィグ、 フリーズドライいちごを入れて作ってみました❣️ チョコと甘酸っぱいベリーはよく合って美味しいブラウニーが出来ました‼️‼️ 細長いパウンドケーキ型で作りました‼️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あこ
あこ
2021.1.4
ホワイトチョコレートで作りました。 とても美味しくできました!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー1fc45c
ユーザー1fc45c
2021.5.20
ビターのクーベルチュールチョコレートで作りました。洗い物や手間を減らす為、お鍋を使わず電子レンジ加熱でチョコレートとバターを溶かすと簡単にできました。冷凍していたブルーベリーとドライクランベリー、アーモンドをトッピングしてみました。お店で買ってきた物に劣らない、チョコレートの風味が濃厚な大人な味でとても美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
もも🍑
もも🍑
2020.2.29
初めて作ったんですけど、すごく簡単で美味しく作れました! リピ決定です´`*
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キットlove
キットlove
2019.2.16
ミックスベリーをトッピングする事でいつものチョコブラウニーが又違って、とても美味しく好評でした。私の得意ケ―キに加えょ~✌️
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ローズ&ローズ
ローズ&ローズ
2024.2.13
ミックスナッツも乗せてしまいました😂 冷凍庫に少しの間入れてからカットすると綺麗切れました。包丁は必ず温めて❣️ バレンタイン用に焼きました。男性陣はめちゃくちゃ喜んでくれました。 素敵なレシピありがとうございました😃
たべれぽの写真
m_🤍
m_🤍
2022.10.15
初めてブラウニーにシナモン入れてみましたが、とても合いました‼︎ ミックスベリーが思ってた量なくてあまり味が感じられませんだした💦 次回はちゃんと50g用意したいです💗
たべれぽの写真
ユーザー1048f0
ユーザー1048f0
2022.5.11
たべれぽの写真
ユーザー1048f0
ユーザー1048f0
2022.5.10
バウンド型で作りました高さがあるのでブルーベリー、ラズベリーを増やして作った方が良かったかなー次からは増やして作ってみます

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • Q

    どのくらい日持ちしますか?

    A
    冷蔵保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    おすすめのラッピング方法を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。なお、要冷蔵のスイーツのためお持ち運びの際は保冷剤をお付けください。

材料について

  • Q

    ミルクチョコレートは何枚用意すればいいですか?

    A
    2枚使用しています。メーカーによって1枚あたりのg数が異なるため、パッケージに記載されているg数をご確認のうえご用意ください。
  • Q

    レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?

    A
    基本的にはお好みの種類のチョコレートを使用してお作りいただけます。こちらで様々な種類のブラウニーをご紹介しておりますので併せてご参照ください。
  • Q

    無塩バターは省いてもいいですか?

    A
    仕上がりの風味や食感が変わってしまうため、バターは省かずに作ることをおすすめいたします。
  • Q

    無塩バターは有塩バターで代用できますか?

    A
    仕上がりの風味は変わりますが、有塩バターで代用できます。
  • Q

    グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

    A
    グラニュー糖の代わりに上白糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。
  • Q

    砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?

    A
    生地の水分量が変わってしまうため、砂糖をはちみつやメープルシロップで代用するのはおすすめいたしません。
  • Q

    卵は何サイズを使用していますか?

    A
    Mサイズの卵を使用しています。
  • Q

    薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?

    A
    薄力粉は小麦粉の一種のため、ご家庭にある小麦粉を使用してお作りいただけます。小麦粉は粒子の大きさやグルテンと呼ばれる成分の性質によって、薄力粉、中力粉、強力粉などと分類されております。「小麦粉」とパッケージに記載されている製品は薄力粉の場合が多いですが、念のため表記をよくお確かめの上ご使用ください。
  • Q

    薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?

    A
    ホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれており、代用するとその他の材料の配合が大きく変わってしまいます。レシピ通りに薄力粉を使用してお試しください。
  • Q

    ココアパウダーはココアミルク(飲料用)で代用できますか?

    A
    ココアミルク(飲料用)での代用はおすすめいたしません。ミルクや砂糖が入っていないココアパウダー(純ココア)を使用することで、ココアのきれいな色合いと風味をしっかりとお楽しみいただけます。おいしく仕上げるポイントとなっておりますので、材料をご用意の上お作りください。
  • Q

    ココアパウダーはなくても作れますか?

    A
    仕上がりの風味や色味は変わりますが、ココアパウダーを省いてもお作りいただけます。その際は薄力粉をココアパウダーと同分量増やしてお作りください。ココアの風味や色味を引き立たせるためにも、機会がございましたら材料をそろえてお試しください。
  • Q

    ベーキングパウダーは省いても作ることができますか?

    A
    ベーキングパウダーはレシピ通りご用意いただくことをおすすめします。ふんわりとした食感に仕上げるポイントとなりますので、ぜひ材料をそろえてお試しください。
  • Q

    シナモンパウダーは省いても作ることができますか?

    A
    風味は変わりますが、シナモンパウダーは省いてもお作りいただけます。

道具について

  • Q

    クッキングシートの敷き方を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。
  • Q

    オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

    A
    レシピでは170℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。
  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。
  • Q

    炊飯器でも作れますか?

    A
    こちらのレシピは炊飯器調理用に分量が配合されていないため、レシピ通りオーブンを使用してお作りください。
  • Q

    トースターでも作れますか?

    A
    トースターは熱源が近く表面が焦げたり生焼けが生じるなどの失敗につながる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用して作ることをおすすめいたします。
  • Q

    電子レンジでも作れますか?

    A
    こちらのレシピは電子レンジで作ることが難しいです。レシピ通りオーブンを使用してお作りください。

作り方について

  • Q

    カップケーキ型 / マフィンカップ / 小さいカップでも作れますか?

    A
    オーブン対応のカップケーキ型/マフィン型を使用してもお作りいただけます。その際は型の7分目を目安に生地を流し入れると溢れ出すことなくきれいに仕上げることができます。焼き時間は記載の温度で15~20分を目安としてください。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調節ください。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。
  • Q

    きれいにカットするコツを教えてください

    A
    切れ味のよい包丁を少し温めてから使用することできれいにカットすることができます。また、ブラウニーの粗熱をとってからカットすることでよりきれいに切り分けやすくなります。包丁を小刻みに動かすと切り口が崩れやすくなるためご注意ください。

失敗について

  • Q

    レシピ通りの時間で焼いたら生焼けでした

    A
    加熱後の生地が生焼けの場合は追加加熱する必要がございます。オーブンの機種によって火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子を確認しながらご調節ください。ケーキの焼き上がりの見極め方は こちらでご紹介しておりますのであわせてご参照ください。
  • Q

    学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?

    A
    要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きです。お持ち運びをする際は、保冷剤を添え、保冷効果が切れる前にお召し上がりいただくか冷蔵庫に入れることをおすすめいたします。なるべくお早めにお召し上がりください。

質問

千葉沙紀
千葉沙紀
グラニュー糖ではなく上白糖では、ダメでしょうか?
kurashiru
kurashiru
グラニュー糖ではなく、上白糖でもお作りいただけますよ。濃厚なチョコレートとベリーの酸味がよく合いとてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
ひまわり
ひまわり
ホットケーキミックスでも作れますか?
kurashiru
kurashiru
こちらは薄力粉の使用にあわせた材料の配合となっているため、ホットケーキミックスで代用することが難しいです。ぜひ材料をご準備の上お作りくださいね。またクラシルではホットケーキミックスを使用したブラウニーのレシピもご紹介しておりますので、あわせてご覧いただけると幸いです。お気に入りのお菓子が見つかりますように。
みずいろ
みずいろ
ココアパウダーなしでも作れますか?
kurashiru
kurashiru
ココアの色味や風味は弱まりますが、ココアパウダーを省いてもお作りいただけます。その際は薄力粉を70g加えることをおすすめいたします。ココアのきれいな色合いや風味をお楽しみいただけますので、ご用意のある際はぜひレシピ通りにもお試しくださいね。

人気のカテゴリ