簡単副菜 ナスとにんじんと小松菜のナムル レシピ・作り方

「簡単副菜 ナスとにんじんと小松菜のナムル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.43
(55)

ナスとにんじんと小松菜を使って簡単に美味しいナムルが作れます。電子レンジのみですぐ作れるので、おつまみや副菜にオススメです。 小松菜の味がアクセントになっていて美味しいです。 是非、作ってみてください。

材料(3人前)

手順

  1. 準備 ナスのヘタとガクは切っておきます。 にんじんの皮は剥いておきます。
  2. 1 ナスとにんじんを5cm程度の細切りにします。 ボウルにナスと水を入れアク抜きをします。
  3. 2 ボウルに水を切った1を入れ、ラップをして500Wのレンジで5分、にんじんが柔らかくなるまで加熱します。
  4. 3 小松菜はラップをかけ、500Wのレンジで2分加熱します。 粗熱が取れたら水気を切り、根元を落として5cmに切ります。
  5. 4 2に3と(A)を入れて和え、冷蔵庫で30分以上冷やします。
  6. 5 4を軽く絞り、器に盛り付けてかつお節をお好みの分量かけたら完成です。

コツ・ポイント

お好みでめんつゆの量や鶏ガラスープの素で調節してください。 小松菜のえぐみが気になる方は、手順3で加熱し終わった後、水にさらしてから切ってください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.43
55人の平均満足度
たべれぽの写真
NK1103
NK1103
2021.6.8
上品な味です。とても美味しいです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ヴェルファント
ヴェルファント
2021.9.25
小松菜となす、ニンジンがよくあってとても美味しかったです!簡単できて良かったです!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みー
みー
2021.4.5
めんつゆだから簡単ナムル。美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yukk
Yukk
2025.5.30
小松菜だけ茹でました。 鰹節の代わりに白炒りごまふって、 美味しかったです◎
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あ
2020.5.3
とても簡単に美味しくできましたー!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たゆ
たゆ
2024.12.11
ナスとにんじんをレンジ3分 →上に小松菜を加え2分追加。にんじんが柔らかくなりすぎたのでもっと厚めに切れば良かった 最後にごまも追加。簡単でよき。
たべれぽの写真
りんごの悪魔
りんごの悪魔
2024.6.24
たべれぽの写真
ぽい
ぽい
2024.1.21
簡単に美味しく作れました! 今電子レンジが無いので、野菜は全て茹でて作りましたが美味しくできました!
たべれぽの写真
Ochsner家
Ochsner家
2021.4.8
胡麻もふりかけてみました。美味しく出来ました❗

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

チャンポン
チャンポン
お世話になっております。 ガラスープではなく中華スープの素でも大丈夫ですか❔
kurashiru
kurashiru
鶏がらスープの素の代わりに中華スープの素でもお作りいただけますよ。 塩加減はお好みで調節してくださいね。 美味しくできますように。
pote○
pote○
質問失礼します。冷蔵、冷凍で保存する場合それぞれどのくらい持ちますか?
kurashiru
kurashiru
水っぽくなってしまうため、冷凍保存はおすすめいたしかねます。冷蔵保存で2~3日を目安にお召し上がりくださいね。とても簡単においしいナムルがお作りいただけるおすすめの一品です。ぜひお試しください。

人気のカテゴリ