食べ応え満点 ガパオ弁当 レシピ・作り方
「食べ応え満点 ガパオ弁当」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
エスニック料理の人気メニュー・ガパオをお弁当向けに、ニンニクを控えて生姜をきかせてアレンジしました。メインのガパオはフライパンで炒めますが、サブのおかずはレンジを使ったり、前の夜に下ごしらえをするので、朝の準備が楽チンです。ぜひお試しください!
調理時間:20分
費用目安:400円前後


材料(1人前)
作り方
- 準備. 卵は水から14分茹でて、固茹で玉子にしておきます。
- 1. ①を混ぜ合わせ、ゆで玉子と一緒にビニール袋に入れて一晩浸けます。
- 2. ナスは1cmの厚さに切り、黄パプリカは乱切りにし、ラップをかけて600Wのレンジで2分加熱します。
- 3. ②を混ぜ合わせ、2が熱いうちに漬け、粗熱を取ります。
- 4. 玉ねぎと赤パプリカはさいの目切りにします。バジルの葉は半分に切ります。
- 5. ③を混ぜ合わせます。
- 6. フライパンを強火で熱し、サラダ油をひき、鶏ひき肉をほぐさず、両面に焼き色をつけます。
- 7. 6に焼き色がついたら玉ねぎと赤パプリカを加え、鶏肉を粗くほぐしながら炒めます。
- 8. 玉ねぎが透き通ったら5を加え、水分を飛ばすように炒め、火を止める直前にバジルを加えて、粗熱を取ります。
- 9. 弁当箱にご飯を敷き詰め、8をのせます。
- 10. 半割にした1と3、レタスとミニトマトを彩り良く詰めて完成です。
料理のコツ・ポイント
鶏ひき肉は包丁やまな板を汚さずに済み、忙しい朝にも手早く調理できます。また、一度焼き付けてからほぐすことで、ジューシーで食べ応えのある仕上がりになります。 鶏ひき肉の代わりに豚ひき肉でもおいしく作れます。 サブのおかずは前の晩に用意をしたり、電子レンジを活用すると、忙しい朝のお弁当作りの手間が軽減されますよ。 ガパオ炒めはお好みで少量のニンニクを加えると一層おいしく仕上がります。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
メニューから探す
![]() | パン |
材料で探す
![]() | その他 |