キムチ棒餃子  レシピ・作り方

「キムチ棒餃子 」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
レビュー
1

今晩のおかずに豚キムチの餃子はいかがでしょうか。餃子の餡はひき肉ではなく、豚こま切れ肉を使用しているので、とても食べ応えがありますよ。餡にしっかりと味を付けているので、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。ぜひ試してみてくださいね!

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 豚こま切れ肉は粗みじん切りにしておきます。 キムチは汁気を切り、みじん切りにしておきます。 長ねぎはみじん切りにしておきます。
  2. 1 ボウルに餡の材料を入れてしっかりと混ぜ合わせます。
  3. 2 餃子の皮に1を棒状にのせ、上下を折りたたみ、重なった部分に水をつけて留めます。同様に7個作ります。
  4. 3 中火で熱したフライパンにごま油の半量をひき、2を焼きます。
  5. 4 焼き目が付いたら、蒸し用の水を加えて蓋をし、弱火で5分程蒸し焼きにします。
  6. 5 中までしっかりと火が通ったら、蓋を外して中火で焼きます。
  7. 6 水分が飛んだら残りのごま油を回し入れて中火のまま焼き、皮がパリッとしたら火から下ろします。
  8. 7 サンチュを敷いたお皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

今回は豚こま切れ肉を使用していますが、お好みのお肉で代用可能ですよ。 最後のごま油は香り付けのために使用していますが、最初のごま油はサラダ油などでも代用可能です。

たべれぽ

たべれぽの写真
ことりちゃん@
ことりちゃん@
2020.5.9
💚Stay home💚栄養つけて頑張ろう💪豚キムチの材料のハズなのにキムチの芯の部分を半分以上にしたせいかエビ餃子っぽい食感に仕上がって抜群に美味しく出来ました😆最後フライパンを揺すり、しっかり水分飛ばして仕上げるのがコツでした。ご馳走様でした🙏感謝☺︎

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ