ヤンニョムだれで食べるブリのしゃぶしゃぶ レシピ・作り方

「ヤンニョムだれで食べるブリのしゃぶしゃぶ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
700
レビュー
2

冬に脂がのって美味しくなるブリをシンプルに美味しくを食べられるしゃぶしゃぶは、お野菜もたっぷりと摂ることができるのでお勧めです。ピリ辛だれのヤンニョムで体もぽかぽか温まります。ヤンニョムの味が薄くなったら、市販のポン酢をお好みで足すと味の変化も楽しめます。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 水菜は茎を切り落として10cm幅に切り、にんじんは皮をむいて5mm幅の半月切りにします。
  2. 2 えのきは石づきを切り落としてほぐし、長ねぎは斜めに薄切りにします。
  3. 3 ボウルでヤンニョムだれの材料を全て混ぜ合わせます。
  4. 4 土鍋にスープの材料を全て入れ、中火でひと煮立ちしたら野菜とブリをしゃぶしゃぶしてヤンニョムだれに付けて食べます。

コツ・ポイント

柵のブリを使う場合は5mm幅の削ぎ切りにします。スープでヤンニョムだれの味を調節しながら食べてくださいね。辛みはコチュジャンの量で調節できます。

たべれぽ

たべれぽの写真
T
T
2019.5.28
ブリじゃなくて、釣ってきたシマアジで😋 美味しかった〜
たべれぽの写真
meloginn
meloginn
2018.4.17
美味しくできました! 美味しいレシピありがとうございます😊

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    コチュジャンの代用はありますか?

    A
    コチュジャンの代用はこちらをご参照ください。
  • Q

    コチュジャンは省いて作ることができますか?

    A
    使用量が少ない場合は省いてもお作りいただけますが、メインの味付けとして使用している場合は省くと味がぼやける可能性があるため、 こちら の食材で味を調えて仕上げることをおすすめいたします。

人気のカテゴリ