抹茶のマーブルレアチーズケーキ レシピ・作り方
「抹茶のマーブルレアチーズケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
抹茶とプレーンの2種類のレアチーズケーキを、マーブル模様にして冷やし固めました。断面がしっかりとマーブル模様になっていて、切る場所によって模様が違うので、見た目にも楽しい一品です。ぜひお試しくださいね。
調理時間:90分
費用目安:600円前後


材料(1台分(横16.5cm×縦7cm×高さ5.5cmのパウンド型))
- (A)クリームチーズ 200g
- (A)生クリーム 100ml
- (A)グラニュー糖 60g
- 抹茶パウダー 10g
- 粉ゼラチン 10g
- 水 (ふやかす用) 大さじ2
- お湯 (湯煎用、60℃) 適量
- ボトム
- ビスケット 50g
- 溶かしバター (無塩) 30g
作り方
- 準備. 型にクッキングシートを敷いておきます。
- 1. ポリ袋にビスケットを入れて麺棒で細かく砕き、溶かしバターを入れて混ぜ合わせます。型に敷き詰め、ラップをかけて冷蔵庫で20分冷やします。
- 2. 粉ゼラチンに水を入れて混ぜ合わせ、10分程置きます。
- 3. フードプロセッサーに(A)を入れて、なめらかになるまで攪拌します。
- 4. 2を湯煎で溶かし、3に加えて混ぜ合わせたら半量を別のボウルに分けます。
- 5. 残った半分はフードプロセッサーに戻し入れ、抹茶パウダーを加えて混ぜ合わせます。
- 6. 1に4と5を交互に入れ、菜箸で軽く混ぜてマーブル模様にします。固まるまで冷蔵庫で1時間以上冷やして出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させないよう注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。