常備菜 鶏そぼろのひじき煮 レシピ・作り方
「常備菜 鶏そぼろのひじき煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
あると便利な常備菜、鶏そぼろのひじき煮のレシピの紹介です。鶏肉の旨味がひじきに染み込んだ、素朴な味わいです。ご飯にのせて丼にしたり、豆腐と組み合わせてもおすすめです。お家にある調味料で簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。
調理時間:25分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
- 鶏ひき肉 (もも) 200g
- さやいんげん 6本
- 乾燥ひじき 15g
- 水 (戻す用) 適量
- ①しょうゆ 大さじ2
- ①みりん 大さじ2
- ①料理酒 大さじ1
- ①砂糖 大さじ1
- サラダ油 小さじ2
作り方
- 準備. さやいんげんはヘタと筋を取り除いておきます。
- 1. ボウルに乾燥ひじきと水を入れてパッケージの表記通りに戻し、水気を切ります。
- 2. さやいんげんは1cm幅の斜め切りにします。
- 3. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏ひき肉を入れて炒めます。
- 4. 鶏ひき肉に火が通りそぼろ状になったら、1、2、①を入れて中火で5分ほど煮詰めます。
- 5. 汁気がなくなったら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
乾燥ひじきはパッケージの表記に従って、水で戻してください。 冷蔵保存で2日~3日程度おいしくいただけますが、保存状態等によっても変化しますので、なるべくお早めにお召し上がりいただくようお願いいたします。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。