おうちに常備していることの多い野菜のひとつに「キャベツ」があります。献立を考えるとき、キャベツを使ったレパートリーがいくつかあると便利ですよね。
消費にも助かる!レギュラー野菜の代表「キャベツ」を使った主菜レシピ5選

そこで今回は、消費にも助かるキャベツを使った主菜のレシピをご紹介します。ごはんが進む味つけのチキンとキャベツのガーリック炒めや、電子レンジで作れるキャベツの豚肉巻き蒸しなど、メインのおかずにぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごはんがすすむ!チキンとキャベツのガーリック炒め
ごはんが進む味つけ!チキンとキャベツのガーリック炒めを作ってみましょう。ニンニクの香りが食欲をそそる、食べごたえ抜群のおかずです。片栗粉をまぶした鶏もも肉は食感がよく、味もしっかり絡んでとってもおいしいですよ。鶏もも肉は、鶏むね肉で代用してもおいしくお作りいただけます。少ない調味料で簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 (250g)・・・1枚
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・大さじ2
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (B)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて揉み込み、片栗粉を加えて更に揉み込みます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3の皮目から焼きます。
5.両面に焼き色が付いたら1を加え、蓋をして中火のまま3分程蒸し焼きにします。
6.鶏もも肉に火が通り、キャベツがしんなりしたら(B)を加えて中火のまま炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
2.基本のロールキャベツ
スープがジュワーッと染み込んだ、ロールキャベツはいかがでしょうか。やわらかく煮えたキャベツにジューシーなお肉が包まれ、とってもおいしいですよ。キャベツの葉は、根元に包丁で切り込みを入れてから、芯の方からはがすときれいにはがせます。少し手間がかかりますが、丁寧につくったロールキャベツは喜ばれること間違いなし!ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ (計200g)・・・4枚
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 薄力粉・・・大さじ1
-----肉だね-----
- 豚ひき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・50g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- パン粉・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- ナツメグ・・・ひとつまみ
-----スープ-----
- 薄切りロングベーコン・・・1枚
- 水・・・300ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- ローリエ・・・1枚
作り方
準備.玉ねぎはみじん切りにしておきます。
1.鍋にお湯を沸騰させ、キャベツを入れて2分ゆでたら取り出し、粗熱を取り、芯を削ぎ落とします。
2.ボウルに肉だねの材料を入れて粘りが出るまで捏ね、4等分にし俵型に成形します。
3.1の内側に茶こしで薄力粉をふりかけます。
4.手前に2をのせてひと巻きし、左右の葉を内側に折りこみ、奥まで巻いたら巻き終わりの2cmほどを内側に折りこみ、爪楊枝で留めます。
5.鍋に4の巻き終わりを下にして入れ、スープの材料を加えて中火で煮ます。煮立ったら弱火にして、蓋をして30分ほど煮ます。アクが出てきたら都度取り除きます。
6.中まで火が通り、キャベツがやわらかくなったら火から下ろします。爪楊枝を外し、ローリエを取り除き、器に盛り付けて完成です。
3.ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
食べごたえ抜群の、キャベツの豚肉巻きレンジ蒸しを作ってみませんか。長ねぎとミョウガを使った香味ごまダレはさっぱりとした味わいで、脂の多い豚バラ肉もぱくぱく食べられますよ。ニンニクやごまの風味も効いた、箸が止まらない後引くおいしさの一品。加熱には電子レンジを使うので、失敗なく簡単にお作りいただけますよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り、9枚)・・・250g
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- キャベツ・・・250g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 料理酒・・・大さじ2
-----香味ごまダレ-----
- 長ねぎ・・・1/3本
- ミョウガ・・・1個
- 水 (さらす用)・・・適量
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツは千切りにして水に3分ほどさらし、水気を切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分ほどさらし、水気を切ります。
3.豚バラ肉に(A)をかけ、1をのせて巻きます。
4.巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れます。ふんわりラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで5〜6分加熱します。
5.ボウルに2と残りの香味ごまダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。