1年を通して手に入る「キャベツ」。生で食べても火を通して食べてもおいしく、幅広いメニューに活用できる野菜ですよね。しかし、1玉の量が多く、なかなか使いきれないと感じている方も多いのではないでしょうか。
「キャベツ、余っていませんか?」おいしく“大量消費”できるおすすめレシピ15選

そこで今回は、キャベツを大量消費できるアレンジレシピをご紹介します。香味ダレでさっぱりといただくキャベツの豚肉巻きや無限に食べられるおいしさの韓国風無限キャベツ、おつまみにもぴったりのキャベツと厚揚げのそぼろ煮など、キャベツをたくさん使えておいしいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
- 目次
- キャベツを大量消費できる主菜レシピ
- ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
- キャベツと厚揚げの赤味噌そぼろ煮
- キャベツが沢山食べられる 豚バラポン酢ガーリック炒め
- レンジで簡単 豚バラキャベツのだんだん蒸し
- 長芋でふんわり とんぺい焼き
- 鶏胸肉で!チキンチーズロールキャベツ
- キャベツで包んだシュウマイ
キャベツを大量消費できる主菜レシピ
キャベツを大量消費できるメインのおかずレシピをご紹介します。ジューシーな豚バラとキャベツの組み合わせは相性抜群!ぜひ作ってみてくださいね。
ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
キャベツの大量消費におすすめの「レンジで簡単!キャベツの豚肉巻き」をご紹介します。千切りにしたキャベツを豚バラ肉でくるくると巻き、電子レンジで仕上げるお手軽レシピ!長ねぎやミョウガがさわやかに香る香味ごまダレをかけていただきます。お酢としょうゆで味つけした香味ごまダレはさっぱりとした味わいで、豚肉の脂も気にならずどんどん食べられるおいしさです。ボリューム満点の一品ですので、今夜のメインに作ってみてはいかがでしょうか。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
キャベツと厚揚げの赤味噌そぼろ煮
赤みそのコクうまな味わいでごはんが進む、キャベツと厚揚げのそぼろ煮を作ってみましょう!赤みそのコクや豚ひき肉の旨味がキャベツと厚揚げに染み込み、絶品のおいしさです。しっかりした味つけなので、お酒にもよく合います。白いごはんにのせれば、具材の旨味がごはんに絡んでたまらないそぼろ丼に早変わり!さまざまなシーンで活躍してくれるので、覚えておくと重宝するレシピです。
キャベツが沢山食べられる 豚バラポン酢ガーリック炒め
しっかり食べたいときのメインにぴったりの、豚バラ肉を使ったガーリック炒めのレシピをご紹介します。豚バラ肉はあらかじめニンニクで味をつけておくのがポイント!ニンニクの風味が豚バラ肉にしっかりとなじみ、火を通すことでニンニクの香りがふわっと香って食欲をそそります。キャベツは炒めることでかさが減るので、大量消費したいときにもおすすめのレシピです。少ない調味料で手早く作れますので、ぜひ作ってみてくださいね。
レンジで簡単 豚バラキャベツのだんだん蒸し
そのままのキャベツのような見た目でインパクト抜群!メイン料理にぴったりの「豚バラキャベツのだんだん蒸し」はいかがでしょうか。耐熱ボウルにキャベツと豚バラ肉を交互に重ねて敷き詰め、電子レンジで蒸し焼きにするだけ!見た目も綺麗で、食卓に出すと立派なメインのおかずになりますよ。具材を隙間なくていねいに敷き詰めることで、器から取り出した際に綺麗な見た目に仕上がりますよ。ぜひお試しください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
長芋でふんわり とんぺい焼き
キャベツと食べ応え抜群の豚バラ肉を長芋入りのふわふわ卵で包んだ、とんぺい焼きのご紹介です。シャキシャキのキャベツと旨味たっぷりの豚バラ肉に、マヨネーズとお好み焼きソースが絡んで、お箸が止まらないおいしさ!すりおろした長芋の入ったふわふわの卵の食感も楽しい一品です。キャベツは火を通すことでかさが減るので、たくさん食べることができますよ。仕上げにマヨネーズとお好み焼きソースをかけてお召し上がりください。
鶏胸肉で!チキンチーズロールキャベツ
キャベツのおいしさを存分に味わいたいときはロールキャベツがおすすめ!このレシピでは鶏むね肉を使い、しっかりと食べ応えのある一品に仕上げました。キャベツは電子レンジで加熱してやわらかくしているので、手軽に作れるのもうれしいポイントです。中からとろーりと溶け出すチーズがキャベツの甘みやコンソメとケチャップで味つけしたスープと相性抜群で絶品ですよ!ぜひ試してみてくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
キャベツで包んだシュウマイ
シュウマイの皮をキャベツに代えて包んだシュウマイのご紹介です。千切りにしたキャベツを丸く成形した肉ダネにつけて電子レンジで加熱するだけの簡単レシピ!キャベツの甘みと食感が旨みたっぷりの肉ダネとよく合い、あっという間に完食してしまうほどのおいしさですよ!肉ダネにはエビも加えているので、旨味が底上げされるだけでなくプリッとした食感もお楽しみいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
キャベツを大量消費できる副菜レシピ
キャベツを使った副菜レシピをご紹介します。キャベツの甘味が引き立つサラダはもう一品欲しいときにぴったり!簡単にできるレシピばかりなので、ぜひ献立作りに役立ててみてくださいね。
キャベツと大葉のバルサミコサラダ
キャベツと大葉のシンプルなサラダに、バルサミコ酢のドレッシングで風味豊かに仕上げた一品です。とっても簡単に作れますが、バルサミコ酢の芳醇な香りで手の込んだ味わいに仕上がりますよ。さらに大葉を加えることで、大葉のさっぱりとしたさわやかな香りと風味が食欲をそそる、大人な味わいのサラダに!いつもと違ったキャベツのサラダを作ってみたいという方に、ぜひお試しいただきたいレシピです。
大量消費 韓国風無限キャベツ
ピリッとした辛さがやみつきになるおいしさ!その名の通り、無限に食べられてしまいそうなほどおいしい「韓国風無限キャベツ」のご紹介です。ツナとマヨネーズという間違いのない組み合わせに、コチュジャンでピリッとした辛味を加えるのがポイント!ごま油の風味もアクセントになり、韓国風の味つけによく合います。お酒が進むしっかりとした味わいで、おつまみにもぴったりです。
和えるだけ サバ缶とキャベツのみそ和え
おうちに常備してあることの多いサバの味噌煮缶を使って、手軽でおいしい一品を作ってみませんか。千切りキャベツにサバの味噌煮缶を加え、調味料で味を調えればあっという間に完成!旨味たっぷりのサバの味噌煮の味わいがキャベツに絡んで、お箸が止まらないおいしさです。サバの味噌煮缶を汁ごと使うので、少ない調味料でささっと作れますよ。サバの水煮缶を使ってもお作りいただけますので、お好みでみそを加えてぜひ作ってみてくださいね。
電子レンジで簡単 サッパリキャベツの梅肉和え
ドレッシングで和えるだけの簡単キャベツサラダです。香り豊かなごま油にニンニクの風味の効いたドレッシングが、食欲を刺激してもりもり食べられます。梅肉を加えることで、爽やかな酸味が加わりさっぱりとした味わいに。材料を混ぜ合わせたら、ラップをして10分程度置くことで味がよくなじみますよ。とってもお手軽に作ることができるので、副菜にもおすすめです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
キャベツと油揚げのさっと煮
キャベツを合わせ調味料でさっと煮込んだ、キャベツ本来の甘みを感じられる一品です。風味豊かでやさしい味わいのかつおだしは、飲み干してしまうほどのおいしさ!だしを吸った油揚げもまた絶品で、キャベツとよく合いますよ。油揚げはお好みで厚揚げにするのもおすすめです。最後にかつお節を振りかけると、かつおの風味が増してさらにおいしく仕上がりますよ。
キャベツを大量消費できる鍋レシピ
キャベツを大量消費できる鍋料理のレシピをご紹介します。具材を入れて煮込むだけの簡単レシピばかりなので、夕飯をゆっくり作る時間がないときにおすすめですよ。
鶏もも肉とキャベツのキムチ鍋
寒い冬にぴったりな「鶏もも肉とキャベツのキムチ鍋」はいかがでしょうか。キムチを使ってピリ辛な味わいに仕上げた一品です。ざく切りにしたキャベツは煮込むことで甘さが出て、キムチとも相性バッチリ!みそを溶かすことで、辛さの中にコクと風味がプラスされ、味わい深い鍋になります。白いごはんもどんどん進む、絶妙なおいしさのキムチ鍋です。ぜひお試しください。
まるごとキャベツ肉巻きのお手軽蒸し野菜鍋
鍋でキャベツを丸ごと蒸した、インパクト抜群の蒸し鍋を作ってみましょう!キャベツ全体に豚バラ肉を巻いて、鍋でじっくり煮込むだけ。豚バラ肉の旨味がキャベツに染み込み、シンプルなのに飽きのこない味わいに仕上がります。キャベツの甘みとやわらかな食感もクセになりますよ。キャベツを大量消費したいときにもぴったりの一品です。めんつゆ、ポン酢、ごま油を合わせたタレでさっぱりとお召し上がりください。
鶏もも肉とキャベツのカレースープ煮
寒い日にうれしい一品!「鶏もも肉とキャベツのカレースープ煮」をご紹介します。野菜の旨味にトマトの酸味も効いた奥深い味わいの一品です。キャベツは煮込んだ際も食感が出るように、ざく切りにするのがポイント。さらにヨーグルトを加えることで、ほのかな酸味をプラス!マイルドなカレー風味の味わいで、お子様ももりもり食べられるカレースープに仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
<番外編>キャベツの冷凍保存方法
キャベツを一玉買ってもなかなか使い切れないときは冷凍保存するのもおすすめです!この動画では、キャベツを生のまま冷凍保存する方法とゆでてから冷凍保存する方法をご紹介しています。
冷凍する場合はしっかりとキャベツの水気を拭き取ることがポイント!そうすることで、解凍後もおいしくいただけます。冷凍したキャベツはみそ汁や焼きそば、レンジ蒸しなどそのまま調理に使えるのでとても便利ですよ。正しい保存方法を知って、無駄なく使い切りましょう!
キャベツはどんな料理にも活躍する、魅力満載の野菜!
いかがでしたか。キャベツの大量消費レシピをご紹介しました。シーンに合わせて、主役にも脇役にもなるキャベツは、どんな食材や調味料と合わせてもおいしい、無限の魅力を持つ野菜です。キャベツを使い切りたいときや、たくさん味わいたいときなど、ぜひご紹介したレシピを参考に、お好みの一品を作ってみてくださいね。
クラシルでは、キャベツを大量消費できるレシピをほかにもたくさん揃えていますので、ぜひクラシルのサイトものぞいてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
