軽い口当たりのお菓子作りに欠かせない「メレンゲ」。生地をふわふわに焼き上げたり、なめらかな口当たりを生み出す大事な役割を担っています。
お菓子にも料理にも!レパートリーが広がる【ふわふわメレンゲ】の上手な作り方

- 目次
- ふわふわのメレンゲを作るには?
- メレンゲのつくり方 ポイントをご紹介
- メレンゲを使ったおすすめレシピ
- ポイントを押さえてきめ細かいメレンゲを!
ふわふわのメレンゲを作るには?
メレンゲの作り方にはフレンチメレンゲ、イタリアンメレンゲ、スイスメレンゲの3種類があります。その中から今回は、一番簡単な「フレンチメレンゲ」の作り方とポイントを解説します。
さらに、シフォンケーキやブッセのほか、口に入れた瞬間にシュワッとなくなる不思議な食感のオムレツレシピもあわせてご紹介します。メレンゲの正しい作り方を覚えて、ぜひさまざまなレシピに挑戦してみてくださいね!
メレンゲのつくり方 ポイントをご紹介
まずはメレンゲの作り方を動画で確認してみましょう。キメの細かいメレンゲを作るためのポイントもあわせてチェックしてみてくださいね。
ポイントは、卵白を冷やしておくこととです。卵白は、温度が低いと粘りが強くなり、泡立ちやすくなります。メレンゲを作る直前まで冷蔵庫で冷やし、温度が上がらないうちに泡立てるようにしましょう。
卵白を水分や油分に触れさせないことも、泡立ちをよくするためのポイントです。卵白は水分が入ってしまうと空気を含みにくくなり、また、油分が入ってしまうと卵白に含まれるたんぱく質を壊してしまう可能性があります。そのため、メレンゲを作る際はボウルやハンドミキサーは使用前にしっかり乾かし、油分や水分がついていないことを確認するようにしましょう。
メレンゲを使ったおすすめレシピ
メレンゲの作り方をマスターしたところで、早速メレンゲを使ったレシピをチェックしてみましょう!お菓子に使うイメージのあるメレンゲですが、朝食やブランチにもぴったりなオムレツを作ることもできますよ。不思議な食感に驚くこと間違いなしなので、ぜひお試しくださいね!
クリームチーズのふんわりブッセ
軽い食感のふんわりブッセをご紹介します。メレンゲを加えて作るふわっとした食感の生地で、甘くコクのあるチーズクリームを挟みました。チーズクリームに加えたプロセスチーズの塩気がアクセントになっていて、やみつきになる味わいですよ!ぜひお試しくださいね。
メレンゲが鍵!材料3つでお手軽ガトーショコラ
しっかりと泡立てたメレンゲとチョコレートを合わせて焼いた、簡単ガトーショコラのレシピです。外はサクッと、中はしっとりとした食感が楽しく、濃厚なチョコレートを存分に味わうことが出来ます。お好みで、ホイップクリームやアイスクリームトッピングしてくださいね。
ふわふわメレンゲのレモンクリームタルト
ふわふわのメレンゲをのせた、レモンクリームタルトのレシピです。甘酸っぱいレモンクリームにメレンゲの甘みと食感が絶妙にマッチしていて、さっぱりとお召し上がりいただけます。市販のタルト台を使うので、お菓子作り初心者さんでも手軽に作ることが出来る一品です。
ふわふわ スフレオムライス
メレンゲのシュワっとした食感がおいしいオムライスのレシピです。基本のオムライスにひと手間加えるだけで、見た目にもおしゃれな、一風変わったオムライスを作ることが出来ます。卵白は、しっかりツノが立つまで泡立ててくださいね。
ポイントを押さえてきめ細かいメレンゲを!
今回は、メレンゲの作り方と、メレンゲを使った絶品レシピをご紹介しました。お菓子作りの基本となるメレンゲは、水分や温度管理が重要なポイントになります。メレンゲを上手に作れるようになると、お菓子作りの幅が広がること間違いなし!さらに、軽やかな口溶けのオムレツなどにも応用できるので、レパートリーを一気に増やすことができますよ。
クラシルでは、今回ご紹介したもの以外にもメレンゲを使ったレシピを多数掲載していますので、ぜひチェックしてチャレンジしてみてくださいね。
