バレンタインのプレゼントに「ガトーショコラ」はいかがでしょうか。見た目はシンプルですが、きれいにラッピングをすれば華やかに仕上げることができますよ!今回はガトーショコラの作り方をはじめ、失敗しないコツやおすすめのレシピ、かわいらしいラッピングアイデアなどをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
メレンゲで作る「ガトーショコラ」の作り方を詳しく解説!バレンタインにおすすめ

- 目次
- メレンゲで作る ガトーショコラの作り方
- クッキングシートの敷き方はこちらをチェック
- よくある質問
- ガトーショコラのアレンジレシピ
- 混ぜるだけで簡単 ガトーショコラ
- ずっしり濃厚基本のガトーショコラ
- 本命チョコに 生ガトーショコラ
- 抹茶のガトーショコラ
メレンゲで作る ガトーショコラの作り方
材料 1台分(直径15cmの底抜け丸型)
- ミルクチョコレート(計2枚)・・・100g
- 薄力粉・・・40g
- 無塩バター・・・100g
- お湯(湯せん用、50℃)・・・適量
- 卵黄(Mサイズ)・・・2個分
----- メレンゲ -----
- 卵白(Mサイズ)・・・2個分
- 砂糖・・・60g
----- トッピング -----
- 粉糖・・・適量
- ホイップクリーム・・・30g
作り方
前処理
無塩バターは1cm幅に切り、常温に戻しておきます。
卵黄は常温に戻しておきます。
型にクッキングシートを敷いておきます。
オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ミルクチョコレートは粗みじん切りにします。
2. ボウルに1、無塩バターを入れて湯せんで溶かします。なめらかになったら卵黄を加え、ホイッパーで混ぜ合わせます。
3. 別のボウルに卵白を入れてハンドミキサーで軽く泡立てます。砂糖を2回に分けて入れ、角が立つまで泡立てます。
4. 2に3の1/3量を加えてゴムベラで混ぜ合わせ、マーブル状になったら薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまでゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
5. 残りの3を入れ、さっくりと混ぜ合わせます。
6. 型に流し込み、10cm程の高さから2回程落として空気を抜き、180℃のオーブンで25分焼きます。竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がりです。粗熱を取り、型から外します。
7. 粉糖をかけてお好みの大きさに切り分け、ホイップクリームを添えて、できあがりです。
クッキングシートの敷き方はこちらをチェック
ガトーショコラを作る際は、型にクッキングシートを敷いて取り外しやすいようにしましょう。隙間があると生地が型にくっついてしまうので、クッキングシートにしっかりと折り目を付けて隙間なく敷くことがポイントですよ。
よくある質問
Q:日持ちはどれくらいですか?
A:保存期間は冷蔵で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
Q:卵白を上手く泡立てるコツはありますか?
A:クラシルでは卵白を上手く泡立てるコツも動画で確認できます。
Q:焼成時に表面が割れました。失敗ですか?
A:焼成時は、生地が膨らみ表面に亀裂が入ることがありますが、焼き上がり後に粗熱が取れると表面の亀裂が目立たなくなります。
どうしても気になる場合は仕上げに粉糖をかけると目立たなくなるためおすすめです。
ガトーショコラのアレンジレシピ
上手に焼くためのイメージは掴めましたか?さてここからは、バレンタインにもぴったりなガトーショコラのレシピをご紹介します。チョコ好きさんにはたまらない定番のガトーショコラはもちろん、抹茶やホワイトチョコレートを使ったアレンジレシピまで幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
混ぜるだけで簡単 ガトーショコラ
メレンゲで作るのはハードルが高いと感じる方は、混ぜて焼くだけの簡単ガトーショコラにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。練乳の甘味が効いたミルキーな味わいは、お子様から大人の方まで幅広い世代に親しまれるおいしさです。少ない材料で手軽に作ることができるので、お子様と一緒に作るのもおすすめですよ!
ずっしり濃厚基本のガトーショコラ
ほろ苦く濃厚な味わいの本格ガトーショコラです。チョコレートとココアパウダーを贅沢に加えたリッチな風味は、まるでケーキ屋さんのガトーショコラのよう!できたての温かい状態もおいしいですが、よく冷やすとしっとりとして、より濃厚な味わいが楽しめます。チョコレートスイーツがお好きな方は、ぜひこちらのレシピをお試しくださいね。
本命チョコに 生ガトーショコラ
バレンタインの本命チョコに、生ガトーショコラはいかがでしょうか。生地をオーブンで湯せん焼きにすることで、とろりと濃厚でリッチな味わいをお楽しみいただけますよ!まるで生チョコレートのようになめらかな口溶けは、一度食べたらやみつきになること間違いなし!少し手間はかかりますが、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
抹茶のガトーショコラ
抹茶がお好きな方には、色鮮やかな抹茶ガトーショコラがおすすめです!抹茶の風味とホワイトチョコレートの甘味が絶妙にマッチした、香り高く上品な味わいはまさに絶品!作り方は基本のガトーショコラと同じなので、ぜひお試しくださいね。
濃厚でしっとり ホワイトガトーショコラ
たっぷりの粉糖と真っ白な断面がかわいらしい、ホワイトガトーショコラです。ホワイトチョコレートをふんだんに加えたミルキーな味わいは、甘いものがお好きな方にはたまらないおいしさ!いつもとひと味違うガトーショコラに挑戦してみてはいかがですか?
バレンタインに 牛乳で簡単ガトーショコラ
牛乳で作る、お手軽ガトーショコラのレシピをご紹介します。生クリームを使わないので、冷蔵庫にある材料でガトーショコラを作りたいというときにおすすめです!少し軽めの食感に仕上がるので、バレンタインにはもちろん、普段のおやつにもぴったりですよ。
簡単でかわいい!おすすめのラッピングアイデア
見た目がシンプルなガトーショコラは、かわいらしくラッピングして華やかに仕上げましょう!包み方をマスターすれば、ほかのケーキもラッピングすることができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ガトーショコラのシンプルラッピング
ガトーショコラをひと切れずつプレゼントしたいときは、透明のフィルムを使ってラッピングしてみてはいかがでしょうか。この方法を覚えておけば、透明フィルムだけでなくワックスペーパーでも包むことができるので便利ですよ!お好みのシールやリボンを貼り付けて、かわいらしく仕上げてみてくださいね。
レースペーパーで可愛い カットケーキのボックスラッピング
ガトーショコラをケーキボックスに入れてプレゼントするときは、レースペーパーで包むのがおすすめです。ケーキの形に添ってステープラーでとめるだけで、おしゃれで華やかに見せることができますよ!ケーキボックスはジャストサイズのものを選んで、あまり隙間ができないように詰めることがポイントです。
本格ガトーショコラを作ってみよう!
いかがでしたか?ガトーショコラの基本の作り方をはじめ、失敗しないコツやおすすめのレシピ、おしゃれなラッピングアイデアなどを紹介しました。本格的なガトーショコラも、コツを押さえれば意外と簡単に、失敗することなく作ることができます!シンプルなラッピングでもおしゃれに仕上げることができますので、ぜひ今年のバレンタインに作ってみてくださいね。
クラシルでは、ほかにもたくさんのガトーショコラレシピやラッピングアイデアをご紹介しています。そちらも合わせて参考にしてみてください。
