韓国発の新感覚スイーツ「チーズボール」をご存知ですか?外はサクサク、中はもちもちでとろっとあふれるチーズがたまらない、一度食べると手が止まらなくなるほどおいしいと話題沸騰中なんです!
「サクッとモッチモチ!」食感やみつき”チーズボールのレシピ”5選

そこで今回は、おうちで簡単に作れる「チーズボール」の作り方をご紹介します。定番レシピはもちろん、さつまいもを使ったほっこりおいしいチーズボールや塩鮭を加えたおつまみにぴったりのものなど、アレンジレシピもピックアップしました!お子さまも大人も楽しめるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.さくもちチーズボール
外はサクサク、中はもっちり!絶品チーズボールを作ってみましょう。ほんのり甘い生地と塩気のあるチーズの組み合わせが絶妙で、一度食べたら手が止まらなくなるほどのおいしさです!ホットケーキミックスで手間なく簡単に作れるので、毎日のおやつにもぴったりですよ。チーズをモッツァレラチーズやチェダーチーズに代えてアレンジしてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 白玉粉・・・100g
- 牛乳・・・100ml
- ホットケーキミックス・・・50g
- (A)溶かし有塩バター・・・20g
- (A)砂糖・・・大さじ2
- ピザ用チーズ・・・50g
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.ボウルに白玉粉、牛乳を入れゴムベラで混ぜ合わせます。
2.ホットケーキミックス、(A)を加えてなめらかになるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
3.16等分にしてピザ用チーズを包み丸めます。
4.鍋底から3cm程注いだ揚げ油を170℃に熱し、3を入れこんがりするまで3分程揚げます。
5.きつね色に色づき中まで火が通ったら取り出して油を切り、器に盛り付けて完成です。
2.もちもちチーズボール
今日のおやつにもちもちチーズボールはいかがですか?もちっとした生地の中からとろーりチーズが出てきて、やみつきになる味わいですよ。ひとくちサイズでぱくっと食べやすいところも嬉しいポイント!ケチャップやマスタードをかけるなど、さまざまなアレンジもお楽しみいただけるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(16個分)
- 白玉粉・・・100g
- ホットケーキミックス・・・50g
- 砂糖・・・30g
- サラダ油・・・大さじ1
- 水・・・100ml
- ピザ用チーズ・・・40g
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.ボウルに白玉粉、水を入れてゴムベラでよく混ぜます。
2.白玉粉が溶けたらホットケーキミックス、砂糖を入れて混ぜます。
3.サラダ油を加えてなめらかになるまで捏ねます。
4.16等分にし、ピザ用チーズを入れて丸めます。
5.鍋の底から5cm程揚げ油を注ぎ、170℃できつね色になるまで5分程揚げ、油を切り、器に盛り付けて完成です。
3.もちもちチーズ揚げボール
もちもち生地の中からびよーんと伸びるチーズに思わず笑顔になること間違いなし!もちもちチーズ揚げボールのご紹介です。中にモッツァレラチーズ、さらに生地には粉チーズを加えているので、チーズ好きにはたまりませんよ!お子さまだけでなく大人も楽しめる、毎日のおやつやお酒のおつまみにもぴったりな一品です。
材料(16個分)
- 白玉粉・・・120g
- 牛乳・・・150ml
- 薄力粉・・・20g
- ベーキングパウダー・・・4g
- 砂糖・・・20g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- 粉チーズ・・・80g
- サラダ油・・・10ml
- モッツァレラチーズ (チェリータイプ)・・・16個
- 揚げ油・・・適量
- イタリアンパセリ・・・適量
作り方
1.ボウルに白玉粉、砂糖を入れ、牛乳を130ml程少しずつ入れて混ぜ合わせます。
2.薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、卵黄、粉チーズ、サラダ油を入れて混ぜ合わせます。
3.ひとかたまりになったらボウルから出し、全体がなじむまで捏ねます。残りの牛乳を少しずつ加え、なじませながら耳たぶ程の固さになるまで捏ねます。
4.16等分にして、モッツァレラチーズを入れて手で丸めます。
5.鍋底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、色付くまで3分程揚げ、油を切ります。器に盛り付け、イタリアンパセリを添えて完成です。
4.カリッともちもち さつまいものはちみつチーズボール
ほっこりおいしい、さつまいものはちみつチーズボールレシピをご紹介します。クリームチーズを包んださつまいもボールをカリッと揚げ、仕上げにはちみつをかけたアレンジレシピです。クリームチーズの塩気がさつまいもの素朴な甘さを引き立て、シンプルながらも奥深い味わいに仕上がります。一度にたくさん作れるので、女子会やホームパーティーにもおすすめの一品です。
材料(20個分)
- さつまいも・・・200g
- クリームチーズ・・・100g
- (A)片栗粉・・・60g
- (A)溶き卵 ・・・1/2個分
- (A)砂糖・・・大さじ3
- (A)薄力粉・・・大さじ2
- (A)牛乳・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
- はちみつ・・・大さじ1
- チャービル・・・適量
作り方
準備.さつまいもは皮を剥いておきます。
1.クリームチーズは20等分にします。
2.さつまいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで5分柔らかくなるまで加熱します。
3.温かいうちに木べらで潰して(A)を加え、混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
4.20等分にした3に1を1つのせ包み丸く成形します。同様に19個作ります。
5.鍋底から5cm程注いだ揚げ油を150℃に熱し、4を入れます。菜箸で転がしながらこんがりときつね色になるまで3分程揚げ、油を切ります。
6.器に盛り付け、はちみつをかけ、チャービルを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますので、お好みで調整してください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.塩鮭のポテトチーズボール
チーズボールに塩鮭を入れたアレンジレシピのご紹介です。塩鮭の旨味と中から溶け出すチーズが相性抜群な、おつまみにもぴったりの一品!青のりの香りがアクセントになっていて、ついつい手が止まらなくなるおいしさですよ。揚げたては絶品です!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 塩鮭・・・1切れ
- 料理酒 (鮭用)・・・小さじ1
- じゃがいも・・・3個
- プロセスチーズ・・・40g
- (A)片栗粉・・・大さじ2
- (A)有塩バター・・・10g
- (A)青のり・・・小さじ1
- 揚げ油・・・適量
- チャービル・・・適量
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り皮を剥いておきます。
1.プロセスチーズは1cm角に切ります。
2.耐熱皿に塩鮭をのせ、料理酒をかけてラップをします。600Wの電子レンジで3分火が通るまで加熱し皮と骨を取って身をほぐします。
3.じゃがいもを一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで5分じゃがいもがやわらかくなるまで加熱します。
4.熱いうちにマッシャーで潰し、(A)、2を入れて混ぜ合わせます。12等分にし、真ん中に1を入れて丸く成形します。
5.フライパンの鍋底から5cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱したら4を3分程揚げます。
6.こんがりと焼き色が付いたら油を切り、チャービルをのせた皿に盛り付け、ケチャップを添えて完成です。
終わりに
今回は、サクサクもっちりとした食感がクセになると話題の韓国スイーツ「チーズボール」のレシピをご紹介しました。ホットケーキミックスや白玉粉を使えば、モチモチ食感の生地を簡単に作ることができます。スナック感覚でぱくっと食べられるので、おやつはもちろん、おもてなしやホームパーティーにもぴったりですよ!チーズの種類を変えたり、はちみつをかけたりとアレンジも楽しめるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。