3月3日は桃の節句。女の子のお子さんがいるご家族では、待ちに待った「ひなまつり」となるのではないしょうか。 女の子の健やかな成長を祈るため、ひな人形を飾り、雛あられや菱餅を揃えるご家庭もたくさんあったかと思います。 きらびやかなひな飾りを見ているだけでも気分が良くなるひな祭りですが、おいしいちらし寿司を忘れてはいないですよね?
一年に一度の大切な日。家族で楽しむひなまつりレシピ

待ちに待った、桃の節句
今回は、ひなまつりのお祝いに欠かせないちらし寿司はもちろん、お祝いムードを高めてくれるような可愛らしいひなまつりレシピをご紹介します。
絶対外せない!華やか海鮮ちらし寿司
ただ具材を乗せるだけではうまくいかないちらし寿司。たくさん写真を撮る日だからこそ、ご飯も綺麗に盛り付けたいですよね。 今回紹介しているレシピは、具材がとてもシンプル!材料がシンプルだからこそできる綺麗な盛り付けを、動画で分かりやすくチェックすることが出来ます。 絹さやがアクセントになり、写真映えすること間違いなしです。
おいしいものは少しずつ食べたい方におすすめ
インパクトのあるちらし寿司は見ていて楽しいけれど、味に飽きてしまいがちなお子さんにはちょっと多すぎる量だったりもしますよね…。 そんな時は、可愛らしいドーナツ型のちらし寿司がおすすめ。 「腰が曲がるまで長生きができるように」という意味で縁起がいいとされる、エビを入れてもいいですよね。
簡単なのに可愛さ抜群!ひな人形にぎり
お子さんと一緒に作ることができる、簡単なおにぎりでひな人形を作ってみませんか? お野菜や海苔で作る細かいパーツ作りは、大人の方と一緒に行うのが安全ですが、丸めるだけのおにぎりは簡単にお手伝いができる作業。 お子さんも大喜びのひな祭りになるかもしれませんね。
鮮やかな春の訪れに。お花のカラフルクッキー
ひなまつりと言えば、ピンクと緑と白の色合いが目に浮かびますよね。そんなひなまつりの色をつめ込んだクッキーはいかがですか? ひなまつりの時期のプレゼントとしても喜ばれそうな、可愛らしいクッキー。型抜きではお好きな型を使って、楽しくクッキー作りをされてくださいね。
パクパク食べたくなる!ひなあられパルフェ
ひなまつりと言えばひなあられが定番ですが、ずっと同じ味を食べていると、さすがに飽きがきますよね…。そんな時におすすめなのが、ひなあられのパルフェ。 抹茶を浸したカステラが入っているため、和風な味わいを楽しめるパルフェとなっています。お好みであんこを入れてもおいしく仕上がりますよ。
ひな祭りの ひしもちチョコ
空になった牛乳パックで!ひしもちをチョコレートとライスパフで作るレシピです。おひなさまと一緒に飾るひしもちを今年はチョコレートで手作りしてみませんか?簡単なのでひな祭りにお子様と一緒に作るのも楽しいですよ。
いかがでしたか?大切な日を彩るお料理は、完成に近づけば近づくほどウキウキしますよね。手の込んだお料理ではあるものの、お子さんと協力して作れば、素敵な思い出になるかもしれません。クラシルではひなまつりを祝うレシピをその他にもたくさん掲載しています。ぜひ参考になさってくださいね。
