爽やかな酸味とツンとした辛味が食欲をそそる、きゅうりとちくわのからし和えを作ってみましょう!カットしたきゅうりとちくわに、砂糖や酢、練りからしを合わせて味つけしました。旨味たっぷりのちくわに絡んだからしの風味がアクセントになって、味わい深い一品です。酢の効いたあっさりとした味つけに箸がどんどん進みますよ。箸休めにもぴったりで簡単にお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
2022.3.20
「今夜のお供に!」ツンッとした辛さが効いた“からしのおつまみ”レシピ5選

4.きゅうりとちくわのからし和え

材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- ちくわ・・・1本
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)練りからし・・・小さじ1/2
- (A)酢・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、乱切りにします。
2.ちくわは1cm幅の斜め切りにします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、2を加えて全体に味がなじむまで和えます。
4.器に盛り付けて完成です。
5.れんこんのからしマヨ和え
からし好きの方にぜひ試していただきたい「れんこんのからしマヨ和え」のレシピです。サッとゆでたレンコンに、和え衣の材料を合わせて手軽に仕上げました。食感のよいレンコンにからしマヨの味わいがしっかり絡んで、とてもおいしいですよ。マヨネーズやすりごまを合わせることで、辛みがマイルドになり食べ進める手が止まりません!ボリューム満点で満足度の高い一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- レンコン・・・150g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
-----和え衣-----
- マヨネーズ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 白すりごま・・・小さじ2
- 練りからし・・・小さじ1
- 酢・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.レンコンは皮をむき、5mm幅の半月切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、1を入れて、強火で1分ほどゆでたらお湯を切り、粗熱を取ります。
3.ボウルに和え衣の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.2を加えて和えます。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
からしを使って大人のおつまみを楽しもう
いかがでしたか?からしを使った味わい深い大人のおつまみレシピをご紹介しました。定番の一品もからしを加えることで、風味が変わりいつもと違った味わいがお楽しみいただけます。風味豊かなからしの辛さに、思わずお酒も進みますよ。ぜひ週末の晩酌のお供に、参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ