通年手に入れることができる「アジ」。とくに脂がのるのは春から夏と言われており、種類も豊富な魚です。生でも加熱してもおいしくいただけるので、使い勝手がよく、さらに比較的価格も安定しているため、食卓に上る機会も多いですよね。
「アジを味わう!」初心者さんにもおすすめ”絶品アジ料理”レシピ5選

今回はそんなアジを使った簡単に作れる絶品レシピをご紹介します。お刺身を使ったなめろうのほか、パーティーやおもてなしにもぴったりな洋風の一品まで、魚料理初心者さんにもおすすめの絶品レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.お箸が止まらない 梅風味のなめろう
アジのお刺身を使って簡単に作れる、梅風味のなめろうです。梅干しの酸味と塩気がアクセントになり、ごはんのお供にはもちろんお酒のおつまみにもよく合う一品ですよ。ミョウガと大葉のさわやかな香りも効いていて、やみつきになること間違いなし!下ごしらえの手間がいらず、手軽に作れるのでぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- アジ (刺身用・3枚おろし)・・・80g
- 長ねぎ・・・1/2本
- ミョウガ・・・1個
- 梅干し・・・1個
- 大葉・・・5枚
- (A)みそ・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.長ねぎとミョウガはみじん切りにします。梅干しは種を取り除きます。
2.大葉は千切りにします。
3.アジ、1、(A)を合わせ、包丁で叩きます。
4.全体がなじんだら器に盛り付け、白いりごまと2をのせて出来上がりです。
2.簡単おつまみ!アジとみょうがのごまみそ和え
お酒のおつまみにぴったりなアジとみょうがのごまみそ和えをご紹介します。脂ののったアジと香りの良い薬味、コクのあるみその相性が抜群!しっかりと味付けしているので、ごはんにのせて丼にするのもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- アジ (刺身用・3枚おろし)・・・200g
- みょうが・・・2本
- 大葉・・・2枚
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.アジは一口大に切ります。
2.みょうが、大葉は千切りにします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.1と2を入れて混ぜ合わせ、味をなじませます。
5.器に盛り付け、白いりごまをかけて出来上がりです。
3.アジ梅肉味噌焼き
梅とみその組み合わせがどこか懐かしい、ほっこりする味わいのアジの梅肉味噌焼きです。脂ののったアジと梅干しのほどよい酸味、さらにみその香ばしい風味がたまらない一品!ごはんがどんどん進むおいしさですよ。オーブントースターで手軽に作れるので、朝食や時間のないときにもおすすめです。
材料(2人前)
- アジ (開き)・・・2尾
- 塩・・・ひとつまみ
- まいたけ・・・80g
- 梅干し・・・2個
- (A)みそ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- 大葉・・・4枚
作り方
準備.梅干しは種を取り除いておきます。 天板にアルミホイルを敷いておきます。
1.まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.梅干しはペースト状になるまでたたきます。ボウルに入れ、(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.アジは塩をふって5分ほど置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
4.天板に3を広げ、2を塗り、1をのせます。オーブントースターで火が通り、表面がこんがりとするまで10分ほど焼きます。
5.大葉を敷いたお皿に4を盛り付けて完成です。