にんにくの香りが食欲をそそる、アジのムニエルです。すりおろしニンニクと塩で下味をつけているので、しっかりとした味わいに仕上がっています。ごはんにもお酒にも良く合う一品です。オリーブオイルの代わりにサラダ油を使用してもおいしくお作りいただけますよ。
「アジを味わう!」初心者さんにもおすすめ”絶品アジ料理”レシピ5選

4.アジのガーリックバタームニエル

材料(2人前)
- アジ (3枚おろし)・・・1尾
- 塩・・・小さじ1/4
- すりおろしニンニク・・・大さじ1
- 薄力粉・・・大さじ1
- (A)有塩バター・・・20g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- パセリ (生)・・・適量
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.アジは骨を取り除いておきます。
1.アジは両面に塩をふり、すりおろしニンニクを塗ります。
2.両面に薄力粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱してオリーブオイルをひき、2の皮目から入れて焼きます。
4.両面に焼き色が付いたら(A)を加えて中火でなじませます。アジに火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、付け合わせを添え、パセリを散らして完成です。
5.簡単アジのエスカベージュ
さっぱりといただけて、白ワインと相性抜群なアジのエスカベージュです。エスカベージュとは、揚げ焼きした魚をお酢ベースの漬け汁につける、南蛮漬け風の地中海料理。白ワインビネガーの酸味とニンニクの香りが食欲をそそります。見た目も豪華なので、おもてなしにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- アジ (3枚おろし、計200g)・・・2尾
- 塩 (下味)・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
-----漬け汁-----
- オリーブオイル・・・大さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 玉ねぎ・・・1/4個
- にんじん (40g)・・・1/4本
- セロリ・・・1/2本
- ローリエ・・・1枚
- (A)白ワインビネガー・・・大さじ3
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。 セロリは葉と筋を取っておきます。
1.玉ねぎ、セロリは薄切りにします。にんじんは千切りにします。
2.アジは一口大に切り両面に塩をふり、片栗粉をまんべんなくまぶします。
3.揚げ油を鍋の底から2cm程の高さまで注ぎ、180℃に熱したら2を入れ、2分程揚げます。アジに火が通ったら油を切り、耐熱容器に移します。
4.漬け汁を作ります。フライパンにオリーブオイル、すりおろしニンニクを入れ中火で熱します。にんにくの香りが出てきたら中火のまま1を加え軽く炒め、ローリエ、(A)を加え全体にしんなりとしたら火から下ろします。
5.3に加え、粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で30分程冷やします。
6.器に盛り付け完成です。
終わりに
魚料理初心者の方でも挑戦しやすいアジを使った絶品レシピをご紹介しました。青魚にしては淡白でさっぱりといただけるアジは、和風から洋風などさまざまな味付けで楽しむことができます。今回ご紹介したレシピはどれもごはんのおかずはもちろんお酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひこの機会にアジをおいしく調理して、レパートリーを広げてくださいね。