日本では古くから食べられている「ごぼう」。独特の風味と歯応えが人気の食材です。煮物やきんぴらなどの和食に使われることが多いですが、それ以外にもおいしい食べ方がたくさんあります。
「食感がおいしい!」ささっと一品”ごぼうのサラダレシピ”5選

そこで今回は、手軽にささっと作れるごぼうサラダのレシピをご紹介します。どのレシピもアク抜きの時間を含めて20〜30分以内で作れるので、忙しい日の一品としても大活躍すること間違いなし!基本のごぼうサラダから食感楽しいデリ風まで幅広くピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごぼうサラダ
簡単で旨みたっぷり!定番おかずのごぼうとにんじんのサラダです。味付けに白だしを使うことで旨味が増し、深みのある味わいに仕上がります。さらにすりごまも加えているのでより風味豊かなごぼうサラダが出来上がります。おかずにはもちろん、手巻き寿司やサンドイッチの具にするのもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごぼう・・・100g
- 水 (さらす用)・・・適量
- にんじん・・・50g
- お湯 (ゆで用)・・・500ml
- 酢 (ゆで用)・・・大さじ1
- ツナ水煮・・・70g
- 白だし・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ3
- 白すりごま・・・大さじ2
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
準備.ごぼうは皮をこそげ取っておきます。にんじんは皮をむいておきます。ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.ごぼうは千切りにして、水に10分程さらします。
2.にんじんは千切りにします。
3.鍋にお湯、酢を入れて中火で沸騰させ、水気を切った1を入れて1分程ゆでます。2を加えてさらに1分程ゆでたらお湯を切ります。
4.ボウルに3、白だしを入れて混ぜ合わせます。ツナ水煮、マヨネーズ、白すりごま、塩、黒こしょうを加えて混ぜ合わせます。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
2.胡麻マヨごぼうサラダ
シャキシャキ食感がおいしい、野菜たっぷりのごぼうサラダはいかがですか?ツナ油漬けを加えることでマイルドな味わいに仕上がります。おいしく作るコツは野菜の水気をよく切ること!そうすることで味がぼやけることなく、最後までおいしくお召し上がりいただけますよ。野菜はお好きなものを入れてアレンジも楽しめるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ごぼう (150g)・・・1本
- 水 (さらす用)・・・適量
- にんじん・・・1/2本
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- きゅうり・・・1/2本
- ツナ油漬け (正味量)・・・50g
- ①マヨネーズ・・・大さじ3
- ①白すりごま・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・小さじ1
- ①レモン汁・・・小さじ1/2
- ①砂糖・・・小さじ1/2
作り方
準備.ごぼうは皮をこそげ取っておきます。にんじんは皮をむいおきます。ツナ油漬けは油を切っておきます。きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.ごぼうは千切りにして、水に5分程さらします。
2.にんじんは千切りにします。
3.きゅうりは千切りにします。
4.鍋にお湯を沸かし、水気を切った1、2を加えます。やわらかくなるまで中火で1分程ゆで、湯切りします。
5.ボウルに3、熱を取った4、ツナ油漬け、①を加えてよく混ぜ合わせます。
6.お皿に盛り付けて完成です。
3.カリカリごぼうと水菜の和風サラダ
カリカリに焼いたごぼうと油揚げが香ばしい、和風サラダのご紹介です。カリカリのごぼうとシャキシャキとした水菜の食感が楽しく、最後まで飽きることなくお召し上がりいただけます。ポン酢風味のさっぱりとした味わいなので、もう一品欲しい時やお酒のおつまみにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- ごぼう・・・100g
- 水 (ごぼう用)・・・適量
- 水菜・・・50g
- 油揚げ・・・70g
- しょうゆ・・・小さじ1
- ①ポン酢・・・大さじ1
- ①ごま油・・・小さじ2
- ①白すりごま・・・大さじ1/2
- ①すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- ①七味唐辛子・・・小さじ1/4
- ごま油・・・大さじ1
- のり (きざみ)・・・適量
作り方
準備.水菜は根元を切り落としておきます。
1.水菜は5cm幅に切ります。
2.ごぼうは皮付きのまま斜め薄切りにします。ボウルに入れて水を注ぎ、5分程さらし、水気を切ります。
3.油揚げは横半分に切り、1cm幅に切ります。
4.ボウルに①を入れてよく混ぜ合わせます。
5.フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、2を入れて炒めます。
6.ごぼうに焼き色が付いたら3を入れて中火のまま炒めます。
7.油揚げに焼き色が付いたら弱火にし、しょうゆを回し入れ、炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
8.4に1、7を入れて混ぜ合わせます。全体に味がなじんだら器に盛り付け、のりをのせて出来上がりです。
4.ごま香る ごぼうサラダ
ごまの香りが食欲そそる、ごぼうサラダのご紹介です。生クリームを使ったまろやかな味わいのドレッシングは、ごまの風味を引き立てるだけでなく、シャキシャキとしたごぼうの食感とよく絡んでとてもおいしいですよ。今晩のおかずの一品や、お酒のおつまみにいかがでしょうか。
材料(2人前)
- ごぼう (80g)・・・1/2本
- にんじん・・・50g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- マヨネーズ・・・大さじ3
- 白すりごま・・・大さじ1
- 生クリーム・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ2
- 酢・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.ごぼうは皮をこそげ落としておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.ごぼうは5cm幅に切り、さらに千切りにします。
2.にんじんは千切りにします。
3.鍋にお湯を沸かして1と2を入れ、火が通るまで中火で3分程ゆで、湯切りします。
4.ボウルにごまダレの材料を入れて混ぜ合わせ、3を加え、味がなじむまで和えます。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
5.まいたけとごぼうの和風マヨサラダ
切って炒めて和えるだけ!まいたけを加えた和風のごぼうサラダをご紹介します。まいたけの豊かな風味とごぼうの食感が絶妙にマッチした、お箸がどんどんすすむ一品です。水菜やれんこんなど、他の野菜を加えればボリュームもアップしてより食べ応えのあるサラダになります。手軽に作れますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- まいたけ・・・100g
- ごぼう・・・70g
-----酢水-----
- 水・・・500ml
- 酢・・・大さじ1
- ひじき (水煮)・・・30g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- ごま油・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)白すりごま・・・大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1/2
作り方
準備.ごぼうは皮をむいておきます。
1.ごぼうは斜め薄切りにします。
2.ボウルに酢水の材料を入れて、1を5分程さらし、水気を切ります。
3.まいたけは一口大に割きます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2、3、ひじき、塩こしょうを入れて炒めます。ごぼうに火が通ったら火から下ろし、粗熱を取ります。
5.ボウルに4、(A)を入れてよく混ぜ合わせます
6.お皿に盛り付けて完成です。
終わりに
いかがでしたか?今回はあと一品欲しいときに嬉しい、ささっと作れるごぼうサラダのレシピをご紹介しました。定番のごぼうとにんじんだけでももちろんおいしいですが、相性のよいごまやツナを組み合わせたり、他の野菜を加えることでより食べ応えのあるサラダにアレンジすることができます。今回ご紹介したレシピはどれも30分以内で手軽に作れるのも魅力の一つです!ぜひお試しくださいね。