濃厚な味わいが魅力の「チーズケーキ」。お子様から大人まで幅広い世代に愛される定番スイーツですよね。自分で作れたらうれしいけれど、お菓子作りはやっぱりハードルが高いと諦めている方も多いのではないでしょうか。
失敗しないチーズケーキのレシピ!お菓子作り初心者さんでも気軽にチャレンジ

そこで今回は、お菓子作り初心者さんでも気軽にお作りいただける、チーズケーキレシピをご紹介します。基本のベイクドチーズケーキのほか、ヨーグルトを使ったチーズケーキ風スイーツ、人気のバスクチーズケーキなど、失敗知らずの簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単に作れる基本のベイクドチーズケーキ
基本のベイクドチーズケーキのレシピをご紹介します。材料をフードプロセッサーに入れ、混ぜて焼くだけととても簡単!誰でも失敗なく、おいしくお作りいただけますよ!レモン汁を加えることで、後味さわやかに仕上がります。おもてなしにもぴったりの一品です。焼き立てもおいしいですが、しっかりと冷やすことでしっとりとした食感になり、より一層おいしくお召し上がりいただけます。
材料(1台分(直径15cm丸型))
- クリームチーズ・・・200g
- 生クリーム・・・200ml
- 砂糖・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 薄力粉・・・20g
- レモン汁・・・大さじ2
-----ボトム-----
- ビスケット・・・80g
- 溶かしバター (無塩)・・・40g
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.フードプロセッサーにビスケットを入れ、細かくなるまで撹拌します。
2.溶かしバターを入れ、撹拌し、しっかりとなじんだら、型に敷き詰めます。
3.フードプロセッサーにクリームチーズ、砂糖とレモン汁を入れ、撹拌し混ぜ合わせます。
4.卵と薄力粉を入れ、撹拌します。
5.生クリームを入れ、撹拌します。
6.5を2に流し込み、170℃に予熱したオーブンで45分焼き、焼き色が付き、火が通ったら粗熱を取ります。型から取り出して完成です。
2.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
使う材料はたったの3つ!驚くほど簡単にお作りいただける、しっとりベイクドチーズケーキのレシピをご紹介します。クリームチーズをたっぷり使って、リッチでな味わいに仕上げました!ずっしりと濃厚で、リピート間違いなしのおいしさですよ!お菓子作り初心者さんにおすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
3.ヨーグルトで 濃厚チーズケーキ風
クリームチーズを使用しない、チーズケーキ風の一品をご紹介します。このレシピでは、クリームチーズではなく、ヨーグルトと生クリームを使ってチーズケーキのような風味と食感を楽しめるスイーツに仕上げました。なめらかな口当たりで、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。とてもおいしいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(1本分(16.5cm×7cm×5.5cm))
- 無糖ヨーグルト・・・350g
- 卵・・・2個
- 砂糖・・・80g
- 生クリーム・・・50ml
- レモン汁・・・小さじ2
- 薄力粉・・・大さじ2.5
- チャービル (飾り)・・・適量
作り方
準備.オーブンを170℃に予熱しておきます。 パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておきます。 卵を常温に戻しておきます。
1.ボウルに卵、砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ、生クリーム、ヨーグルト、レモン汁、薄力粉を加えてよく混ぜ合わせます。
2.パウンド型に1を流し入れ、170℃のオーブンで30〜40分焼き色が付いたら、一度取り出しアルミホイルをかけ160℃に温度を下げて、15〜20分焼きます。
3.粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間冷やします。
4.お好みの大きさに切り、チャービルを飾って完成です。