だんだんと暑くなってくるこれからの季節。さっぱりとした味わいのおかずのレパートリーを増やしておきたいですよね。
「さっぱりなのにコク旨!」ごはんが進む“ポン酢炒め”レシピ5選

そこで今回は、ポン酢で味付けする炒め物レシピをご紹介します。鶏肉や豚肉、ナスなどポン酢と相性の良い食材を使った、さっぱりとしているのにコク旨なレシピをピックアップしました。どれも手軽に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.鶏むね肉とナスのポン酢炒め
ぜひレパートリーに加えていただきたい、鶏むね肉とナスのポン酢炒めのレシピをご紹介します。鶏むね肉とポン酢の旨みが染み込んだナスがジューシーで絶品ですよ!鶏むね肉には片栗粉をまぶすことで味が絡みやすくなるだけでなく、しっとりとした食感に仕上がります。鶏もも肉や鶏ささみに代えてもおいしくお作りいただけますので、お好みの部位でお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 片栗粉・・・大さじ1
- ナス・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- (B)ポン酢・・・大さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.鶏むね肉は皮と余計な脂を取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにして、水に5分程さらします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。ボウルに入れて(A)を揉み込み、片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて焼き色が付くまで炒めます。水気を切った1を入れ、ナスがしんなりするまでさらに炒めます。
4.弱火にして(B)を入れて中火でさっと炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.長ねぎと豚こま切れ肉の炒め ポン酢大根おろしのせ
長ねぎと豚こま切れ肉の炒めものに、大根おろしをのせてポン酢をかけました。旨みたっぷりの豚肉と大根おろしが相性抜群で、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもおすすめの一品です。とても簡単に作れるので、覚えておくととても便利ですよ!
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
-----下味-----
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- 長ねぎ・・・1本
- 料理酒・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1/2
-----トッピング-----
- 大根・・・50g
- ポン酢・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。長ねぎは青い部分を切り落としておきます。
1.大根はすりおろし、キッチンペーパーで水気を切ります。
2.長ねぎは根元を切り落とし、1.5cm幅の斜め切りにします。
3.豚こま切れ肉は3cm幅に切り、ボウルに下味の材料とともに入れて全体に味がなじむように揉みこみます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を広げて焼きます。
5.色が変わってきたら、2、料理酒を加えて中火で炒めます。豚こま切れ肉に火が通り、長ねぎがしんなりしたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、1、残りのトッピングをのせて出来上がりです。
3.ブロッコリーとトマトのふわふわ卵ポン酢炒め
食卓に彩りが欲しい時におすすめ!ブロッコリーとトマトのふわふわ卵ポン酢炒めをご紹介します。味付けはポン酢のみとシンプルなので、とってもお手軽!さっぱりとした味わいで、暑い日にぴったりですよ。トマトが崩れやすいので、さっと短時間で火を通すのがおいしく仕上げるポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- トマト (計250g)・・・2個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- ポン酢・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.トマトは半分に切り、ヘタを取り除き、6等分のくし切りにします。
2.ブロッコリーは小房に切り分けます。鍋にお湯を沸かして1分ほどゆで、お湯を切ります。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、溶き卵を入れて炒めます。
4.溶き卵が半熟状になったら1、2を入れて中火で炒めます。
5.ポン酢を加えて中火のまま炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。