くたくたに疲れて帰ってきた日は、夜ごはんを作る気力も残っていないもの。簡単に作れる時短レシピを知っていると、助かりますよね。
「疲れて帰ってきた日は!」15分以内の“夜ごはん”レシピ5選

そこで今回は、15分以内で作れる夜ごはんのレシピをご紹介します。こってり味の豚の照り焼き風丼や、マイルドな辛さのキムマヨチャーハン、とろとろの卵がおいしいカニカマと卵の天津飯、コク旨のもやしとひき肉のピリ辛丼、食慾をそそる豚肉とニラのスタミナ丼など、時短レシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.調味料3つ レンジで豚の照り焼き風丼
電子レンジで作れる、豚の照り焼き風丼をご紹介します。食材に調味料をなじませ、電子レンジで加熱すれば完成の時短レシピです。しょうゆとみりんだけのシンプルながらしっかりした味つけで、ごはんがモリモリ進みますよ。仕上げにのせた卵黄を崩して食べれば、よりまろやかな味わいをお楽しみいただけます。ささっと簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚肩ロース(薄切り)・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- (A)みりん・・・大さじ1.5
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)片栗粉・・・小さじ1
- 卵黄(Mサイズ)・・・1個分
- 小ねぎ(小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.耐熱ボウルに豚肩ロース、1、(A)を入れ全体になじませ、ラップをして豚肩ロースに火が通るまで 600Wの電子レンジで5分程度加熱します。
3.ごはんをよそった器にのせ、卵黄をのせて小ねぎを散らしたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.簡単 キムマヨチャーハン
フライパンで炒めるだけの、キムチマヨチャーハンはいかがでしょうか。油の代わりにマヨネーズで使うことで、パラッとしたチャーハンに仕上がりますよ。マヨネーズのコクが加わり、ピリ辛のキムチがマイルドな味わいになります。包丁で切る作業がなく、炒めるだけで作れるのもうれしいポイント。忙しくて時間がないときでも、すぐに作れるおすすめのレシピです。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- キムチ・・・50g
- 溶き卵(Mサイズ)・・・1個分
- マヨネーズ・・・大さじ1.5
- 小ねぎ(小口切り)・・・適量
作り方
1.フライパンにマヨネーズを入れて中火で加熱し、キムチ、ごはんを入れて炒めます。
2.ごはんにマヨネーズがなじんだら端に寄せ、溶き卵を入れて中火で炒めます。半熟状になったら全体を炒め合わせます。
3.卵に火が通ったら火から下ろし、器に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。
3.節約!めんつゆで作るカニカマと卵のとろーり天津飯
とろとろの卵がおいしい、めんつゆで作るカニカマと卵の天津飯のレシピです。甘酸っぱいあんが卵に絡んだ、やさしい味わいの一品です。カニカマの風味と旨味がアクセントになり、めんつゆで味も決まりやすいので、簡単にお作りいただけますよ。カニカマ卵は、サラダ油をしっかり加熱してから作ると、綺麗な半熟状に仕上がります。少ない食材で作れる節約レシピです。今晩のおかずにいかがでしょうか。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
-----カニカマ卵-----
- 卵・・・2個
- カニカマ(計35g)・・・5本
- サラダ油・・・小さじ2
-----甘酢あん-----
- 水・・・150ml
- めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1/2
- グリーンピース・・・5g
- 片栗粉・・・大さじ1
作り方
1.ボウルに卵、カニカマを割きながら入れ、合わせて溶きほぐします。
2.小鍋に甘酢あんの材料を入れて耐熱性のヘラで混ぜながら中火にかけ、とろみがついたら火からおろします。
3.フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。1を流し入れて菜箸でかき混ぜ、半熟状態になったらごはんを盛った器に乗せます。
4.上から2をかけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.もやしとひき肉のピリ辛丼
コク旨!もやしとひき肉のピリ辛丼を作ってみませんか。シャキシャキした食感のもやしと旨味のあるひき肉を、甘辛い調味料で炒めて仕上げました。ピリ辛でコクのあるコチュジャンが効いていて、思わず箸が止まらないおいしさ!ごはんにのせても、おかずにしても、おいしく食べられます。簡単に作れてボリュームがあるレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- もやし・・・100g
- 豚ひき肉・・・80g
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ(小口切り)・・・適量
作り方
1.熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を中火で炒めます。
2.火が通ったらもやしと(A)を加えて中火で汁気がなくなるまで炒めます。
3.器にごはんを盛り付けたら2をのせ、お好みで小ねぎをかけたら完成です。
5.豚ひき肉とニラの簡単スタミナ丼
やみつき必至!豚ひき肉とニラの簡単スタミナ丼のご紹介です。ニンニクと生姜の風味をたっぷり効かせた甘辛い豚そぼろが、白いごはんに絶妙にマッチ!ごま油とニラの香りが食欲をそそります。仕上げにのせた卵黄を崩してお召し上がりください。すぐに作れて満足感が得られるレシピです。食べ盛りのお子様にもおすすめの味なので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 豚ひき肉・・・150g
- ニラ・・・50g
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
- (B)しょうゆ・・・大さじ1
- (B)みりん・・・大さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ2
- ごはん・・・150g
- 卵黄・・・1個
作り方
1.ニラを3cm幅に切ります。
2.フライパンにごま油をひき、(A)を加えて中火で加熱します。 香りが立ってきたら豚ひき肉を加えて中火で炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ってきたら1と(B)を加えて馴染ませながら中火で炒めます。 全体に味が馴染んだらフライパンを火から下ろします。
4.丼鉢にごはんを盛り、3をのせたら仕上げに卵黄を乗せて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
疲れた日の夜ごはんは時短レシピで乗り切ろう
いかがでしたか?今回は、15分以内で作る夜ごはんのレシピをご紹介しました。どれも短時間で作れて、ボリュームのあるレシピばかりでしたね。疲れて帰った日は、時短レシピを活用して乗り切ることも大切です。ぜひご紹介したレシピを参考に、毎日の食事に上手に取り入れてみてくださいね。