ニラのシャキシャキとした食感がポイントの、キムチとニラの卵焼きです。卵焼きにピリ辛のキムチと香りのよいニラを入れて、旨みたっぷりに仕上げました。鶏ガラスープの旨みが効いていて、ついついお酒の進む味わいです。いつもの卵焼きと違う味が試したくなったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
「今日のちょい飲みのお供に!」ビールに合う“キムチのおつまみ”レシピ5選

4.キムチとニラのスタミナ卵焼き

材料(2人前)
- キムチ・・・50g
- ニラ・・・20g
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/3
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.ニラは5mm幅に切ります。
2.キムチは粗みじん切りにします。
3.ボウルに卵液の材料、1、2を入れて混ぜ合わせます。
4.卵焼き器にごま油をひいて中火で熱し、キッチンペーパーで全体になじませます。3の1/3量を流し入れ、奥から手前に巻き、奥に移動させます。
5.3を1/3量流し入れ、卵焼きを少し持ち上げて卵焼きの下に卵液が行き渡るように、卵焼き器を傾けて奥から手前に巻き、奥に移動させます。同様にもう一度くり返して焼き、火から下ろします。
6.4等分に切り、器に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.もやしと豆苗のピリ辛ナムル
もやしと豆苗のナムルにキムチを加えてピリ辛味に仕上げました。シャキシャキとした食感のもやしと豆苗にキムチの旨みが絡んで、クセになるおいしさですよ。香りのよいごま油の風味とキムチの味わいが、ビールによく合います!もやしと豆苗は電子レンジで加熱するので、忙しいときでも手早く簡単に作れますよ。
材料(2人前)
- もやし (250g)・・・1袋
- 豆苗・・・1パック
- キムチ・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)塩・・・少々
作り方
1.耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
2.豆苗の根元を切り落とし、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
3.1と2の水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
4.ボウルに3、キムチ、(A)を入れて、よく和えます。器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
ピリ辛キムチおつまみでビールが進む!
いかがでしたか。キムチを使った、ビールに合う簡単おつまみレシピをご紹介しました。ピリ辛でコクと旨みのあるキムチは、野菜やお餅、厚揚げなどどんな食材とも合わせやすい万能食材です。キムチを入れることで簡単に味が決まるので、お料理初心者の方でも手軽においしいおつまみが作れますよ。今日の晩酌のおともに、キムチで作るおつまみをぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。