もうすぐバレンタインですね。大切な人への贈り物に今年のバレンタインは手作りチョコにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
「初心者さんにもおすすめ!」とっても簡単”バレンタインレシピ”5選

今回は、お菓子作り初心者さんでも簡単に作れるバレンタインレシピをご紹介します。定番のブラウニーや生チョコ、トリュフなど、手頃な食材を使ったアイデアレシピを集めました。手作りスイーツはハードルが高いと思っている方も多いかもしれませんが、今回ご紹介するレシピは失敗知らずで作れて、プレゼントに喜ばれること間違いなしですよ!ぜひ参考にしてくださいね。
- 目次
- 1.鈴カステラで簡単かわいいロリポップ
- 2.簡単 チョコレートクランチ
- 3.プレゼントにぴったり!生チョコブラウニー
- 4.材料3つで簡単 生チョコ
- 5.材料3つで簡単 チョコレートトリュフ
- 終わりに
1.鈴カステラで簡単かわいいロリポップ
市販の鈴カステラをチョコレートでコーティングした、見た目もかわいらしいロリポップです。湯煎で溶かしたミルクチョコレートを鈴カステラに付けて、チョコペンやトッピングシュガーでデコレーションをするだけなのでとても簡単にお作りいただけます。食べやすい一口サイズで、さらにスティックに刺すので手を汚さずにお召し上がりいただけます。お子さまのおやつにはもちろん、パーティーにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(6本分)
- 鈴カステラ・・・6個
- ミルクチョコレート (2枚)・・・100g
- チョコレートペン (白)・・・1本
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
-----トッピング-----
- トッピングシュガー・・・適量
作り方
1.鈴カステラにスティックを刺しこみます。
2.ミルクチョコレートをボウルに割り入れ湯せんで溶かします。
3.1の全体に2を付けてコーティングし、ミルクチョコレートが固まるまで常温で10分ほどおきます。
4.耐熱ボウルにお湯、チョコレートペンを入れパッケージの表記通りに溶かします。
5.3に4でラインを描き、トッピングシュガーをかけます。チョコレートペンが固まるまで常温で10分ほどおいたらできあがりです。
2.簡単 チョコレートクランチ
サクサクの食感が楽しいチョコレートクランチをご紹介します。チョコレートクランチといえばコーンフレークを使うことが多いですが、このレシピで使うのはなんとフライパンで炒ったパン粉!みじん切りにしたアーモンドの香ばしさも加わり、やみつきになるおいしさですよ。ホワイトとミルクの2種類のチョコレートを使い2層にすることで、かわいらしい見た目に仕上がります。型はアルミホイルで作っているので、お好みの形やサイズでお楽しみいただけますよ。
材料(8個分 直径5cm)
- ミルクチョコレート (1枚)・・・50g
- ホワイトチョコレート (1枚)・・・40g
- お湯 (湯せん用)・・・適量
- アーモンド (無塩・ロースト)・・・30g
- パン粉・・・60g
作り方
1.アルミホイルで高さ3cm、直径5cmほどのハートの型を8個作ります。
2.アーモンドはみじん切りにします。
3.中火で熱したフライパンにパン粉を入れ、全体が少し色づくまで3分程炒ります。
4.ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートはそれぞれみじん切りにし、ボウルに入れて湯せんで溶かします。
5.2、3を半分ずつ入れてよく混ぜたら、バットにのせた1に2層になるように敷き詰めてスプーン押し固めます。ラップをして、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
6.アルミホイルを外して、完成です。
3.プレゼントにぴったり!生チョコブラウニー
ホットケーキミックスで簡単に作れる、混ぜて焼くだけの生チョコブラウニーはいかがですか?湯煎で溶かしたチョコレートを生地に混ぜ込むことでしっとりとした食感に仕上がり、濃厚な味わいをお楽しみいただけます。トッピングのアーモンドスライスの香ばしさと食感もアクセントになっていて絶品ですよ!手軽に作れるのに本格的な見た目に仕上がるので、プレゼントやおもてなしにも最適です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1本分(横25cm×縦6cm×高さ5cmのパウンド型))
- ミルクチョコレート・・・200g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
- 無塩バター・・・70g
- 砂糖・・・50g
- 牛乳・・・70ml
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- ホットケーキミックス・・・50g
- ココアパウダー・・・10g
- アーモンドスライス・・・40g
- チョコレートペン (白)・・・50g
作り方
準備.卵は常温に戻しておきます。オーブンは170℃に予熱しておきます。型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ミルクチョコレートを刻みます。
2.ボウルに1、無塩バターを入れ、湯せんにかけて溶かします。
3.なじんだら湯せんから外し、溶き卵を少しずつ入れてホイッパーで混ぜます。牛乳を少しずつ加えて混ぜたら砂糖を入れてさらに混ぜます。
4.ホットケーキミックス、ココアパウダーをふるい入れ、ゴムベラで全体がなじむまで混ぜ合わせます。
5.型に生地を流し入れ、アーモンドスライスをのせます。
6.170℃のオーブンで30分焼きます。
7.焼き上がったら粗熱をとり、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。冷蔵庫から取り出す直前にチョコレートペンをパッケージの表記通りに溶かします。
8.型から取り出し、チョコレートペンをかけ、固まったら完成です。
4.材料3つで簡単 生チョコ
材料はたったの3つ!口当たり滑らかで溶ろけるような食感の生チョコレシピをご紹介します。生クリームに刻んだチョコレートを加えて溶かしたら、冷やし固めるだけ!仕上げにココアパウダーをまぶせば、まるでお店で売られているような本格的な生チョコが出来上がります!お好みでブランデーなどを加えてもおいしくお作りいただけますので、ぜひアレンジもお試しくださいね。
材料(20個分(2cm×2cm))
- ミルクチョコレート・・・250g
- 生クリーム・・・120g
- ココアパウダー・・・10g
作り方
準備.バットにクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ沸騰直前まで温めて1に入れます。耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。バットに入れてラップをし、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
3.20等分に切り分けて、ココアパウダーをまぶしたら器に盛り付けて完成です。
5.材料3つで簡単 チョコレートトリュフ
こちらも材料3つでお作りいただける、バレンタインに人気のチョコレートトリュフです。ミルクチョコレートと生クリームで作るガナッシュはとろけるような食感で、ひと口食べれば口の中が幸せで満たされますよ。とても簡単に作れるので、毎日のおやつやデザートにはもちろん、おもてなしスイーツとしても大活躍してくれます。チョコレートを丸める時は、手の熱で溶けないように氷水で手を冷たくしながら手早く作るときれいに仕上がりますので、ぜひお試しくださいね。
材料(12個分)
-----ガナッシュ-----
- ミルクチョコレート・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- ココアパウダー (仕上げ)・・・20g
作り方
1.耐熱ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ弱火で沸騰直前まで温めて1に入れ耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。ラップをして冷蔵庫で30分冷やします。
3.2をスプーンですくい、一口大に丸めて、バットに並べます。
4.ココアパウダーをまんべんなくまぶし、器に盛り付けて完成です。
終わりに
今回はお菓子作り初心者さんにおすすめな、簡単にお作りいただけるバレンタインレシピをご紹介しました。チョコレートブラウニーや生チョコなど、どれもとても手軽に作れるのに見た目も味わいも本格的に仕上がるので驚くこと間違いなし!また、鈴カステラで作るロリポップはデコレーションを楽しめるので、お子さまと一緒に作るのもおすすめです。今回ご紹介したレシピは身近な食材で作れるものばかりなので、バレンタインデーのおやつやデザートにぜひ作ってみてくださいね。
