最終更新日 2023.9.21

ランチに活躍!スープジャーを使ったおすすめレシピをご紹介

ランチに活躍!スープジャーを使ったおすすめレシピをご紹介

スープやみそ汁など、温かい料理を持ち運べることで人気のスープジャー。その保温性の高さから、簡単な保温調理ができると注目されているのをご存知ですか?今回はそんなスープジャーの特徴や活用方法に加え、スープジャーを活用したスープや主食メニューなど、おいしい「スープジャーレシピ」をご紹介します。春雨とを使ったものやリゾット、さらにパスタまで、満足度の高いレシピをピックアップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • 目次
  • スープジャーとは?
  • スープジャーの活用法
  • スープジャーを使った保温調理のポイント
  • スープジャーレシピ ごはんもの
  • スープジャーで 塩こんぶおじや
  • スープジャーで あったかトマトリゾット
  • スープジャーレシピ 春雨
  • スープジャーで酸辣ワンタン春雨スープ

スープジャーとは?

「スープジャー」とはスープなどを保温状態で携帯できるステンレス製の魔法瓶のこと。飲み物を入れる魔法瓶とは異なり、スープや粥などを入れて弁当として食べることを想定して作られています。サイズや形はさまざまですが、300~400ml程度の容量で、口が広いカップ状のものが一般的です。

魔法瓶と同じく真空断熱保温構造になっており、温かいものを温かいまま、冷たいものは冷たいまま持ち運ぶことが可能です。外蓋と内蓋の2重構造で真空に近い状態を作り熱伝導を防ぐことで高い保温性を実現しています。メーカーや使用する環境などにより異なりますが、一般的には50~60℃前後の温度を約6時間保つことが可能だといわれています。

スープジャーの活用法

スープジャーの活用法は大きく2通りあります。従来の魔法瓶同様の保温や保冷に加え、保温力を使った簡単な調理も可能です。以下で詳しく見てみましょう。

■保温、保冷

まずは調理したものを入れて保温、保冷する方法です。朝、温かい味噌汁やスープなどの汁物をスープジャーに詰めて持っていけば、ランチまで温かい状態が保たれます。お粥やリゾットなどの主食や、おでんなどのおかずを詰めて持っていく人も少なくありません。密閉しやすいため、麺類の持ち運びにも便利です。また、保冷機能があるので、冷たい食べ物や果物、デザートなどをスープジャーに入れて冷たいまま持ち歩くこともできます。

■保温調理

スープジャーの保温力を利用して簡単な調理をする方法も注目されています。軽く火を通した食材と熱湯、だし汁、調味料などをスープジャーに詰めて数時間保温するだけ!朝に作ればお昼には食べ頃になるので、その手軽さから現在ではさまざまなスープジャーレシピが考案されています。

火の通りにくい野菜類や生の肉や魚、卵などを入れる場合には加熱調理をしてからスープジャーに入れます。加熱調理をしなくても食べられる塩昆布や、火が通りやすい春雨などの食材は加熱せず直接スープジャーに具材を入れましょう。

スープジャーを使った保温調理のポイント

まず、スープジャーに熱湯を注ぎ1分ほど待ちます。この予熱を行うことで、スープジャーにスープを入れたときに温度が下がるのを防ぐことができて、保温効果が高まります。具材に火を通した熱々のスープを、止水部から1cmほど下のあたりまでたっぷり入れるのもあたたかい状態を保つポイントです。

これらのポイントを押さえて調理することで、数時間後には具材もやわらかく仕上がったおいしいスープができあがりますよ!ランチタイムには食べごろになるように、朝に作っておくのもおすすめです。

スープジャーレシピ ごはんもの

スープジャーの使い方がわかったところで、ここからは簡単調理で完成するおいしいスープジャーレシピをご紹介します。まずは主食になるごはんもののレシピから見てみましょう。

スープジャーで 塩こんぶおじや

ほっこりやさしい味わいがクセになる!塩昆布のおじやをご紹介します。ごはんと調味料、熱湯をスープジャーに入れて保温するだけととても簡単にお作りいただけますよ。ごま油と鶏ガラスープ入りの中華風の味つけと、塩昆布の甘さと塩気のバランスが抜群で、一口食べればじゅわっとスープの旨味が口いっぱいに広がります。じっくりと保温調理したおじやはやわらかい食感で口当たりもよいですよ。具材を下ゆでする必要がないので、忙しい朝にも便利な一品です。冷え込む日のランチには、スープジャーで作るおじやで心も身体も温まってくださいね!

スープジャーで あったかトマトリゾット

スープジャーを使って温かいトマトリゾットを作ってみませんか?ごはんではなく浸水させたお米を使い、スープジャーで4~5時間保温調理することで、ちょうどよいかたさのアルデンテの食感に仕上がります。トマトの酸味とたまねぎやにんじんの甘みなど、野菜のおいしさをしっかり味わえますよ。このレシピではウインナーも入れているので、食べごたえも抜群です!ぜひ一度作ってみてくださいね。

スープジャーレシピ 春雨

続いてはスープジャーを使った春雨スープのレシピを2つご紹介します。辛いものが好きな方にぜひお試しいただきたいレシピをピックアップしました。とても簡単に作れるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スープジャーで酸辣ワンタン春雨スープ

酸っぱ辛い味がクセになる酸辣湯スープもスープジャーで作ることができますよ!ワンタンや数種類の野菜を使い、食べごたえ満点の一品に仕上げました。お酢とラー油を加えた酸味と辛味のバランスがよいスープがつるりとした食感のワンタンと春雨にからみ、お箸が止まらなくなるおいしさです。さらに野菜の甘味や豚ひき肉の旨味もスープに染み出していて、最後の一滴までおいしく召し上がれますよ。火が通りやすくなるように、野菜は薄めにカットすることがポイントです。ワンタンは豚ひき肉を使っているので、別の鍋でゆでて火を通してからスープジャーに入れてくださいね。とても簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しください。

スープジャーで 火鍋風春雨スープ

寒い日におすすめ!しびれる辛さが魅力の火鍋風春雨スープはいかがでしょうか?スープはニンニクとしょうがをじっくり炒めて、みそとオイスターソースで味つけし、コク深くあと引く味わいに仕上げました。五香粉や花椒、シナモンパウダーなども加えているので、スパイスがふわっと豊かに香ります。さらに、鷹の爪と豆板醤の辛味や花椒の痺れる辛さも楽しめる、辛いものがお好きな方にぴったりの一品です!ジューシーな豚バラ肉にもやしと青梗菜、つるつるの春雨も入って具だくさんなのもうれしいですね。やみつきになるおいしさなので、ぜひ一度味わってみてください。

スープジャーレシピ ペンネ

スープジャーの保温調理を活用すれば、アルデンテの食感のおいしいペンネも作ることができます。ランチにぴったりのレシピをピックアップしているので、ぜひご覧くださいね。

スープジャーでお手軽 ウインナーとひらたけのトマトペンネ

ペンネはソースとパスタを別々にゆでるので少し手間がかかりますが、スープジャーを使えばとても手軽にお作りいただけます!トマトジュースにひらたけやウインナー、ペンネを加えて味つけし、煮立たせたら、あとはスープジャーに入れて待つだけ!熱々のスープを入れて保温するので、1時間ほどで食べごろになります。ひらたけやウインナーの旨味がスープに溶け出していて、あっさりとしていながらも深みのある味わいをお楽しみいただけますよ。時間が経ちすぎるとペンネがスープの水分を吸って食感が悪くなってしまうのでご注意くださいね。

スープジャーであったか ツナとしめじのトマトペンネ

ランチにぴったりなツナとしめじのトマトペンネのレシピをご紹介します。しめじとツナをあらかじめトマトソースで煮込むことで旨味をたっぷりと引き出しました。ツナの水煮缶を汁ごと使っているので、深い旨味がトマトソース全体に染み渡り、ペンネにしっかりからんで絶品ですよ!しめじの食感も楽しく、飽きのこない味わいに仕上がっています。こちらのレシピもペンネをゆでずに使っているので、スープジャーに入れたら1時間ほど置いてからお召し上がりください。

スープジャーであったか ウインナーとキャベツの豆乳ペンネ

やさしい味わいで何度でも食べたくなる、ウインナーとキャベツの豆乳ペンネは寒い季節にうれしい一品!ペンネのほか、キャベツとにんじん、ウインナーも入って具沢山なので、食べ応えも抜群ですよ!野菜の甘みやウインナーの旨味が溶け出したクリーミーな豆乳のスープがペンネにからんで、たまらないおいしさです。このレシピではアルデンテのうちにお召し上がりくださいね。

スープジャーレシピ オートミール

最後はオートミールを使ったレシピをご紹介します。調理に時間のかからないオートミールをパパっと調理して、スープジャーに入れておくことで、とろっとおいしいリゾット風の仕上がりになりますよ。

スープジャーで オートミールトマトリゾット風

スープジャーで手軽に作れるトマトリゾット風のレシピのご紹介です。オートミールは調理も短時間で済むうえに、しっかりと食べ応えもあるので腹持ちもいいので、ランチタイムにはおすすめの食材です。野菜やウインナーを入れることで、食べるころには旨味たっぷりのリゾット風に仕上がりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

スープジャーで オートミールチーズリゾット風

スープジャーで作るオートミールのチーズリゾット風のご紹介です。チーズを加えることで、とろっとコクのある味わいを楽しむことができます。米を使ったリゾットより手軽に作れるので、時短にもおすすめです。ウインナーやベーコン、お好みの野菜などを入れてアレンジしてみてくださいね。

スープジャーの保温調理を活用しよう

いかがでしたか?スープジャーの特徴や活用の仕方、保温調理で作るスープジャーレシピをご紹介しました。保温、保冷機能はもちろん、簡単な保温調理で時短レシピを作れるスープジャーはとても便利!忙しい日のランチにもぴったりなので、ぜひ活用してみてくださいね。

こちらもおすすめ
オートミールを「米化」する方法とは?アレンジレシピもご紹介!
海外の朝食でおなじみの「オートミール」ですが、水でふやかし加熱してごはんの代わりにする「米化」という方法で楽しめることから日本でも注目を集めています。そこで今回は、オートミールを米化する方法や白米とのカロリーや栄養素の違い、バリエーション豊富なアレンジレシピもご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね。
オートミールを「米化」する方法とは?アレンジレシピもご紹介!
2024.2.26 最終更新

人気のカテゴリ