今日の献立は何にしよう?と悩むことってありますよね。料理することは好きだけれど、毎日献立を考えるのは面倒!と感じている方もいるのではないでしょうか。そんなときは、主菜レシピとして使い勝手のよい「ナス」を使ったレシピを活用するのがおすすめです。
夏の人気食材!献立に悩んだときは簡単“ナスの主菜”レシピ5選

今回は、そんな人気食材のナスを使った、簡単主菜レシピをご紹介します。ボリューム満点でごはんの進む豚バラとナスの味噌キムチ炒めやナスとエビのオイスターソース炒め、さっぱりと食べやすいなすとトマトの豚バラ重ね蒸しなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.めんつゆで簡単 麻婆茄子
簡単に作れるのがうれしい!めんつゆで簡単麻婆茄子をご紹介します。たくさんの調味料を使う中華料理も、めんつゆがあれば簡単に味が決まります。ジューシーでしっかりと味の染みたナスが絶品で、ごはんが進むこと間違いなしのおいしさ!ナスを豆腐に変えて、麻婆豆腐としても楽しんでいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ナス・・・3本
- 長ねぎ・・・1本
- 豚ひき肉・・・150g
- (A)豆板醤・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- 水・・・150ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ラー油・・・大さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2、豚ひき肉、(A)を入れて炒めます。豚ひき肉に火が通ったら1を加えて、ナスに焼き色がつくまで焼きます。
4.水、めんつゆを加えて、全体に味がなじむまで中火で煮ます。
5.中火のまま水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜながら熱し、とろみがついたらラー油を加えて軽く混ぜ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.豚バラとナスの味噌キムチ炒め
ピリ辛キムチがやみつきになる!豚バラとナスの味噌キムチ炒めはいかがですか?炒めたナスと豚バラ肉に、たっぷりのキムチとみそを使って仕上げました。豚バラ肉の旨味とみそのコクにキムチのピリ辛味がマッチし、箸が止まらなくなるほどのおいしさ!豚こま切れ肉や鶏もも肉など、お好みのお肉を使ってもお作りいただけますよ。おつまみとしてお酒のお供にもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・250g
- ナス・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- キムチ・・・150g
- (A)みそ・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにして水に10分ほどさらし、水気を切ります。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて2を炒めます。
4.色が変わってきたら1を加えてさらに中火で炒めます。
5.豚バラ肉に火が通ったらキムチと(A)を加え中火のまま炒め合わせ、よく混ざったら火から下ろします。
6.器に盛り、糸唐辛子を乗せて完成です。
3.レンジで簡単 ナスの肉巻きおろしポン酢のせ
電子レンジで簡単に作れるのがうれしい、ナスの肉巻きおろしポン酢のせを作りましょう!火を通したナスの肉巻きに、たっぷりの大根おろしと大葉をのせて仕上げました。とろっとした食感のナスとジューシーな豚バラ肉が相性抜群で、一度食べたらやみつきになること間違いなし!さっぱりとしたおろしポン酢でぱくぱく食べられますよ。さっと簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (計250g・薄切り)・・・12枚
- ナス・・・3本
- 水 (さらす用)・・・適量
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 大根・・・300g
- 大葉・・・2枚
- ポン酢・・・大さじ2
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉は千切りにします。大根はすりおろして水気を絞ります。
2.ナスはヘタを切り落とし、縦に4等分に切り、水に5分程さらします。
3.豚バラ肉に水気を切った2をのせて巻きます。同様に11個作ります。
4.耐熱皿に3の巻き終わりを下にして並べ、塩こしょうをふり、ラップをかけて600Wの電子レンジで5分程加熱します。
5.豚バラ肉に火が通ったらお皿に盛り付け、1をのせ、ポン酢をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.ナスとエビのオイスターソース炒め
ナスとエビのオイスターソース炒めをご紹介します。プリプリ食感のエビとジューシーなナスの食感が楽しい一品です。味の決め手になるオイスターソースの旨味で、思わずごはんのおかわりが止まらなくなるほどのおいしさ!エビの代わりに豚肉や鶏肉を使ってもお作りいただけるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ナス・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- エビ (殻つき)・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 片栗粉・・・大さじ1
-----合わせダレ-----
- オイスターソース・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.エビは、殻をむき背ワタを取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。水を張ったボウルに入れ5分程さらし、水気を切ります。
2.ボウルにエビを入れ、(A)をもみこみ、片栗粉をまぶします。
3.別のボウルに合わせダレの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油の半量をひき、2を入れエビの色が変わるまで炒め一度取り出します。
5.同じフライパンに残りのごま油をひき、1を入れナスがしんなりするまで中火で炒めます。4を戻し入れて炒め合わせ、3を加えエビに火が通ったら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
5.レンジで簡単!なすとトマトの豚バラ重ね蒸し
忙しい日や時間がない日など、さっと作りたいときにぴったりの、なすとトマトの豚バラ重ね蒸しのレシピです。耐熱皿に並べた食材を電子レンジで加熱し、ポン酢ベースの甘酸っぱいたれをかけて仕上げました。トマトのあっさりとした味わいと甘酸っぱいたれが絶妙に合わさり、さっぱりと食べやすい一品です。簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ナス (計240g)・・・3本
- トマト (計300g)・・・3個
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
-----たれ-----
- ごま油・・・大さじ1
- ポン酢・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、5mm幅の斜め切りにします。トマトは5mm幅の輪切りにします。豚バラ肉は5cm幅に切ります。
2.耐熱皿に1を並べ、ラップをかけたら、600Wのレンジで10分豚バラ肉に火が通るまで加熱します。
3.ボウルにたれの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.2に3をかけたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
迷ったときはナスを使おう!
いかがでしたか?たっぷりのナスを使って簡単に作れる、主菜レシピをご紹介しました。どのレシピもナスのジューシーな味わいが活かされた絶品レシピばかりです。がっつり食べたいときもあっさり食べたいときもナスを使った主菜レシピが大活躍しますよ。ぜひ献立に悩んだときは参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。