最終更新日 2023.3.30

煮付けからフライまで!赤魚活用レシピ5選

煮付けからフライまで!赤魚活用レシピ5選

クセがなく身離れが良い赤魚は、大人から子どもまでとても食べやすいお魚です。今回は切り身や冷凍だけではなく、干物や粕漬などを活用したさまざまなレシピをご紹介します。おもてなしにもぴったりの一品もあるのでぜひチャレンジしてみてください!

  • 目次
  • 赤魚は赤い魚の総称。
  • 実は簡単!定番の煮付け
  • 粕漬けでより味わい深く!赤魚の煮付け
  • おかわりがとまらない!赤魚の混ぜご飯
  • 干物が洋風に?!白ワイン蒸し
  • 魚が苦手なお子さんもパクパクとまらない絶品赤魚フライ!
  • 食べやすい赤魚をいろいろアレンジして楽しもう!

赤魚は赤い魚の総称。

赤魚は別名アコウダイ。深海に生息していて、釣り上げたときに水圧の関係で目玉が飛び出るため、メヌケとも呼ばれています。 地域によっては、ホウズキ、キンキなど赤い魚を総称し「赤魚」として流通している場合もあるようです。 見た目は赤いですが、中は白身でクセがありません。シンプルに塩焼きにしたり、干物や粕漬けもおいしいですね。今回は、白ご飯に合う王道の煮付けや、干物や粕漬けを利用した一品をご紹介します。洋風にアレンジしたレシピもあるのでお見逃しなく!

赤魚についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

実は簡単!定番の煮付け

まずは王道の煮付けからご紹介します。ご飯が何杯でも食べられてしまう煮付けは、フライパンで簡単に作ることができます。落としぶたをすれば全体に火が通り、味もしみるので忘れないようにしましょう。 今回はゴボウを入れていますが、長ネギと一緒に煮たり、最後に絹さやや小松菜を加えれば、彩りが良くなります。お酒のおつまみにも喜ばれますよ!

粕漬けでより味わい深く!赤魚の煮付け

赤魚の粕漬けは、そのままグリルやオーブントースターで焼くと美味しいですよね。ですが、一工夫加えて煮付けにすると、より奥深い味わいになります。味付けも醤油と砂糖でちょっと味を調えるだけ!一緒に煮た大根に赤魚の旨味がしっかりと染み、箸が止まりません。 きのこなどの他の野菜を加えても美味しいのでぜひお試しください。

おかわりがとまらない!赤魚の混ぜご飯

続いては、おもてなしにもぴったりの混ぜご飯です。混ぜ合わせるご飯は、酢飯にするのがポイント。脂がのり、しっかりと味のついた赤魚が酢飯でさっぱりといただけます。さらに大葉や生姜の爽やかな風味がアクセントとなるので、飽きのこない味わいが楽しめます。 焼き魚は食べにくいという方も、ぜひ混ぜご飯にしてお召上がりくださいね。

干物が洋風に?!白ワイン蒸し

干物は焼いて食べるだけだと飽きてしまいますよね。そんなときは、洋風にアレンジしてみませんか。オリーブオイルとにんにくでさっと焼いたら、白ワインで蒸すだけ。パプリカやアスパラガスなどを入れると彩りがよくなり、食卓も華やぎます。他にもキャベツ、じゃがいも、トマトなどお好みの野菜を入れてアレンジしてみてください。意外な美味しさにびっくりすること間違いありませんよ!

魚が苦手なお子さんもパクパクとまらない絶品赤魚フライ!

最後にご紹介するのは、赤魚にパン粉をつけてカリッと揚げたフライです。こんがりとキツネ色になるまで揚げて頬張れば、外はサクサク、中はふんわりとした食感がたまりませんよ。。生の切り身をつかっても美味しいですが、しっかりと味がついている粕漬を使えば何もつけなくてもOK!魚が苦手なお子さんもパクパク食べてくれるでしょう。

食べやすい赤魚をいろいろアレンジして楽しもう!

いかがでしたか?赤魚は身離れがよいのでとても食べやすいのが特徴です。煮付けなど和風の料理が多いですが、クセがないので洋風にアレンジしても美味しいですよ。ご紹介した白ワイン蒸しやフライの他にも、バター焼きやクリーム煮などもおすすめです。 冷凍や干物、粕漬けなどさまざまな形で販売されていますが、今回のレシピを参考にいろいろアレンジして楽しんでみてくださいね。

人気のカテゴリ