簡単ランチにも助かるチャーハン。でもチャーハンだけではちょっと物足りないこと、ありますよね?そんなチャーハンをグレードアップさせて、あんかけチャーハンを作ってみませんか?チャーハンにあんをかけるだけで、ボリューム感がアップして大満足の一皿になります。ぜひチェックしてみてくださいね。
洗い物も少なくて助かる!一品で満足の“あんかけチャーハン”レシピ5選

1.あんかけレタスチャーハン
あんかけレタスチャーハンのレシピをご紹介します。シャキシャキ感の残るレタスの入ったチャーハンに、カニカマの入ったトロトロのあんかけをかけていただきます。カニカマの赤に卵の黄色、そしてレタスやグリーンピースの緑色が映えて、彩りのよいきれいなあんかけチャーハンになりますよ。簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・180g
- レタス・・・2枚
- チャーシュー・・・40g
- 溶き卵・・・1個分
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
-----あんかけ-----
- カニカマ・・・2本
- (A)グリンピース・・・10粒
- (A)水・・・150ml
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
作り方
1.レタスは一口大にちぎります。チャーシューは1cm角に切ります。
2.カニカマは細かく割きます。
3.熱したフライパンにごま油をひき、ごはん、溶き卵を入れ中火で炒めます。
4.ごはんがパラパラになったら1と塩こしょうを加えて中火で炒め、お皿に盛り付けます。
5.同じフライパンに2と(A)を入れ中火にかけます。ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えてとろみが付いたら4にかけ、完成です。
2.あんかけガーリックチャーハン
ニンニクの香りが食欲をそそる、あんかけガーリックチャーハンはいかがでしょうか?たっぷりのニンニクを入れたチャーハンに、長ねぎを入れたシンプルなあんかけを合わせます。チャーハンは、卵とごはんをフライパンに入れたあと、強火にして空気を含ませるように手早く炒めると、パラパラに仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
-----チャーハン-----
- ごはん・・・200g
- 卵・・・1個
- 塩こしょう・・・少々
- ニンニク・・・2片
- ウインナー・・・2本
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ2
-----あん-----
- 長ねぎ・・・25g
- (A)水・・・150ml
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)白こしょう・・・少々
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・2g
作り方
準備.ごはんは温めておきます。
1.ニンニクは芯をとり、粗みじん切りにします。
2.ウインナーは5mmの角切りにします。
3.長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにします。
4.ボウルに卵と塩こしょうを入れ、溶きほぐします。
5.フライパンにごま油と1を入れ弱火にかけ、じっくり加熱します。
6.香りが立ったら強火にし、2を入れてさっと炒め、端に寄せます。
7.空いてる所に4を入れ、すぐにごはんも入れて、素早く混ぜ、パラっとするように炒めます。鶏ガラスープの素を加え、全体が混ざったら火を止め、お皿に盛り付けます。
8.あんを作ります。空いたフライパンに(A)を入れて中火にかけ、沸騰したら3を入れ混ぜ、水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら火を止めます。
9.7の上に8をかけ、小ねぎを散らしたら完成です。
3.ピリ辛 肉みそあんかけチャーハン
ガッツリ食べたいときにおすすめ!ピリ辛の肉みそあんかけチャーハンのレシピをご紹介します。甜面醤を入れた肉みそあんは、甘くてコクたっぷり。生姜やニンニクの風味で食欲をそそるあんをかければ、一皿で大満足のチャーハンが完成しますよ。お好みで、ラー油などを足して召し上がってくださいね。
材料(1人前)
-----チャーハン-----
- ごはん・・・180g
- 玉ねぎ・・・50g
- (A)溶き卵・・・1個分
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/3
- ごま油・・・小さじ2
-----肉みそあんかけ-----
- 豚ひき肉・・・150g
- (B)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (B)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (C)水・・・200ml
- (C)しょうゆ・・・小さじ2
- (C)料理酒・・・小さじ2
- (C)甜麺醤・・・小さじ2
- (C)砂糖・・・小さじ1/2
- (C)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (C)一味唐辛子・・・小さじ1/2
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.チャーハンを作ります。中火で熱したフライパンにごま油をひき1を炒め、しんなりしてきたらごはん、(A)を加えて炒めます。
3.中火で炒め合わせ、全体に味が馴染んでごはんがパラパラになったら一度取り出します。
4.肉みそあんかけを作ります。3のフライパンを中火で熱し、豚ひき肉と(B)を入れて炒めます。
5.豚ひき肉の色が変わったら(C)を加え、中火で加熱し、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火を止めます。
6.器に3を盛り付け、5をかけます。糸唐辛子をのせて完成です。
4.舞茸のあんかけチャーハン
きのこ好きな方におすすめ!舞茸のあんかけチャーハンのご紹介です。チャーハンにもあんにも舞茸を使っているので、きのこの旨みをたっぷりお楽しみいただけます。卵白を使ったあんは白い雪のような見た目になり、見映えもばっちりですよ。上に散らした小ねぎがアクセントになって、お箸が進みます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- まいたけ・・・60g
- 長ねぎ・・・5cm
- ハム・・・2枚
- 溶き卵・・・1個分
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)白こしょう・・・ひとつまみ
- ごま油・・・大さじ1
-----あん-----
- まいたけ・・・20g
- 水・・・100ml
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (B)塩・・・小さじ1/4
- 卵白・・・1個分
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.まいたけは石づきを切り落としておきます。
1.まいたけはあん用は手で割き、残りはみじん切りにします。
2.長ねぎ、ハムはみじん切りにします。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1のみじん切りのまいたけ、2を入れしんなりするまで炒めます。
4.具材に火が通ったらごはん、溶き卵、(A)を加えてパラパラになるまで中火で炒めます。
5.あんを作ります。別の中火に熱したフライパンにごま油をひき、1のあん用のまいたけを入れしんなりするまで炒めます。水、(B)を入れ沸騰させて溶いた卵白を加え菜箸で混ぜ合わせます。水溶き片栗粉を入れとろみがついたら火を止めます。
6.器に4、5を乗せ仕上げに小ねぎを振りかけて完成です。
5.もやしのあんかけチャーハン
シャキシャキのもやしがおいしい!もやしのあんかけチャーハンのレシピをご紹介します。あんだけでなくチャーハンにも刻んだもやしを入れるので、食感アップと同時にかさ増しもできますよ。ひき肉やカニカマの入ったチャーハンは旨みもたっぷりで、シンプルなもやし入りのあんととてもよく合います。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- もやし・・・100g
- 長ねぎ・・・1/2本
- カニカマ・・・2本
- 牛豚合びき肉・・・50g
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- 溶き卵・・・1個分
- サラダ油・・・大さじ1
-----あんかけ-----
- 水・・・200ml
- 片栗粉・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 料理酒・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.もやしは半量をざく切りにし、長ねぎは粗みじん切りにします。
2.カニカマは手で割きます。
3.ボウルに牛豚合びき肉、(A)をいれてよく混ぜ合わせます。
4.ボウルにあんかけの材料を入れてよく混ぜ合わせます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて色が変わるまで炒めます。
6.1、2を加えて中火で炒め、もやしがしんなりしてきたら溶き卵、ごはんを加えて炒め合わせ、ごはんがほぐれたら火からおろし取り出します。
7.同じフライパンに残りのもやしを入れて中火で炒め、しんなりしてきたら4を入れます。
8.中火にかけ、とろみがついてきたら火から下ろします。
9.皿に6を盛り8をかけ、小ねぎをちらして完成です。
あんかけチャーハンなら簡単で大満足!
いかがでしたか?今回ご紹介したあんかけチャーハンは、どれも簡単にできて大満足の食べごたえ。チャーハンとあんを同じフライパンで作れば、洗い物も増えずにパパッとお作りいただけます。ランチにも晩ごはんにもうれしいあんかけチャーハンを、ぜひおうちで楽しんでみてくださいね。