使い勝手もよく購入することも多いものの、気づくと賞味期限がせまってしまっていることもある「卵」。今回はそんな卵を消費したいときにおすすめの卵レシピをご紹介します。あるとうれしい味玉や、朝ごはんにぴったりのチーズオムレツなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「卵の賞味期限、せまってない?」消費にも助かるおすすめレシピ5選

1.とろーり半熟ゆで卵で作るしみしみ味玉
手軽に卵を消費したいときにおすすめな、半熟ゆで卵で作るしみしみ味玉をご紹介します。半熟のゆで卵を半日ほどめんつゆに漬け込むだけでできあがり!とろとろの半熟卵に、めんつゆの旨味がしっかり染みてとてもおいしいですよ。簡単ですが使い勝手がよいので、レシピを覚えておくと便利です。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2個分)
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- お湯・・・適量
- 氷水・・・適量
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・100ml
-----添え物-----
- 大葉・・・1枚
作り方
準備.卵を常温に戻しておきます。
1.鍋にお湯を沸騰させ、卵を入れて中火で6分ゆでます。
2.卵を取り出して氷水につけて粗熱を取り、殻をむきます。
3.ポリ袋に入れて、めんつゆを加え、ポリ袋の口を縛り、冷蔵庫で半日寝かせます。大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。
2.レンジで簡単チーズオムレツ
忙しい朝ごはんにも大活躍する、簡単チーズオムレツはいかがですか?ラップを敷いた耐熱ボウルに混ぜ合わせた卵液を流し入れ、電子レンジで加熱したら形を整えるだけでとても簡単!ふっくらとしたオムレツにトロトロのチーズがよく合い、やみつきになるおいしさです。一人分ずつささっと作れるのもうれしいポイントです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・30g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、ピザ用チーズと(A)を加えて、混ぜ合わせます。
2.耐熱ボウルにラップを敷き1を流し込みます。500Wの電子レンジで1分程加熱し、かき混ぜます。再度500Wの電子レンジで1分30秒程、上澄みが半熟状になるまで加熱します。
3.取り出し、手前から巻き、両端をねじってラップの口を留めます。
4.ベビーリーフとミニトマトをのせたお皿に3を盛り付け、ケチャップとパセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.とっても簡単!卵とトマトの中華風炒め
やみつき必至!卵とトマトの中華風炒めのレシピです。炒めたトマトに半熟状に炒めた卵を合わせ、ささっと仕上げました。鶏ガラスープの素を使った中華風味の味つけが絶品です。まろやかでふんわりとした食感の卵にみずみずしいトマトがアクセントになり、箸がどんどん進みますよ。どなたでも簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- トマト・・・2個
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)マヨネーズ・・・小さじ1
- 塩・・・ふたつまみ
- 粗挽きこしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.トマトは半分に切り、ヘタを取り除いて8等分のくし切りにします。
2.ボウルに卵を溶きほぐし、(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れ、菜箸で大きく混ぜ、半熟状になったら一度取り出します。
4.フライパンの余分な油を拭き取り、中火で熱し、1を入れて炒めます。トマトがしんなりしたら3を戻し入れます。
5.塩、粗挽き黒こしょうを入れて炒め合わせ、全体に味がなじみ、卵に火が通ったら火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
4.包丁いらず 簡単トロ玉うどん
パパッと食べたいときには「簡単トロ玉うどん」が大活躍します。しっかりと混ぜ合わせた卵液を電子レンジで加熱し、解凍したうどん、バターやかつお節と混ぜ合わせるだけでできあがり!トロトロの卵にかつお節の旨味やバターのコクが効いて、味わい深い一品です。包丁を使わずに作れるので、洗い物の手間も省けますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 牛乳・・・大さじ2
- 白だし・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1/2
- かつお節・・・3g
- 有塩バター・・・10g
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
作り方
1.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒程加熱して混ぜ合わせます。再度ラップをかけずに600Wの電子レンジで40秒程加熱し、卵液がトロトロになったらよく混ぜます。
3.耐熱皿にうどんをのせて、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
4.熱いうちに2に入れ、有塩バター、かつお節を加えて、なじむように混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、黒こしょうを散らして出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.初心者さんでも簡単 とろとろ卵のシンプルオムライス
まるでレストランの一品のような、とろとろ卵のシンプルオムライスを作ってみましょう!ケチャップライスは電子レンジを使って、手軽に仕上げました。贅沢に卵を3つも使うことで、どなたでもボリュームのあるふんわり卵がお作りいただけます。まろやかでコクのある卵とケチャップライスは、ペロリと食べられちゃいますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 薄切りハーフベーコン・・・60g
- ミックスベジタブル (冷凍)・・・20g
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)中濃ソース・・・大さじ1
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
-----卵-----
- 有塩バター・・・10g
- (B)卵・・・3個
- (B)生クリーム・・・30ml
- (B)塩・・・少々
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.玉ねぎをみじん切りにします。薄切りハーフベーコンを5mm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに1、ごはん、ミックスベジタブルを入れてラップし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
3.(A)を入れてよく混ぜてラップし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.別のボウルに(B)を入れて混ぜます。
5.フライパンに有塩バターをひいて中火で熱します。バターが溶けたら4を流し入れてよく混ぜます。半熟状になったら火を止めます。
6.器に3、5を盛り付け、ケチャップをかけ、パセリを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
お手軽レシピで卵を無駄なく消費しよう!
いかがでしたか?おすすめ卵レシピをバリエーション豊かにご紹介しました。一度にたくさんの卵を使うレシピや、手軽に作れる卵レシピをマスターしておくと急いで消費したいときにも便利ですよ。今回ご紹介したレシピは朝ごはんやおうちランチ、おつまみなど幅広いシーンで活用いただけますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。