いろいろな具を包んだオムレツは、お腹が空いたときのおつまみとしても最適です。そこで今回は、お酒に合うオムレツレシピをご紹介します。お肉をたっぷり包んだミートオムレツや、豚キムチ入りのオムレツなどさまざまなレシピをピックアップしました。ぜひお試しくださいね。
ボリュームおつまみならコレ!お酒に合う“簡単オムレツ”レシピ5選

1.お肉たっぷり 簡単ミートオムレツ
今夜の晩酌のお供に、お肉をたっぷり包んだオムレツはいかがですか。塩こしょうで味つけしたジューシーなひき肉をふわふわの卵で包んだオムレツは、食べごたえ充分ですよ!オムレツとケチャップは鉄板の組み合わせで、思わず手が止まらなくなるおいしさです。お酒のおつまみとしてだけでなく、朝食にもおすすめですよ。
材料(2人前)
- 牛豚合びき肉・・・60g
- 玉ねぎ・・・40g
- 塩こしょう・・・少々
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)塩・・・少々
- (A)黒こしょう・・・少々
- 有塩バター・・・10g
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.耐熱容器に牛豚合いびき肉、玉ねぎを入れ、塩こしょうを振りかけます。ラップをし、600Wの電子レンジで2分、お肉に火が通るまで加熱し、全体をよく混ぜ合わせます。
3.ボウルに卵を割り入れ、(A)を加えてよく混ぜ合わせます。
4.フライパンに有塩バターを入れ、中火で加熱し、バターが溶けたら3の半量を加えます。
5.卵が固まってきたら2の半量を加え、卵で包みます。
6.火から下ろし、同じようにもう1つ作ります。それぞれ別の器に盛り付け、ケチャップをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.豚キムチーズのあんかけオムレツ
相性のよい豚肉とキムチ、チーズを使った、あんかけオムレツはいかがでしょうか。鶏ガラスープをベースにしたあんがオムレツに絡んで、やみつきになるおいしさですよ。ピリッと辛いキムチがお酒にもよく合うので、おつまみにもおすすめです。簡単にお作りいただけるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
- キムチ・・・80g
- プロセスチーズ・・・60g
- (A)卵・・・3個
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
- ごま油・・・小さじ1
-----あんかけ-----
- 水・・・50ml
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- しょうゆ・・・小さじ1/3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.キムチは水気を切っておきます。
1.豚バラ肉は1cm幅に切ります。
2.プロセスチーズは1cm角の角切りにします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ、1、2、キムチを加えて混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、3を流し入れます。蓋をし7分程焼きます。
5.焼き色が付いたらひっくり返し、蓋をします。中火で5分程、こんがりと焼けて中まで火が通ったらお皿に乗せます。
6.鍋にあんかけの材料を入れてひと煮立ちさせます。水溶き片栗粉でとろみをつけたら5にかけ、小ねぎを散らして完成です。
3.きのこたっぷりチーズオムレツ
しめじとしいたけの旨みをたっぷり味わえるオムレツのご紹介です。オムレツにはさんだスライスチーズがトロッと溶けて絶品ですよ。塩こしょうのみで味つけしたオムレツは、素材のおいしさをシンプルに味わえる一品です。お酒のおつまみとしてはもちろん、ごはんのおかずとしてもぴったりですので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- しめじ・・・50g
- しいたけ・・・20g
- スライスチーズ (とろけるタイプ・2枚)・・・50g
- 塩・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
- サラダ油・・・小さじ2
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ2
-----添え物-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.しめじは石づきを落とし、手でほぐします。しいたけは軸を落として薄切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、1、塩、黒こしょうを加えて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンに半量のサラダ油をひき、半量の3を流し入れ、混ぜながら加熱します。
4.卵が半熟状になったらスライスチーズ1枚をのせて中火のまま加熱し、チーズがとろけたら半分に折りたたみ、火から下ろします。同じようにもう1つ作ります。
5.器に盛り付け、パセリを添え、ケチャップをかけて完成です。
4.節約 もやしと納豆の満腹チーズオムレツ
もやしと納豆入りでボリューム満点のスパニッシュオムレツです。納豆の旨みとチーズのコクがよく合い、思わずクセになるおいしさですよ。もやしのシャキシャキとした食感がアクセントになります。包丁を使わないで材料を混ぜるだけ、味つけはめんつゆだけと簡単に完成しますよ。今日の晩酌のお供として、また忙しいときの献立の一品として、お試しくださいね。
材料(4人前)
- もやし・・・200g
- ピザ用チーズ・・・80g
- 納豆・・・1パック
- (A)卵 (Mサイズ)・・・5個
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- ディル (生)・・・適量
作り方
1.ボウルに(A)を入れて混ぜ、もやし、ピザ用チーズ、納豆を加えて混ぜ合わせます。
2.フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、1を流し入れ、蓋をして焼きます。
3.中火で5分程焼き、こんがりと焼き色がついたら裏返し、さらに5分程焼きます。
4.中まで火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、ディルを添えて完成です。お好みの大きさに切り分けてお召し上がりください。
5.ジャーマンオムレツ
ホクホクとしたじゃがいもとウィンナーを包んだ、ジャーマンオムレツはいかがですか。塩と黒こしょうのみのシンプルな味つけですが、玉ねぎの甘みとウィンナーの旨みがじゃがいもに染みこんでおいしいですよ。食べごたえがあるので、お腹が空いたときの一品としてもおすすめです。ケチャップを絡めて食べれば、思わず手が止まらなくなりますよ。簡単にお作りいただけるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- じゃがいも (計250g)・・・2個
- 玉ねぎ・・・50g
- ウインナー・・・3本
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.じゃがいもは1cm角に切り、耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、やわらかくなるまで600Wの電子レンジで3分程加熱します。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
4.ボウルに卵を入れ溶きほぐします。
5.中火に熱したフライパンに有塩バターを入れ溶かし、2、3を加え、玉ねぎに火が通るまで炒めます。
6.1、(A)を入れ、全体に味がなじむまで炒めます。4を流し入れ全体を大きくかき混ぜ、半熟状になったら蓋をし、焼き色がつくまで弱火で5分程焼きます。
7.裏返して再び蓋をし、中に火が通るまで弱火で5分程焼き、火から下ろします。
8.食べやすい大きさに切った7を器に盛り付け、ケチャップをかけ、パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
食べごたえのあるオムレツでお酒を楽しもう!
いかがでしたか。お酒に合うオムレツレシピをご紹介しました。ひき肉やもやし 、納豆などさまざまな具材と合わせることで、食べごたえのあるボリュームおつまみが楽しめますよ。晩ごはんと晩酌を一緒に楽しみたい方にもおすすめです。お好きなお酒と一緒に、ぜひ味わってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。