お菓子作りにチャレンジしたいけれど、たくさんの材料を使ったり、道具を揃えたりとハードルが高いイメージをお持ちの方も多いですよね。簡単に作れるお菓子のレシピがあったらいいのに!と思っている方も多いのではないでしょうか。
「混ぜて焼くだけ!?」少ない材料で作れる“簡単お菓子”レシピ5選

今回は、そんなお菓子作り初心者さんにもおすすめの、混ぜて焼くだけで簡単に作れるお菓子レシピをご紹介します。ホットケーキミックスで手軽に作れるチョコチップマフィンや、少ない材料でできるベイクドチーズケーキなど、手間をかけずに作れるレシピが満載です!難しい手順は必要ないので、はじめてのお菓子作りでも失敗せずに作ることができますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
1.HMで簡単な チョコチップマフィン
ホットケーキミックスで簡単に作れるチョコチップマフィンのご紹介です。たっぷりと混ぜ込んだチョコチップと、ふんわりしっとりとしたマフィンがたまらないおいしさです!卵を泡立てることで、ふわっとした食感のよい生地に仕上がりますよ。ハンドミキサーがない場合は、少し手間がかかりますが泡立て器でも代用できます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(4個分(マフィンカップ 直径6.5cm×高さ4.5cm))
- ホットケーキミックス・・・100g
- 溶かし無塩バター・・・50g
- 砂糖・・・30g
- 卵・・・1個
- チョコチップ・・・50g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵を入れ溶きほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーで混ぜます。
2.白っぽくなったら、溶かし無塩バター、ホットケーキミックスを加えゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなったらチョコチップを2/3量を加え、さっくりと混ぜ合わせます。
4.カップを敷いたマフィン型に3を流し入れ、上に残りのチョコチップをのせ180℃のオーブンで15分焼きます。
5.竹串を刺して、生地が付かなかったら完成です。
2.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
使う材料はたった3つ!クリームチーズと砂糖、卵で作る簡単ベイクドチーズケーキです。クリームチーズの濃厚な味わいとしっとりとした食感がやみつきになるおいしさですよ。材料を混ぜ合わせて焼くだけで簡単に作れるので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。ティータイムのお供として紅茶やコーヒーと一緒に楽しんでみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
3.混ぜて焼くだけ 紅茶のクッキー
ほんのり紅茶が香るクッキーで、すてきなティータイムはいかがですか?紅茶の葉をクッキー生地に混ぜこむことで、華やかな香りをお楽しみいただけます。メープルシロップのやさしい甘さが紅茶の香りを引き立て、とてもおいしいですよ!少ない材料でお作りいただけるので、お子様とのおやつ作りにもおすすめの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(16枚分)
- 薄力粉・・・100g
- 紅茶の葉 (アールグレイ)・・・3g
- サラダ油・・・35ml
- メープルシロップ・・・35ml
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに薄力粉をふるい入れ、紅茶の葉を加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。
2.サラダ油、メープルシロップを入れ、ひとまとまりになるまで、ゴムベラで混ぜ合わせます。
3.クッキングシートの上に2をのせ、麺棒で5mmほどの厚さに伸ばします。
4.5cm幅の正方形に切り、クッキングシートを敷いた天板に並べます。180℃のオーブンで焼き色がつくまで15分ほど焼きます。
5.粗熱が取れたらお皿に盛り付けて完成です。
4.シンプル プレーンビスコッティ
ザクザクッとした食感が魅力のビスコッティです。全粒粉とくるみの素朴でシンプルな味わいが、後を引くおいしさですよ!オーブンで焼いた後、スライスして二度焼きすることでザクッとした食感になります。ブルーベリージャムやマーマレードなどお好みのジャムをつけてもおいしいですよ。おやつとしてだけでなく朝食にもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
-----粉類-----
- 薄力粉・・・80g
- アーモンドプードル・・・40g
- 全粒粉・・・20g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 砂糖・・・50g
- 塩・・・ひとつまみ
- くるみ (無塩)・・・50g
- 強力粉 (打ち粉)・・・適量
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱します。
1.くるみはアルミホイルを敷いた天板に広げ、200℃のオーブンで10分焼きます。粗熱を取り、手で細かく割ります。
2.ボウルに卵、砂糖、塩を入れてホイッパーで混ぜます。
3.白っぽくなったら粉類をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜます。
4.粉っぽさが少し残る程度になったら、1を加えて混ぜ合わせます。
5.クッキングシートを広げた台に4をのせ、打ち粉をふり、厚さ2cmの15×10cmの長方形に広げます。オーブンは170℃に予熱します。
6.170℃のオーブンで20分焼き、1cm幅に切ります。
7.天板に断面を上にして並べ、150℃のオーブンで30分焼きます。表面にこんがりと焼き色がついたら粗熱を取り完成です。
5.混ぜて焼くだけ ブルーベリーチーズのカップケーキ
ふんわりとした食感が魅力!ブルーベリーとクリームチーズのカップケーキレシピをご紹介します。甘酸っぱいブルーベリーと濃厚なクリームチーズが相性抜群で、何個でも食べられるおいしさです!三温糖を使うことでやさしい甘さに仕上がりますが、上白糖でもおいしくお作りいただけます。思い立ったときにパッと作れる、簡単レシピなので覚えておくととても便利ですよ!ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
材料(4個分)
- ブルーベリー・・・80g
- クリームチーズ・・・60g
-----生地-----
- 三温糖・・・90g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- オリーブオイル・・・50ml
- 薄力粉・・・120g
- ベーキングパウダー・・・5g
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.クリームチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルに卵、三温糖を入れて泡立て器で混ぜ、オリーブオイルを少しずつ加えながら都度混ぜます。
3.ブルーベリーを加えてゴムベラでさっくり混ぜ合わせ、1をのせます。
4.竹串を刺して生の生地がつかなくなるまで180℃のオーブンで20分程焼き、粗熱を取り完成です。
難しい手順は必要なし!お菓子作りを気軽に楽しもう
いかがでしたか?材料を混ぜて焼くだけで簡単に作れるお菓子レシピをご紹介しました。ホットケーキミックスや少ない材料で作れるので、材料をそろえる手間がいらず、気軽にチャレンジできるレシピがそろっていましたね。簡単な手順で作れるので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。