夏から秋にかけて旬を迎える「ナス」。通年手に入る野菜ですが、旬のナスはしっかりと身が引き締まっていてほのかな甘味があります。特に加熱調理するとよりそのおいしさが引き立ち、ジュワッとジューシーな食感をお楽しみいただけますよ!
旬のナスは格別!我が家もマネしたくなる“ナスおかず”レシピ5選

今回は、ナスのおいしさを味わい尽くすおかずレシピをご紹介します。おかかポン酢の焼き浸しや丸ごとナスの挟み揚げ、めんつゆで手軽に作れる麻婆ナスなど、ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりなレシピをピックアップしました。どれもナス本来のおいしさを活かしたレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.さっぱり おかかぽん酢でナスの焼き浸し
おかかポン酢でさっぱりといただく、ナスの焼き浸しです。ごま油で香ばしく焼いたナスをポン酢や砂糖でサッと煮込み、かつお節をたっぷりとのせました。ナスは切り込みを入れることで短時間で味が染み込み、ジュワッとジューシーな食感をお楽しみいただけますよ!ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ナス・・・2本
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- 水・・・50ml
- ごま油・・・大さじ1
-----仕上げ-----
- かつお節・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.ナスはヘタを切り落としておきます。
1.ナスは、縦半分に切り、3等分にします。表側に斜めに切り込みを入れます。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ、全体に焼き色がつくまで焼きます。
3.(A)を加えて中火で加熱し、ひと煮立ちしたら弱火にして水を加えて3分程全体に味が染み込むまで煮込みます。
4.3を器に盛り付け、かつお節、小ねぎをちらして出来上がりです。
2.めんつゆで簡単 麻婆茄子
ナスを使ったおかずといえば、麻婆ナスは外せないですよね!こちらのレシピでは味つけにめんつゆを使い、少ない調味料でも簡単に味が調うようにアレンジしました。とろりとやわらかいナスに、ピリッと辛く旨味たっぷりのあんが絡んで絶品ですよ!ナスを豆腐にすることで麻婆豆腐にアレンジもできる便利なレシピです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ナス・・・3本
- 長ねぎ・・・1本
- 豚ひき肉・・・150g
- (A)豆板醤・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- (B)水・・・150ml
- (B)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- ごま油・・・大さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
-----仕上げ-----
- ラー油・・・大さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.ナスのヘタを取り、1cm幅の半月切りにします。
2.長ねぎをみじん切りにします。
3.フライパンにごま油をひき中火で熱し、2、豚ひき肉、(A)を加えて炒めます。豚ひき肉に火が通ったら1を加え、軽く焼き色がつくまで炒めます。
4.(B)を加え、全体に味が馴染むまで中火で煮込みます。
5.中火のまま水溶き片栗粉を回しいれ、とろみがついたらラー油を加えて軽く混ぜてお皿に盛ります。
6.仕上げに小ねぎをちらしたら完成です。
3.豚こま肉とナスとしめじのオイスター炒め
今晩のおかずに、豚こま切れ肉とナスとしめじのオイスター炒めはいかがでしょうか。甘じょっぱくコクのある味わいが食欲をそそり、白いごはんがどんどん進みますよ!ジューシーな豚こま切れ肉はもちろん、旨味がジュワッと染み込んだナスとしめじが主役級のおいしさです!手軽に作れてしっかりと満足感があるので、レシピのレパートリーに加えておくと重宝します。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ナス (100g)・・・1本
- しめじ・・・70g
- 豚こま切れ肉・・・100g
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・少々
- (A)片栗粉・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----調味料-----
- オイスターソース・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1
-----仕上げ-----
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ナスのヘタを取り、7mm幅の半月切りにします。しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.豚こま切れ肉に(A)をまぶして全体に絡めます。
3.フライパンにごま油を中火で熱し、2を炒めます。火が通ったら1を入れて火が通るまで炒めます。
4.3に調味料を加えて中火で炒め、全体に味が馴染んだら火からおろします。
5.4を器に盛り、白いりごまをかけて出来上がりです。
4.ナスとごぼうの甘辛味噌炒め
ごはんのおかずにぴったりな、ナスとごぼうの甘辛味噌炒めです。一口大に切ったナスとごぼうをごま油で炒め、味噌や砂糖、しょうゆで味つけした、どこか懐かしい味わいの一品。ナスとごぼうの食感の違いが楽しく、少し濃いめの甘じょっぱい味つけでお箸が進みますよ!お酒のおつまみとしてもおすすめですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ナス (150g)・・・2本
- 水 (ナスをさらす用)・・・適量
- ごぼう・・・150g
- 水 (ごぼうをさらす用)・・・適量
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 糸唐辛子 (飾り用)・・・適量
作り方
準備.ごぼうはよく洗って泥を落としておきます。
1.ナスはヘタを切り落として乱切りにし、ボウルに入れて5分程度水にさらします。
2.ごぼうは斜め薄切りにし、ボウルに入れて5分程度水にさらします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろし生姜を炒め、香りが立ったら1と2を加えて中火で炒めます。
4.ごぼうに火が通ったら、(A)を加えて中火で炒めます。
5.全体に味が馴染んだら火から下ろし、器に盛り付けて糸唐辛子を乗せたら完成です。
5.茄子のはさみ揚げ
ボリューム満点!丸ごとナスのはさみ揚げをご紹介します。味噌やしょうゆで味つけした豚ひき肉をナスで挟み、片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。油で揚げたナスはジューシーでやわらかく、豚ひき肉の旨味が染み込み絶品!あつあつを一口頬張れば、そのおいしさに驚くこと間違いありませんよ!ポン酢をかけていただくのもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ナス・・・2本
- 豚ひき肉・・・80g
- 干し椎茸・・・1枚
- 塩・・・少々
- (A)みそ・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)卵白・・・5g
- 片栗粉・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.干し椎茸はパッケージの表記通りに水で戻しておきます。
1.ナスはヘタを残し、額に切りこみを入れて取り除きます。干し椎茸はみじん切りにします。
2.ボウルに豚ひき肉と塩を入れてよく捏ねます。
3.粘り気が出てきたら1の干し椎茸、(A)を加えてさらに捏ねます。
4.キッチンペーパーで水気を拭き取った1のナスに十字に切りこみを入れ、薄く片栗粉をまぶします。切りこみに3を詰め、形を整えて再度片栗粉をまぶします。
5.鍋底から5cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ、180℃に熱して4を入れます。5分ほど揚げ、豚ひき肉に火が通ったら油を切ります。
6.お皿に大葉、5を盛り付けてできあがりです。
旬のナスを味わい尽くそう!
ナスのおいしさを味わい尽くす、おかずレシピをご紹介しました。ナスは加熱調理することで味が染み込みやすくなり、ジュワッとジューシーな食感に仕上げることができます。特に旬のナスのおいしさは格別ですので、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、日々の献立に取り入れてみてくださいね。