手軽にできて、まろやかな味わいが楽しめる「卵かけごはん」。しかし、ワンパターンで飽きてしまった…という方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、小腹を満たしたい夜食にぴったりな卵かけごはんのレシピをご紹介します。わさび醤油や天かす、鮭フレークなど、ササッと作れて手間いらずなレシピをピックアップしました!
小腹を満たしたい夜食に!ササッと作れて手間なしの“卵かけごはん”レシピ5選

1.わさび醤油でいただく おかか卵かけごはん
電子レンジも包丁も使わない、おかか卵かけごはんをご紹介します。ごはんにかつお節とのり、卵黄をのせて、合わせておいたしょうゆとわさびを回しかけるだけ。かつお節の風味と卵黄のまろやかさ、わさびじょうゆのピリッとした刺激は、相性抜群です。使う調味料も少ないので、時間のない日にもおすすめですよ。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- かつお節・・・5g
- のり (刻み)・・・大さじ1
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- わさび・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにたれの材料を入れ、わさびが溶けるまでよく混ぜ合わせます。
2.器にごはんをよそい、かつお節、のり、卵黄をのせ小ねぎを散らし、1を回しかけたら出来上がりです。
2.さくさく天かす入り やみつきニラだれたまごかけごはん
食感が楽しい、天かす入り やみつきニラだれたまごかけごはんのご紹介です。めんつゆと和風だしなどで風味よく仕上げたニラに天かすを入れ、ごはんの上にのせました。ジューシーな天かすとニラが、まろやかな卵によく合いますよ。ごま油と白いりごまを使うことで香りもよく、食欲をそそる一品です。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ニラ・・・20g
- 天かす・・・20g
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ニラは小口切りにします。
2.ボウルに1、(A)を入れて混ぜ合わせ、天かすを入れてさっと混ぜます。
3.器にごはんをよそい、2を盛り付け、卵黄をのせ、白いりごまを散らしてできあがりです。
3.クリーミードリア風 卵かけごはん
たまには洋風アレンジも!クリーミードリア風 卵かけごはんをご紹介します。牛乳やコンソメなどを混ぜたクリーミーソースとごはんを合わせ、電子レンジで加熱したらチーズをのせてさらに加熱。仕上げに卵黄と黒こしょうをトッピングすれば、濃厚な味わいがたまらない卵かけごはんに仕上がります。チーズのコクも効いて、食べごたえもばっちりですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 卵白 (Mサイズ)・・・1個分
-----クリーミーソース-----
- 牛乳・・・50ml
- 溶かし有塩バター・・・10g
- コンソメ顆粒・・・小さじ1/3
- ナツメグ・・・少々
- ピザ用チーズ・・・30g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.ボウルに卵白、クリーミーソースの材料を入れて混ぜ、ごはんを加えてよく混ぜ合わせます。
2.大きめの耐熱ボウルに1を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
3.ラップを外して耐熱皿に移し、ピザ用チーズをのせ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
4.卵黄をのせ、粗挽き黒こしょうを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。