小腹が空いた夜、サッと満足感が得られるレシピがあれば便利ですよね。そこで今回は、ごはんにのせるだけで作れる「夜食レシピ」をご紹介します。濃厚な味わいの明太バターしらす丼や、具だくさんなねぎとろ丼、わさびじょうゆがおいしいおかか卵かけごはんなど、さまざまなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
「ごはんにのせるだけ!」ちょっと小腹を満たしたい時の“夜食”レシピ5選

1.わさび醤油でいただく おかか卵かけごはん
ピリッとした刺激がお好きな方は、おかか卵かけごはんがおすすめです。かつお節とのり、卵黄をごはんにのせ、わさびが効いたしょうゆダレをかけました。まろやかな卵黄に、かつお節の風味やわさびじょうゆの辛さが合わさり、とってもおいしいですよ。少ない調味料でできるので、時間のない日のランチにもぴったりです。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- かつお節・・・5g
- のり (刻み)・・・大さじ1
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- わさび・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにたれの材料を入れ、わさびが溶けるまでよく混ぜ合わせます。
2.器にごはんをよそい、かつお節、のり、卵黄をのせ小ねぎを散らし、1を回しかけたら出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.明太バターしらす丼
ごはんと相性のよい、明太子としらすを組み合わせたレシピです。ごはんにバターを溶かしたらほぐした明太子としらす、トッピングをのせて完成。プチプチとした明太子の辛味としらすの旨味が、コクのあるバターごはんとよく合います。白いりごまも香ばしく、食欲をそそりますよ。お酒のあとに軽く食べたいときにもいいですね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 有塩バター・・・10g
- 明太子・・・30g
- 釜揚げしらす・・・20g
- 白いりごま・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。
1.ボウルにごはん、有塩バターを入れて混ぜます。
2.丼によそい、釜揚げしらす、明太子をのせ、白いりごま、小ねぎをかけて完成です。
3.サックリ てんかすたっぷりたまごかけごはん
サクサク食感がクセになる、てんかすたっぷりたまごかけごはんはいかがでしょうか。ごはんの上に、青のりを混ぜた天かすと卵をのせ、めんつゆで味つけするだけ!ジューシーな天かすとまろやかな卵に、青のりの磯の風味が香り、あと引くおいしさです。火も包丁も使わないので、手軽に作れますよ。ぜひお試しください。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・150g
- 天かす・・・20g
- 青のり・・・1g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに天かすと青のりを入れて混ぜます。
2.器にごはんを盛り付け、1をのせます。
3.真ん中に卵をのせます。
4.小ねぎを散らして、めんつゆをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.いろいろ具材のねぎとろ丼
一口でさまざまなおいしさが味わえる、いろいろ具材のねぎとろ丼をご紹介します。ごはんと相性のよいねぎとろに、ジューシーな天かす、まろやかな卵黄、風味のよいめんつゆなどを合わせました。噛むほどにそれぞれの旨味が広がり、奥深い味わいに。シャキシャキの小ねぎやサクサクの天かすで、食感も楽しいですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- マグロ (ねぎとろ用)・・・100g
- 小ねぎ・・・10g
- のり (19cm×6cm)・・・1枚
- 天かす・・・5g
- 卵黄 (Ⅿサイズ)・・・1個分
-----タレ-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
作り方
1.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにタレの材料を入れ、混ぜ合わせます。
3.丼にごはんをよそい、のりを手でちぎって敷き詰めます。
4.マグロ、天かすを盛り、中央に卵黄を落とし、1を散らします。
5.2を添えて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
5.簡単シンプル ごま油で釜あげしらす丼
思わずおかわりしたくなる!ごま油で釜あげしらす丼のご紹介です。旨味たっぷりの釜あげしらすを、香ばしいごま油や塩、大葉などと一緒にごはんにオン!しらすの塩気が効いているので、味つけは少量の塩だけでおいしく仕上がりますよ。大葉のさわやかさがいいアクセントになり、やみつきになるおいしさです。朝ごはんやランチにもおすすめですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・250g
-----トッピング-----
- 釜揚げしらす・・・50g
- 大葉・・・3枚
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ2
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- (A)ごま油・・・大さじ1.5
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 白いりごま・・・小さじ1
作り方
1.大葉は軸を切り、5mm幅に切ります。
2.(A)を混ぜます。
3.器にごはんをよそい、1、釜揚げしらす、小ねぎを盛り付け、真ん中に卵黄をのせます。
4.2、白いりごまをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
さっと小腹を満たしたいときは、ごはんにのせるだけレシピにおまかせ!
いかがでしたか。今回は、ごはんにのせるだけで作れる夜食レシピを5つご紹介しました。釜揚げしらすや明太子、生卵など、そのままでもごはんと相性のよい食材は、味つけ次第でさらにおいしさアップ!食べごたえもばっちりなので、夜食にはもちろん、朝ごはんやランチにもぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。