お肉とごはんをがっつりと食べたいときには、スタミナ満点の「お肉丼」を作ってみてはいかがでしょうか。ジューシーなお肉はもちろん、旨味が染み込んだごはんが格別のおいしさで、ついついかきこみたくなること間違いありませんよ!
「スタミナ満点!」一品でサッとすませたい“お肉丼”レシピ5選

今回は、手軽に作れて食べ応え抜群の「お肉丼」レシピをご紹介します。豚チーズキムチ丼やヤンニョムポーク丼、ほうれん草とレバーのスタミナ丼など、ジューシーな味わいが食欲をそそるレシピをピックアップしました。どれもやみつき必至のおいしさですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.豚チーズキムチ丼
手軽に作れてスタミナ満点!豚チーズキムチ丼をご紹介します。炒めた豚ひき肉とキムチにピザ用チーズとラー油を絡めて、ピリッと辛くこってりとした味わいに仕上げました。卵黄をとろーっと崩していただけば、ごはんがどんどん進んでしまうこと間違いなし!調理時間もわずか15分と手軽に作ることができますので、ぜひお試しください。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚ひき肉・・・100g
- キムチ・・・100g
- 長ねぎ・・・10cm
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- ラー油・・・2滴
- ピザ用チーズ・・・20g
- ごま油・・・大さじ1
- 卵黄・・・1個
- 白いりごま・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.長ねぎを斜め薄切りにします。
2.フライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れて中火で熱します。ニンニクの香りが立ったら1、豚ひき肉を入れて炒めます。色が変わったらキムチを入れて炒めます。
3.全体が馴染んだら(A)とピザ用チーズとラー油を入れてよく絡め、火から下ろします。
4.器にごはんを盛り付け、3を乗せ、卵黄を乗せます。
5.白いりごま、小ねぎを乗せて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.味付け簡単 しいたけとにらのスタミナ丼
オイスターソースで味つけ簡単!しいたけとニラのスタミナ丼はいかがでしょうか。豚ひき肉としいたけ、ニラをサッと炒め、オイスターソースで味つけしました。コクと旨味たっぷりな味わいがごはんと相性抜群で、一度食べたらやみつきになるおいしさです!あらかじめオイスターソースと料理酒を混ぜ合わせておくと全体に味がしっかり馴染みますよ。料理初心者の方でも作りやすいレシピですので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・150g
- 豚ひき肉・・・80g
- ニラ・・・20g
- しいたけ・・・1個
- (A)オイスターソース・・・小さじ2
- (A)料理酒・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
- 卵黄・・・1個分
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.ニラはみじん切りにします。
2.しいたけは軸を切り落とし、みじん切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉、1、2を入れ火が通るまで炒めます。
4.(A)を加え全体に味を馴染ませたら、塩こしょうで味を調え、火から下ろします。
5.ごはんを盛った器に4をかけ、卵黄を乗せます。糸唐辛子を散らしたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.彩り野菜と鶏の旨辛スタミナ丼
カラフルな野菜をふんだんに使った、鶏肉の旨辛スタミナ丼です。鶏もも肉とたっぷりの野菜を炒め合わせてコチュジャンや豆板醤で味つけした、刺激的な辛味が食欲をそそる一品!がっつりと食べ応えがありながらも、ミニトマトの爽やかな風味がアクセントになってお箸が進みますよ!野菜はお好みのものでアレンジすることができますので、冷蔵庫にあるもので一品作りたいときにおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 鶏もも肉 (唐揚げ用)・・・100g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- ズッキーニ・・・50g
- 黄パプリカ・・・1/3個
- ミニトマト・・・2個
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----調味料-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 豆板醤・・・小さじ1
- コチュジャン・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 温泉卵・・・1個
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。ズッキーニのヘタを切り落としておきます。鶏もも肉は一口大に切っておきます。
1.ズッキーニは5mm幅のいちょう切りにし、ミニトマトは半分に切ります。
2.黄パプリカはヘタ、種、ワタを取り除き、一口大に切ります。
3.鶏もも肉は塩こしょうをふります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろしニンニクを入れ中火で炒めて香りが立ったら、3を入れて5分程焼き、蓋をしてさらに5分程焼きます。
5.鶏もも肉に火が通ったら1、2を加えて中火でズッキーニがしんなりするまで炒めたら、調味料を入れて全体に味が馴染んだら火から下ろします。
6.丼にごはんをよそい5を乗せます。温泉卵を乗せ白いりごまをかけたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の 生食を避けてください。