最終更新日 2023.3.30

「普段のごはんにもオススメ!」いろんな具材で簡単“巻き寿司”レシピ5選

「普段のごはんにもオススメ!」いろんな具材で簡単“巻き寿司”レシピ5選

華やかな見た目で食卓がパッと明るくなる「巻き寿司」。特別な日やイベント時に作ることが多いイメージがありますが、普段の献立にも取り入れやすい便利なメニューなんです!

そこで今回は、今日早速作って食べたくなる、巻き寿司レシピを紹介します。食感楽しいサラダ巻きのほか、焼肉のタレで作る韓国のキンパ風太巻きなど、定番からアレンジまで、家族みんなで楽しめるレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.焼肉のタレで簡単 キンパ風太巻き

※クリックすると別のページに遷移します

酢飯の巻き寿司に飽きたらコレ!焼き肉のタレを使った、簡単キンパ風太巻きのレシピをご紹介します。ごま油を混ぜたごはんは香りがよく、焼肉のタレで味つけした牛肉ととてもよく合います。牛肉にはコチュジャンも加えてしっかり味つけしているので、野菜は味つけしなくても十分おいしく仕上がりますよ!節分の時は切らずに恵方巻きとして食べるのもおすすめです!

材料(1本)

-----混ぜごはん-----

  • ごはん (温かいもの)・・・200g
  • ごま油・・・大さじ1/2
  • 白いりごま・・・小さじ1
  • 塩・・・ひとつまみ

-----牛肉-----

  • 牛こま切れ肉・・・80g
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ1.5
  • (A)コチュジャン・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • にんじん・・・20g-
  • きゅうり・・・1/2本
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • のり (全型)・・・1枚

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.混ぜごはんを作ります。ボウルに混ぜごはんの材料を入れしゃもじで、きるようにしてまぜます。
2.にんじんときゅうりを千切りにします。
3.牛こま切れ肉を1cm幅に切り、ボウルに入れて(A)を加えて混ぜ、味をなじませます。
4.フライパンを中火で熱し、ごま油と3を入れ全体に火が通るまで炒めたら、火からおろし、粗熱をとります。
5.巻きすにラップを敷いてのりを乗せたら奥を1.5cmほど空けて1を平らになるようにのせます。少し手前寄りにマヨネーズを乗せ、2と4を乗せたら、手前から巻きすごと折りたたむようにして巻き形を整えます。
6.のりが馴染むまで5分ほど置いたら巻きすを外し、ラップを剥がし、食べやすい大きさに切って完成です。

2.サーモンとアボカドの巻き寿司

※クリックすると別のページに遷移します

いつもとはひと味違う巻き寿司が食べたいときには、こちらのレシピがおすすめです。サンドイッチの具材にすることの多いサーモンとアボカド、クリームチーズを巻き寿司の具材にしました!旨味たっぷりのサーモンと濃厚なアボカド、クリームチーズのまろやかなコクが酢飯とよく合います。色鮮やかな見た目なので、おもてなしにもぴったりですよ!ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • のり (19cm×21㎝)・・・1枚
  • ごはん (温かいもの)・・・180g
  • (A)酢・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • サーモン (刺身用・柵)・・・80g
  • クリームチーズ・・・80g
  • アボカド・・・1/2個
  • 溶き卵・・・1個分
  • サラダ油・・・小さじ1

作り方

準備.アボカドの種と皮は取り除いておきます。
1.アボカドは1cm幅に切ります。クリームチーズとサーモンは1cm角の棒状に切ります。
2.熱した卵焼き器にサラダ油をひき、溶き卵を流し入れ中火で焼きます。奥から手前に巻き、火が通ったら火から下ろします。粗熱が取れたら縦に半分に切ります。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
4.別のボウルにごはんを入れます。3を回しかけ、さっくりと混ぜ合わせます。
5.巻きすにラップを敷き、のりを置きます。奥1cmを残して4をまんべんなく広げます。1と2を並べ、巻きます。
6.10分程冷蔵庫に置き、のりが馴染んだら食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けたら完成です。

3.エビマヨコーンのサラダ巻き

※クリックすると別のページに遷移します

シャキシャキとした食感が楽しい!エビマヨコーンのサラダ巻きはいかがでしょうか。プリプリ食感のエビとコーンをマヨネーズで和え、グリーンリーフやきゅうりと一緒に巻きました。コーンの甘みがアクセントになっていて、ついつい手が伸びますよ!カニカマを加えるなどアレンジも楽しめる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • のり (10×18cm)・・・2枚

-----酢飯-----

  • ごはん・・・300g
  • 酢・・・大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ2
  • 塩・・・小さじ1/2
  • エビ (むきエビ 生食用)・・・70g
  • コーン (缶詰)・・・60g
  • マヨネーズ・・・大さじ2
  • きゅうり・・・1/2本
  • グリーンリーフ・・・2枚

作り方

準備.エビの背ワタがある場合は取っておきます。 コーンの水気を切っておきます。
1.きゅうりは縦に4等分にします。
2.エビは細かく刻み、ボウルに入れコーンとマヨネーズを入れ混ぜ合わせます。
3.別のボウルに酢飯の材料を混ぜ合わせます。
4.巻き簾にラップを敷いて、のりを乗せ、3を広げます。
5.グリーンリーフ、1、2を乗せて巻きます。のりが馴染んだら食べやすい大きさに切ります。
6.お皿に盛り付けたら完成です。

4.カニカマと卵焼き入りレタス巻き

※クリックすると別のページに遷移します

おうちによくある材料で気軽にお作りいただける、カニカマと卵焼き入りレタス巻きのご紹介です。カニカマの赤、卵焼きの黄色、レタスの緑が食卓を華やかにしてくれますよ!マヨネーズやシャキシャキとした食感のレタスが、卵焼きとカニカマの旨みを引き立てます。食べ進める手が止まらなくなってしまうレタス巻きを、ぜひお試しください。

材料(2人前)

  • ごはん (温かい)・・・200g
  • 寿司酢・・・大さじ1.5
  • (A)卵・・・3個
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • サラダ油・・・小さじ1
  • カニカマ・・・3本
  • レタス・・・1枚
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • のり (19×20cm)・・・1枚

作り方

1.レタスは手でちぎります。
2.ボウルにごはんを入れ、寿司酢を入れ切るように混ぜ合わせます。
3.別のボウルに(A)の材料を入れよく混ぜ合わせます。
4.中火に熱した卵焼き器にサラダ油を入れて、キッチンペーパーで拭いてなじませます。3を1/4程度注ぎ入れて、奥から手前に巻き、奥に移動します。
5.4回程くり返し、火が通ったら火から下ろします。焼きあがったら、ラップを敷いた巻きすにのせて巻きます。
6.粗熱が取れたら、2cm幅の棒状に切ります。
7.巻きすにのりをのせ、上端2cmを残すように2を広げます。レタス、カニカマ、6、マヨネーズの順番にのせて手前から巻きます。
8.8等分に切り分け、お皿に盛り付けたら完成です。

5.具だくさん 塩鮭明太のり巻き

※クリックすると別のページに遷移します

おにぎりの具材としても人気の塩鮭と明太子を贅沢に両方巻きました!旨みの強い塩鮭と明太子が、さっぱりとした酸味のある酢飯とよく合います。マヨネーズを加えているので、まろやかなのコクもお楽しみいただけます。大葉の香りが爽やかな、リピート間違いなしの一品です!具だくさんで満足度も高いので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・150g

-----合わせ酢-----

  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 塩鮭 (甘塩・100g)・・・1切れ
  • 明太子・・・40g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 大葉・・・2枚
  • のり (19×21cm)・・・1枚

-----添え物-----

  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。 大葉は軸を切り落としておきます。 天板にアルミホイルを敷いておきます。
1.天板に塩鮭をのせ、中に火が通るまでオーブントースターで10分程焼きます。粗熱を取り、皮と骨を取り除き、粗くほぐします。
2.ボウルに1、明太子、マヨネーズを入れて、よく混ぜ合わせます。
3.大きめの耐熱ボウルに合わせ酢の材料を入れて、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで20秒程加熱し、粗熱を取ります。
4.別のボウルにごはん、3を回し入れ、しゃもじでごはんを切るように混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
5.まな板の上にラップを広げ、のりを敷き、奥2cm程残して4を全体に広げます。
6.手前に大葉、2をのせ、ラップで包んで巻きます。
7.巻き簾を巻いて全体を軽く握り、5分程置いてなじませます。
8.お好みの大きさに切ってラップを外し、大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

巻き寿司は特別な日にも普段の献立にもおすすめ!

いかがでしたか?今回は身近な材料を使って気軽にお作りいただける巻き寿司のレシピをご紹介しました。なんとなく特別なときに食べるイメージがある巻き寿司ですが、意外と普段の食卓に取り入れやすいメニューです。具材を変えればアレンジは自由自在なので、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、日々の献立に巻き寿司を取り入れてみてみてくださいね。

人気のカテゴリ