華やかな見た目で食卓がパッと明るくなる「巻き寿司」。特別な日やイベント時に作ることが多いイメージがありますが、普段の献立にも取り入れやすい便利なメニューなんです!
「普段のごはんにもオススメ!」いろんな具材で簡単“巻き寿司”レシピ5選

そこで今回は、今日早速作って食べたくなる、巻き寿司レシピを紹介します。食感楽しいサラダ巻きのほか、焼肉のタレで作る韓国のキンパ風太巻きなど、定番からアレンジまで、家族みんなで楽しめるレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.焼肉のタレで簡単 キンパ風太巻き
酢飯の巻き寿司に飽きたらコレ!焼き肉のタレを使った、簡単キンパ風太巻きのレシピをご紹介します。ごま油を混ぜたごはんは香りがよく、焼肉のタレで味つけした牛肉ととてもよく合います。牛肉にはコチュジャンも加えてしっかり味つけしているので、野菜は味つけしなくても十分おいしく仕上がりますよ!節分の時は切らずに恵方巻きとして食べるのもおすすめです!
材料(1本)
-----混ぜごはん-----
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ごま油・・・大さじ1/2
- 白いりごま・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
-----牛肉-----
- 牛こま切れ肉・・・80g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ1.5
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- にんじん・・・20g-
- きゅうり・・・1/2本
- マヨネーズ・・・大さじ1
- のり (全型)・・・1枚
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.混ぜごはんを作ります。ボウルに混ぜごはんの材料を入れしゃもじで、きるようにしてまぜます。
2.にんじんときゅうりを千切りにします。
3.牛こま切れ肉を1cm幅に切り、ボウルに入れて(A)を加えて混ぜ、味をなじませます。
4.フライパンを中火で熱し、ごま油と3を入れ全体に火が通るまで炒めたら、火からおろし、粗熱をとります。
5.巻きすにラップを敷いてのりを乗せたら奥を1.5cmほど空けて1を平らになるようにのせます。少し手前寄りにマヨネーズを乗せ、2と4を乗せたら、手前から巻きすごと折りたたむようにして巻き形を整えます。
6.のりが馴染むまで5分ほど置いたら巻きすを外し、ラップを剥がし、食べやすい大きさに切って完成です。
2.サーモンとアボカドの巻き寿司
いつもとはひと味違う巻き寿司が食べたいときには、こちらのレシピがおすすめです。サンドイッチの具材にすることの多いサーモンとアボカド、クリームチーズを巻き寿司の具材にしました!旨味たっぷりのサーモンと濃厚なアボカド、クリームチーズのまろやかなコクが酢飯とよく合います。色鮮やかな見た目なので、おもてなしにもぴったりですよ!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- のり (19cm×21㎝)・・・1枚
- ごはん (温かいもの)・・・180g
- (A)酢・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- サーモン (刺身用・柵)・・・80g
- クリームチーズ・・・80g
- アボカド・・・1/2個
- 溶き卵・・・1個分
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.アボカドの種と皮は取り除いておきます。
1.アボカドは1cm幅に切ります。クリームチーズとサーモンは1cm角の棒状に切ります。
2.熱した卵焼き器にサラダ油をひき、溶き卵を流し入れ中火で焼きます。奥から手前に巻き、火が通ったら火から下ろします。粗熱が取れたら縦に半分に切ります。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
4.別のボウルにごはんを入れます。3を回しかけ、さっくりと混ぜ合わせます。
5.巻きすにラップを敷き、のりを置きます。奥1cmを残して4をまんべんなく広げます。1と2を並べ、巻きます。
6.10分程冷蔵庫に置き、のりが馴染んだら食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けたら完成です。
3.エビマヨコーンのサラダ巻き
シャキシャキとした食感が楽しい!エビマヨコーンのサラダ巻きはいかがでしょうか。プリプリ食感のエビとコーンをマヨネーズで和え、グリーンリーフやきゅうりと一緒に巻きました。コーンの甘みがアクセントになっていて、ついつい手が伸びますよ!カニカマを加えるなどアレンジも楽しめる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- のり (10×18cm)・・・2枚
-----酢飯-----
- ごはん・・・300g
- 酢・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1/2
- エビ (むきエビ 生食用)・・・70g
- コーン (缶詰)・・・60g
- マヨネーズ・・・大さじ2
- きゅうり・・・1/2本
- グリーンリーフ・・・2枚
作り方
準備.エビの背ワタがある場合は取っておきます。 コーンの水気を切っておきます。
1.きゅうりは縦に4等分にします。
2.エビは細かく刻み、ボウルに入れコーンとマヨネーズを入れ混ぜ合わせます。
3.別のボウルに酢飯の材料を混ぜ合わせます。
4.巻き簾にラップを敷いて、のりを乗せ、3を広げます。
5.グリーンリーフ、1、2を乗せて巻きます。のりが馴染んだら食べやすい大きさに切ります。
6.お皿に盛り付けたら完成です。