明太子と水菜のマヨしょうゆチャーハンのご紹介です。ピリッと辛い明太子とごはんは鉄板の組み合わせ!水菜のシャキシャキとした食感がアクセントになりとてもおいしいですよ。明太子はごはんと混ざりやすいように、薄皮を取り除くのがおいしく作るコツです。明太子と相性がよいマヨネーズとしょうゆで簡単に味つけができますよ。ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。
2021.9.30
「いつもの味にプラスワン!」一皿で大満足の“チャーハン”レシピ5選

4.明太子と水菜のマヨしょうゆチャーハン

材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 明太子・・・50g
- 水菜・・・100g
- 溶き卵・・・1個分
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.明太子は薄皮を取り除きます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ごはん、2を入れてさっと炒めます。
4.フライパンの端に3を寄せ、空いたところに溶き卵を入れます。溶き卵が固まってきたら、1と(A)を入れて中火で炒めます。
5.水菜がしんなりしたら、火から下ろします。お皿に盛り付け、のりを散らして完成です。
5.豚肉と紅生姜のチャーハン
余った紅生姜があったらぜひ試していただきたい、豚肉と紅生姜のチャーハンをご紹介します。豚もも肉を使って食べ応えがありますが、紅生姜の酸味と香りでさっぱりと召し上がれます。味つけはシンプルにしょうゆと白だしのみ!ご家庭によくある材料で簡単にお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・150g
- 豚もも肉 (薄切り)・・・100g
- 紅生姜・・・50g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 溶き卵・・・1個分
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)白だし・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 紅生姜 (飾り用)・・・5g
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.豚もも肉は一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れて透き通るまで炒めます。
4.2を入れて色が変わるまで中火で炒めたら、紅生姜、(A)を入れて汁気が半分くらいになるまで炒めます。
5.ごはんを入れて全体がなじむまで炒めたら、端に寄せます。溶き卵を流し入れて半熟状になったら、全体と炒め合わせます。
6.お皿に盛り付け、飾り用の紅生姜をのせたら完成です。
一皿で大満足!アイデアチャーハン
いかがでしたか?いつものチャーハンにひと工夫した、アイデアいっぱいのチャーハンレシピをご紹介しました。具材のおいしさが引き立つシンプルな味つけで、飽きがこないものばかりでしたね。特別な材料は使わず、ご家庭によくある材料で作れるのもうれしいポイントです。一皿で大満足できるチャーハンレシピ、ぜひ作ってみてくださいね。
2 / 2ページ