最終更新日 2023.3.30

「炊飯器で簡単に!」もちもち食感がおいしい“おこわレシピ”5選

「炊飯器で簡単に!」もちもち食感がおいしい“おこわレシピ”5選

もち米に様々な具材を合わせ、蒸して作る「おこわ」。うるち米と具材を一緒に炊いて作る炊き込みごはんとは違い、もちもちとした食感でに仕上がり、もち米の風味をお楽しみいただけます。ただ、デパ地下などで買うことが多く、作ったことがないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、炊飯器で簡単に作ることができる、お手軽おこわレシピをご紹介します。栗やきのこを使ったものやちまき風の中華おこわなど、定番おこわレシピをピックアップしました。具材を変えることで様々な味を楽しむことができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.栗きのこのおこわ

※クリックすると別のページに遷移します

ちょっぴり贅沢な栗入りのおこわです。ホクホクとした食感でほんのり甘みのある栗と、香りが良く旨味たっぷりのきのこがもちもちのお米ととても良く合います。一口食べればどこかほっとする、やさしい味わいの一品です。簡単にお作りいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(4人前)

  • 米・・・1合
  • もち米・・・1合
  • むき栗 (水煮)・・・200g
  • しめじ・・・50g
  • まいたけ・・・50g
  • 水・・・適量
  • (A)料理酒・・・大さじ2
  • (A)白だし・・・大さじ2
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。
1.しめじ、まいたけは石づきを切り落としてほぐします。
2.炊飯釜に米、もち米、(A)を入れて混ぜます。水を2合の目盛りまで注ぎ、栗、1を入れて炊飯します。
3.炊き上がったらしゃもじで切るようにして混ぜ合わせ、お茶碗によそい、小ねぎを散らして完成です。

2.炊飯器で簡単 中華風おこわ

※クリックすると別のページに遷移します

旨味たっぷりで、もちもち食感が魅力の中華おこわレシピです。豚バラ肉の旨味と干し椎茸の風味が相性抜群で絶品ですよ!味付けにはオイスターソースや鶏ガラスープを使うので、味わい深く風味豊かに仕上がります。ちょっとしたおもてなしにもおすすめの一品です。

材料(4人前)

  • もち米・・・2合
  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • 干し椎茸・・・3枚
  • 水 (戻す用)・・・300ml
  • にんじん・・・50g
  • タケノコの水煮 (細切り)・・・100g
  • 水・・・適量
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1

作り方

準備.もち米は洗い、水気を切っておきます。 にんじんは皮をむいておきます。
1.干し椎茸は水を張ったボウルに入れ、パッケージの表記通りに戻し、水気を絞ります。戻し汁を200ml分取り分け、干し椎茸は軸を切り落として、薄切りにします。
2.にんじんは細切りにします。
3.豚バラ肉は1cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れ、色が変わるまで炒めます。1の干し椎茸、2、タケノコの水煮を加え、全体に油がなじむまで炒め、火から下ろします。
5.計量カップに、1の戻し汁、(A)を入れ、水を360mlの目盛りまで加えます。
6.炊飯器にもち米、4、5を入れ、混ぜ合わせて炊飯します。
7.炊き上がったら、器に盛り付け完成です。

3.鮭とキノコの炊き込みおこわ

※クリックすると別のページに遷移します

銀鮭とキノコを使った風味豊かな炊き込みおこわのレシピをご紹介します。銀鮭の旨味とまいたけの香り、えのきの食感をお楽しみいただける満足度の高い一品です。炊きあがった後に加えるミョウガの爽やかな香りがアクセントになっていて、おかわり必至のおいしさですよ!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(6人前)

  • 米・・・2合
  • もち米・・・1合

-----具材-----

  • 銀鮭・・・2切れ
  • 料理酒・・・大さじ1
  • まいたけ・・・50g
  • えのき・・・50g
  • 生姜・・・20g
  • 水・・・適量
  • (A)白だし・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ2
  • ミョウガ・・・1個

作り方

準備.米は洗って30分以上浸水させ、水気を切っておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.ミョウガは千切りにします。
2.まいたけは石づきを切り落とし、ほぐします。えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。
3.生姜は千切りにします。
4.バットに銀鮭を入れ、料理酒をかけ、10分程おきます。
5.炊飯釜に米、もち米を入れ、(A)、水を3合の目盛りまで注ぎ、2、4、3をのせて炊飯します。
6.炊き上がったら銀鮭の骨と皮を取り除きほぐし、1を加え、さっくりと混ぜ合わせます。
7.器に盛り付けて完成です。

4.炊飯器で簡単 中華ちまき風おこわ

※クリックすると別のページに遷移します

一般的には、炒めたもち米とチャーシューなどの具材を竹の葉に包み、蒸して作る中華ちまきですが、このレシピでは手軽に作れるよう、おこわにアレンジしました!チャーシューの代わりにベーコンを使い、さらに炊飯器で炊くので、とても簡単にちまき風の一品をお楽しみいただけますよ。紹興酒を入れることで本格的な味わいに仕上がりますが、料理酒でもおいしく作れます。ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

  • もち米・・・2合
  • ベーコン (ブロック)・・・60g
  • タケノコの水煮・・・100g
  • にんじん・・・50g
  • 干し椎茸・・・4枚
  • 戻し汁 (干し椎茸)・・・200ml
  • 水・・・80ml

-----調味液-----

  • 紹興酒・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ2
  • オイスターソース・・・小さじ2
  • ごま油・・・小さじ2

作り方

準備.もち米は洗ってザルに上げておきます。 タケノコの水煮は水気を切っておきます。 にんじんは皮をむいておきます。 干し椎茸はパッケージの表記通りに戻し、戻し汁は200ml取っておきます。
1.タケノコの水煮、にんじんは1cm角に切ります。干し椎茸は軸を切り落とし1cm角に切ります。
2.ベーコンは1cm角に切ります。
3.ボウルに調味液の材料、干し椎茸の戻し汁、水を入れ混ぜ合わせます。
4.炊飯釜にもち米を入れ、3を注ぎ入れ混ぜ合わせます。1、2をのせて炊飯します。
5.炊きあがったらふんわりと混ぜ、器に盛り付けて完成です。

5.炊飯器で作る!モチモチ五目おこわ

※クリックすると別のページに遷移します

炊飯器で簡単に作れる、具だくさんな五目おこわのレシピです。もちもちとした食感のもち米に具材の旨味が染み込んで、とてもおいしいですよ!普段の食卓にはもちろん、おもてなしにも喜ばれる一品です。ご家庭にある調味料で手軽に作ることができるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(4人前)

  • もち米・・・2合
  • 干し椎茸・・・3枚
  • 水 (戻す用)・・・300ml
  • にんじん・・・50g
  • 三つ葉・・・20g
  • こんにゃく・・・50g
  • 油揚げ・・・1枚
  • 水・・・適量
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2

作り方

準備.もち米は洗い、水気を切っておきます。 にんじんは皮をむいておきます。 三つ葉は根元を切り落としておきます。 油揚げは熱湯をかけて油抜きしておきます。 こんにゃくはパッケージの表記に従ってアク抜きしておきます。
1.三つ葉は2cm幅に切ります。
2.干し椎茸は水を張ったボウルに入れ、パッケージの表記通りに戻し、水気を絞ります。戻し汁を200ml分取り分け、干し椎茸は軸を切り落として、薄切りにします。
3.にんじんは細切りにします。
4.こんにゃくは細切りにします。油揚げは横半分に切り、5mm幅に切ります。
5.計量カップに、2の戻し汁、(A)を入れ、水を360mlの目盛りまで加えます。
6.炊飯器にもち米、5を入れ、2の干し椎茸、3、4を加え混ぜ合わせて炊飯します。
7.炊き上がったら、1を加え混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。

炊飯器を使えば簡単に作れる!

いかがでしたか?今回はもちもち食感がおいしいおこわのレシピをご紹介しました。手間がかかり作るのが難しそうなイメージのあるおこわですが、炊飯器を使えば意外と簡単に作れることがおわかりいただけたのではないでしょうか。今回ご紹介したレシピは、普段のお食事はもちろん、おもてなしなどのとっておきの日にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね!

人気のカテゴリ