最終更新日 2023.3.30

"数の子"のアレンジレシピと下処理方法を解説!おせち以外にも活用しよう

"数の子"のアレンジレシピと下処理方法を解説!おせち以外にも活用しよう

おせちに必ず入っている「数の子」。今回はそんな数の子料理の定番メニューから、サラダやフライなどのアレンジレシピまでご紹介します。お正月に限らず、また食べたくなるレシピばかり!下処理の方法も丁寧に解説しているので、簡単に調理できますよ。ぜひ普段の献立に数の子を使ったおかずを取り入れてみてくださいね!

  • 目次
  • 数の子の塩抜き
  • 数の子の土佐漬け
  • 数の子とクリームチーズのおかか和え
  • 数の子とクリームチーズの塩昆布和え
  • ぷちぷちっと 数の子の大葉フライ
  • 水菜と数の子のカッテージチーズ和え
  • 数の子はいろいろアレンジして楽しもう!

数の子の塩抜き

数の子の下処理は、少し時間がかかりますが手順はとっても簡単です。塩水を取り替えながら数の子を浸していくだけ。ほんのり塩味が残る程度まで塩抜きします。大きさによって塩加減も違うので、味見しながら行いましょう。

薄い膜は手で簡単に取れますが、数の子の間にあるものは竹串などを使うと便利です。食感や味のしみ込み方が違ってくるので、丁寧に除くことがポイントですよ。

数の子の土佐漬け

おせちにはかかせない定番の一品です。黄金色に輝く数の子に、鰹節のだしがきいてとってもやさしい味わいに仕上がります。数の子ならではのプチプチとした食感と味を楽しむならやっぱりこの食べ方がおすすめです。合わせ調味料に白だしを使っても上品な風味になりますよ。

今回は仕上げに鰹節をのせていますが、粉鰹をまぶせばさらに香りが増し、贅沢な一品に。木の芽を飾ると彩りがよく、見た目も上品になりますよ。

家庭で作れるおせちのレシピを知りたい方はこちら!

数の子とクリームチーズのおかか和え

土佐漬けが余ってしまったら、ささっとできるおつまみをどうぞ。味つきの数の子とクリームチーズ、しょうゆを少し加えて和えるだけ。みじん切りにしたネギを混ぜてもおいしいですよ。こちらの和え物をさらに生ハムで巻くと、おしゃれな前菜に早変わりします。ビールや日本酒はもちろん、ワインにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

数の子とクリームチーズの塩昆布和え

さきほどのクリームチーズ和えに、塩昆布をプラスした一品。塩加減がちょうどよく、お酒も進みます。数の子をみじん切りにすれば、ディップにもアレンジできますよ。にんにくや黒こしょうで味を調えて、バゲットやクラッカーなどにつけて頬張ればまさに絶品です。

ぷちぷちっと 数の子の大葉フライ

続いては、驚きのアレンジレシピ!数の子のフライのご紹介です。数の子に火を通すと、甘みが出てプチプチほくほくとした不思議な食感が楽しめます。大葉の爽やかな香りもよいアクセントになっていて、レモンマヨネーズとよく合いますよ。揚げたての状態が一番おいしいので、ぜひできたてをお召し上がりください!

水菜と数の子のカッテージチーズ和え

数の子はサラダにもお使いいただけます!このレシピでは、カッテージチーズのほかに、水菜とプチトマトを加えて彩りよく華やかに仕上げました。数の子のプチプチ感と水菜のシャキシャキとした食感が楽しい一品です。ハーブソルトを加えることで風味豊かに仕上がりますよ。ぜひ試してみてくださいね。

※チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。

数の子はいろいろアレンジして楽しもう!

数の子は下処理がおいしく食べるポイントです。お水を取りかえながら薄皮を丁寧に取り除くことで食べたときの風味や食感がよくなります。下処理が済んだら、あとは自由にアレンジを楽しみましょう!

クラシルでは、ほかにも数の子を使ったアレンジレシピやおせちの詰め方などもご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

数の子を使ったレシピをもっと知りたい方はこちらもチェック!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ