昨年から密かなブームとなっているニンニク料理。「マスクをしていれば匂いを気にすることなく楽しめる」という理由で、昼間からにんにく料理を食べる方が増えているそうですよ!
シンプルおいしいの定番!食欲倍増の“ガーリックライス”レシピ5選

そこで今回は、香ばしい風味が食欲をそそる「ガーリックライス」レシピをご紹介します。ごはんとニンニクを炒めたシンプルなものから、ステーキがゴロゴロと入った豪華な一品まで、ニンニクの風味を存分に楽しめるレシピをピックアップをしました。どれも短時間で手軽に作ることができて、がっつりと食べ応えのあるものばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごろっとステーキのガーリックライス
ステーキがごろごろと入った、豪華なガーリックライスです。バターしょうゆ風味のガーリックライスにステーキをたっぷりと加えた、まるで鉄板焼き屋さんのように贅沢な味わいの一品!ステーキを焼いた脂で炒めたごはんは、お肉の旨味がしっかりと絡んで絶品ですよ!一度食べたらやみつきになること間違いありませんので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛サーロイン肉 (ステーキ用)・・・150g
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- 玉ねぎ・・・30g
- ニンニク・・・2片
- (B)しょうゆ・・・小さじ1
- (B)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- パセリ (乾燥)・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・10g
- サラダ油・・・小さじ1
- ミニトマト (盛り付け用)・・・2個
- パセリ (盛り付け用)・・・適量
作り方
準備.牛サーロイン肉は常温に30分おいておきます。ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ニンニクは1片は輪切りにし、1片はみじん切りにします。
3.牛サーロイン肉は一口大に切ります。
4.フライパンにサラダ油、2の輪切りを入れて中火で加熱し、こんがりとしたら取り出します。3、(A)を入れて焼き色が付くまで焼き、取り出します。
5.同じフライパンに有塩バター、2のみじん切り、1を入れて中火で炒め、玉ねぎがしんなりしたらごはんを入れて炒めます。
6.(B)を入れて中火で炒め、パセリを入れて全体が混ざったら4の牛サーロイン肉を戻してさっと炒め、火から下ろします。
7.パセリとミニトマトを添えたお皿に盛り付け、4のニンニクを散らして完成です。
2.シンプル ガーリックライス
あっさりとした味わいがお好きな方は、こちらのレシピがおすすめ!オリーブオイルでごはんとニンニクを炒め、塩こしょうとしょうゆで味付けした、シンプルなガーリックライスです。他の料理の味を邪魔しないので、肉料理や煮込み料理の付け合わせにぴったりですよ!少ない材料で簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- ニンニク・・・10g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)塩・・・少々
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.フライパンでオリーブオイルをひいて弱火で熱し、1を入れて炒めます。
3.ニンニクの香ばしい香りが立ってきたら、ごはんを加えて炒めます。
4.ごはんがパラパラになったら、しょうゆ、塩、黒こしょうを加えて味を調え、火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
3.いろどり鮮やか 枝豆とコーンのガーリックライス
バターしょうゆ味のガーリックライスに枝豆とコーンを加えて、ほんのりと甘くつぶつぶとした食感をプラスしました。多めに加えた黒こしょうの風味が食欲をそそり、ついつい食べ進める手が止まらなくなること間違いなし!調理時間もわずか15分と手軽に作れるので、忙しいときにぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 枝豆 (冷凍・正味量)・・・50g
- コーンの水煮 (正味量)・・・30g
- ニンニク・・・1片
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- 有塩バター・・・20g
作り方
準備.枝豆はパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.フライパンに有塩バターをひいて中火で熱し、1を加えて炒めます。
3.ニンニクの香りが立ったら、ごはん、枝豆、コーンの水煮を加えて中火で炒めます。
4.全体がよく混ざり、ごはんがパラパラになってきたら(A)を加えて、中火のまま炒めます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。