気温が高い日が増えてきました。これからの時期、無性に食べたくなるものといえば「ピリ辛料理」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
「ピリ辛料理が食べたいっ!」おつまみにも“ピリ辛おかず”レシピ5選
そこで今回は、ごはんもお酒も進むピリ辛おかずレシピをご紹介します。ラー油で味つけした和え物や、コチュジャンや豆板醤で仕上げたボリューム満点の炒めものなど、やみつきになるレシピをピックアップしました。簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしていただき、毎日の献立にお役立てくださいね。
1. 簡単におつまみ きゅうりのピリ辛和え
おつまみの定番、きゅうりのピリ辛和えをご紹介します。味つけはめんつゆとラー油だけとシンプルですが、ラー油のピリッとした辛さがアクセントになり、お酒のおつまみにぴったりですよ!きゅうりは皮をむいて麺棒で叩くことで、味がなじみやすくなります。箸休めにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり (計180g)・・・2本
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮) ・・・大さじ2
- 白いりごま・・・適量
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.きゅうりはピーラーで縞目状に皮をむき、両端を切り落として、麺棒で叩きます。
2.ポリ袋に1を入れて(A)を加え、空気を抜いて口を締め、冷蔵庫で1時間ほど漬けます。
3.味がなじんだらお皿に盛り付け、白いりごまをかけ、糸唐辛子をのせて完成です。
2. コロコロこんにゃくの ピリ辛ガーリックバターステーキ
ガーリックバター風味が食欲そそる、こんにゃくのピリ辛ステーキをご紹介します。コチュジャンの旨みが効いたピリ辛だれが、ぷりっとした食感のこんにゃくによく合い、絶品ですよ!たれにとろみがつくまで加熱することで、こんにゃくにしっかり味が絡みます。ごはんもお酒も進む一品です。
材料(1人前)
- こんにゃく (250g) ・・・1枚
- ニンニク・・・1片
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- コチュジャン・・・小さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1
- 有塩バター・・・15g
-----仕上げ-----
- 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
作り方
準備.こんにゃくはアク抜きをしておきます。
1.こんにゃくは両面に5mm幅の格子状に切り込みを入れ、2cm角に切ります。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.たれの材料を混ぜます。
4.フライパンを中火で熱し、有塩バターを溶かします。2を入れて香りが出て来たら1を入れて両面を焼きます。
5.3を加えて中火で炒めます。たれにとろみがつき、全体に味がなじんだらお皿に盛ります。フライパンに残ったたれをかけ、仕上げの小ねぎをかけて出来上がりです。
3. ラー油でピリ辛 大根とツナのサラダ
ピリ辛な味つけがやみつきになる、大根とツナのサラダです。千切りにした大根とツナをめんつゆとラー油で和え、ピリ辛に仕上げました。材料をボウルに入れて混ぜるだけで簡単に作ることができるので、忙しい日のあと一品におすすめです。大根から水分が出るので、食べる直前に調味料で和えると味がぼやけずにおいしく仕上がりますよ。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
- ツナ水煮 (正味量) ・・・50g
- かいわれ大根・・・20g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮) ・・・大さじ1
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- のり (刻み) ・・・適量
作り方
準備. 大根の皮はむいておきます。かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1. 大根は千切りにします。
2. ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、かいわれ大根、ツナ水煮を入れて全体に味がなじむように和えます。
3. 器に盛り付け、のりを乗せて完成です。
4. 鶏むね肉でボリュームたっぷり!ピリ辛鶏チリ
鶏むね肉で作る、ボリュームたっぷりでお財布にやさしい鶏チリのレシピです。作るのが難しいイメージのあるチリソースも、あらかじめ調味料を合わせておけば、炒めるだけで簡単に作ることができますよ!また、鶏むね肉はそぎ切りにして片栗粉をまぶすことで、柔らかくジューシーに仕上がります。豆板醤の量はお好みで調整して作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・1/2本
-----チリソース-----
- 水・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルにチリソースの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、(A)を入れて炒め、香りが出てきたら2を入れて焼きます。
5.鶏むね肉に火が通ったら、3を入れて中火で加熱してひと煮立ちさせ、とろみがついたら1を入れ、全体になじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
5. ピリ辛おつまみピーマン
材料はピーマンとロースハムの2つだけ!鶏ガラスープとごま油で中華風に仕上げた炒め物のレシピをご紹介します。豆板醤のピリッとした辛味が効いた、箸が止まらなくなる一品!炒めるだけでささっと作れるので、すぐに飲みたい日のおつまみにおすすめですよ。ロースハムは、ベーコンやウインナーなどに代えてもおいしくお作りいただけます。
材料(2人前)
- ピーマン (計100g) ・・・4個
- ロースハム (薄切り) ・・・3枚
- 豆板醤・・・小さじ1/4
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備. ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1. ピーマンは細切りにします。
2. ロースハムは1cm幅に切ります。
3. 強火で熱したフライパンにごま油をひき、1、豆板醤を入れ、強火で炒めます。
4. ピーマンがしんなりとしてきたら中火にし、2を入れて炒め、鶏ガラスープの素を加えます。
5. 全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか。今回はこれからの時期に無性に食べたくなる、ピリ辛おかずのレシピをご紹介しました。どれも簡単な手順でぱぱっと作れるものばかりで、使っている調味料もシンプルなので、覚えておくととても便利ですよ!今回ご紹介したレシピは、ごはんにはもちろんお酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。