ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
手作りカレーのレシピ
おすすめの8選を紹介
2022.10.12
手作りカレーのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
お手軽 手作り福神漬け
ベーキングパウダーで 簡単おいしい手作りナン
クセになる!大根の和風カレー
旨味あふれる米粉のシーフードカレー
チーズカレー風味の手作りウインナー
チーズとろけるハチャプリ
手ごねで作る 焼きグリーンカレーパン
とろっとチーズ入り 焼きカレーパン
お手軽 手作り福神漬け
4.52
(31)
調理
120
分
費用目安
300
円
大根、レンコン、ナス、きゅうり、生姜、砂糖、しょうゆ、酢、塩、昆布、お湯
カレーのお供に欠かせない福神漬けを手作りしてみませんか。薄く切った野菜を塩もみしフライパンで炒め煮にすることで、短い時間でも味が染み込み、お手軽にお作りいただけますよ。おにぎりの具材やごはんのお供にもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ベーキングパウダーで 簡単おいしい手作りナン
4.42
(21)
調理
60
分
費用目安
300
円
強力粉、ベーキングパウダー、無糖ヨーグルト、はちみつ、溶かしバター
ドライイーストなし、発酵なしで作れる、お手軽なナンのご紹介です。発酵なしなので、失敗しにくいレシピになってます。とても簡単なのに、しっかり美味しいナンが出来ますよ。ぜひ、カレーのお供にお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
クセになる!大根の和風カレー
4.58
(37)
調理
20
分
費用目安
300
円
大根、豚ひき肉、サラダ油、カレー粉、薄力粉、めんつゆ、水、ごはん、すりおろし生姜、かいわれ大根
大根を具材に、ちょっと変わった和風カレーです。 普段は煮物やサラダが出番の大根をカレーと合わせて和風味にすると食感良く、どんどん食べられる一品になります。 大根の煮加減はお好みで調整してくださいね。
レシピの詳細を見る
旨味あふれる米粉のシーフードカレー
調理
30
分
費用目安
500
円
ごはん、シーフードミックス、牡蠣、玉ねぎ、米粉、水、コンソメ顆粒、ケチャップ、カレー粉、すりおろしニンニク、塩こしょう、ガラムマサラ、オリーブオイル
カレールーを使わないシーフードカレーのご紹介です。米粉でとろみをつけ、カレー粉と調味料を合わせたアレンジカレーです。シーフードミックスと牡蠣の旨味がたっぷり味わえる一品です。いつもと違うカレーをぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
チーズカレー風味の手作りウインナー
調理
30
分
費用目安
500
円
牛豚合びき肉、豚バラ肉、すりおろしニンニク、塩、片栗粉、料理酒、カレー粉、粉チーズ、ライスペーパー、サラダ油、ナツメグ、水、ケチャップ、パセリ
ライスペーパーで包んだ手作りソーセージをご自宅で作ってみませんか。チーズの旨味とカレーの風味がたまらないソーセージです。ライスペーパーに包む事で豚バラ肉から出た旨味を閉じ込め、ジューシーになります。是非お試しください。
レシピの詳細を見る
チーズとろけるハチャプリ
4.70
(17)
調理
60
分
費用目安
300
円
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩、無糖ヨーグルト、ピザ用チーズ、クリームチーズ、有塩バター
ジョージア国の料理、イメルリ・ハチャプリ風のご紹介です。カリッともちっとした食感の生地にとろけるチーズとクリームチーズのまろやかな味わいがよく合い、ついつい手が止まらなくなるおいしさですよ。カレーにつけて食べたり、お酒にも合いますのでおもてなしにも喜ばれます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
手ごねで作る 焼きグリーンカレーパン
4.40
(9)
調理
80
分
費用目安
400
円
強力粉、牛乳、無塩バター、砂糖、ドライイースト、塩、レトルトグリーンカレー、サラダ油
レトルトのグリーンカレーを使って作る、手ごね生地の焼きカレーパンです。揚げずに油を塗って焼くので、軽い食感の仕上がりです。今回はレトルトカレーを使いましたが、残ったカレーを使ったり、シチューや他のお惣菜でもアレンジできます。小さいサイズに成形すれば、おやつにぴったりです。
レシピの詳細を見る
とろっとチーズ入り 焼きカレーパン
4.60
(8)
調理
70
分
費用目安
400
円
強力粉、薄力粉、砂糖、塩、ドライイースト、お湯、サラダ油、レトルトカレー、スライスチーズ、水溶き薄力粉
手捏ねで作るパン生地に、カレーとチーズを入れて焼くカレーパンです。揚げずに油を塗って焼くので、軽い食感の仕上がりです。今回はレトルトカレーを使いましたが、残ったカレーを使ったり、シチューや他のお惣菜でもアレンジできます。
レシピの詳細を見る