カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル
もち米
のレシピ おすすめ30選を紹介
最終更新日 2022.12.16
もちもちとした食感がおいしい「もち米」を使ったレシピをご紹介します。基本のもち米の炊き方から、おこわ、おはぎなど、さまざまなレシピをピックアップしました。ぜひおためしくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
ほっこりおいしい栗ごはん
手羽元で作るサムゲタン風煮込み
道産子めし 炊飯器で簡単イカめし
もち米いらず!3色おはぎ
おばあちゃんのおはぎ
炊飯器でつくる 2色おはぎ
おめでたい日に!炊飯器で簡単お赤飯
モチモチ!イカ飯
もっと表示
ほっこりおいしい栗ごはん
調理
60
分
費用目安
500
円
4.5
442件の評価
米、水、料理酒、白だし、ごま塩、もち米、むき栗
シンプルな栗ごはんのご紹介です。ホクホクとして甘い栗と、だしが染みたごはんがよく合い、とてもおいしいですよ。こちらのレシピはむき栗や白だしを使うので、とても手軽に作れます。ぜひご家庭でお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
手羽元で作るサムゲタン風煮込み
調理
60
分
費用目安
500
円
4.7
569件の評価
鶏手羽元、生姜、ニンニク、もち米、水、酒、塩、塩こしょう、小ねぎ、長ねぎ、ごま油、鶏ガラスープの素
本来は丸鶏を使い、お腹にもち米などを詰めて煮込む韓国料理のサムゲタンを、手羽元を使って簡単にアレンジしました。煮込み時間はかかりますが、ことこと煮込んで柔らかくホロホロになった鶏肉が、もち米でとろみがついてとっても滋味深い風味ですよ。ぜひお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
道産子めし 炊飯器で簡単イカめし
調理
20
分
費用目安
500
円
4.2
47件の評価
イカ、もち米、生姜、昆布、水、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
北海道函館市の名物イカめしを簡単に炊飯器で作りました。イカと昆布の旨味を吸ったご飯、ほのかに香る生姜がとても美味しいのでおすすめです。一緒にゲソも煮込んでおつまみにしてください。 炊飯器で簡単に道産子めしが出来るので、試してみてください。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
もち米いらず!3色おはぎ
調理
20
分
費用目安
300
円
4.3
33件の評価
ごはん、水、きび砂糖、塩、あんこ、きな粉、黒すりごま、切り餅
もち米いらず! 簡単!はやい! お餅とご飯さえあれば、おはぎが作れます! お餅のアレンジとしても!残ったごはんの消費としてもピッタリです。 簡単に作れて、おなかにも溜まるので、ぜひ作ってみてください!
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
おばあちゃんのおはぎ
調理
30
分
費用目安
400
円
4.3
29件の評価
もち米、米、あんこ、砂糖、きな粉、抹茶パウダー
昔、ご近所のおばあちゃんから時折おすそ分けしてもらったおはぎが食べたくなって作ってみました。 もち米は普段の調理では使わないので、使いづらいイメージですが、今回は、白米と同じように炊飯しても作れるようにしました。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
1
2
3
1
/ 6ページ