ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
大根角煮のレシピ
おすすめの8選を紹介
最終更新日
2022.12.16
食卓のおかずにやわらかく煮込んだ大根を入れた角煮はいかがですか。味の染みた角煮はごはんにぴったりのおかずです。電子レンジで簡単にできるものもあるので、ぜひおためしくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
ホクホク柔らか大根と豚バラブロックのみそ煮込み
圧力鍋で さっぱり豚の角煮
豚バラブロックと大根の煮物
レンジでお手軽 ヒレ肉の角煮大根
レンジで簡単 大根と豚バラ角煮
大根で包んだ豚バラ角煮風
さっぱりなのにボリュームしっかり!豚のお酢煮
豚の角煮丼 温泉卵のせ
ホクホク柔らか大根と豚バラブロックのみそ煮込み
4.49
(198)
調理
60
分
費用目安
700
円
大根、水、みそ、めんつゆ、砂糖、生姜、絹さや、豚バラブロック肉
柔らかくて美味しいみそ味の豚の角煮はいかがでしょうか。 炊飯器で煮込めば、柔らかくジューシーに仕上がるので、とても簡単に作れますよ。 ごはんのおかず以外に、お酒のおつまみとしても、ぴったりなので、是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
圧力鍋で さっぱり豚の角煮
4.25
(218)
調理
40
分
費用目安
600
円
水、サラダ油、大根、生姜、長ねぎの青い部分、しょうゆ、料理酒、酢、みりん、はちみつ、かいわれ大根、豚バラブロック肉
圧力鍋で作る、豚の角煮のレシピのご紹介です。圧力鍋を使用することで、柔らかでプルプルな仕上がりになります。お酢を加えることで、最後までさっぱりとお召し上がりいただけます。この機会にぜひ作ってみてくださいね!
レシピの詳細を見る
豚バラブロックと大根の煮物
4.43
(52)
調理
90
分
費用目安
600
円
豚バラ肉、水、大根、生姜、料理酒、しょうゆ、砂糖
豚バラブロックと大根の煮物のご紹介です。大き目に切った豚バラブロック肉と、乱切りにした大根を、こってりとした甘じょっぱい味で煮込みました。じっくりと煮込んで作りますので、豚バラブロック肉もやわらかくおいしいですよ。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
レンジでお手軽 ヒレ肉の角煮大根
4.26
(25)
調理
60
分
費用目安
400
円
料理酒、大根、しょうゆ、みりん、砂糖、酢、小ねぎ、豚ヒレ肉
電子レンジで作る、角煮大根のご紹介です。豚ヒレ肉のブロックを調味液に漬けて、かたまりのまま加熱することでしっとりと仕上がります。大根に豚肉の旨味が染みこみ、ごはんやお酒のおつまみにぴったりな一品ですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単 大根と豚バラ角煮
4.09
(21)
調理
60
分
費用目安
400
円
大根、料理酒、しょうゆ、みりん、砂糖、酢、小ねぎ、豚バラブロック肉
電子レンジで作る、大根と豚バラ角煮はいかがですか。調味液に漬け込み加熱したジューシーな豚肉と、うまみが染みこんだ大根は、ついつい箸が止まらないおいしさです。お酒のおつまみやごはんのおかずにぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
大根で包んだ豚バラ角煮風
4.49
(9)
調理
20
分
費用目安
500
円
豚バラ肉、ゆで卵、水、サラダ油、顆粒和風だし、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、生姜、大根
豚の角煮を、薄切りのバラ肉を重ねることによって短い時間で、柔らかく味がしっかりと染み込んだ一品に仕上げました。 焼いたまま、フライパン1つで煮込めてしまうので洗い物も少なくオススメです。 お好みの根菜類と一緒に煮込んでも美味しくお召し上がりいただけます。
レシピの詳細を見る
さっぱりなのにボリュームしっかり!豚のお酢煮
4.26
(25)
調理
120
分
費用目安
600
円
大根、ごま油、すりおろしニンニク、水、はちみつ、しょうゆ、酒、酢、糸唐辛子、豚肩ロース、青ねぎ
食べ応えのある豚バラブロックをさっぱりとした味付けで食べやすいレシピにしました。大根と一緒に食べることであっさりといただけるので、お肉との食べ合わせはオススメです。油が気になる方は一度冷まして浮いた油を除去してお召し上がりください。
レシピの詳細を見る
豚の角煮丼 温泉卵のせ
4.73
(54)
調理
90
分
費用目安
400
円
大根、長ねぎの青い部分、生姜、かいわれ大根、サラダ油、水、料理酒、しょうゆ、みりん、はちみつ、ごはん、温泉卵、豚バラブロック肉
とろとろの豚の角煮に、とろとろの温泉卵をのせた丼のご紹介です。豚バラ肉を焼いてからじっくりと煮込むことで、お肉の旨味を逃さずジューシーな仕上がりです。豚肉を茹でこぼすことで余分な脂を落とし、風味よくお召し上がりいただけますよ。
レシピの詳細を見る