ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
大根漬物のレシピ
おすすめの25選を紹介
最終更新日
2024.7.29
シャキシャキとした食感も楽しい、大根の漬物レシピをご紹介します。ゆずの香りが広がるゆず大根やさっぱりおいしいポン酢漬け、スパイスを効かせたインド風ピクルスなど、幅広くピックアップ!大根の消費にもおすすめです。即席で作る大根キムチの「カクテキ」はお酒のおつまみにもぴったり!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
ゆず香る 大根の甘酢漬け
昆布茶で簡単 大根のお漬け物
紅芯大根の甘酢漬け
大根と白菜のはちみつレモン風味漬け
大根のかつおじょうゆ漬け
さっぱりシャキシャキ ゆず大根
大根の昆布酢漬け
大根のポン酢漬け
全て表示(25種類)
ゆず香る 大根の甘酢漬け
4.51
(40)
調理
200
分
費用目安
200
円
大根、酢、砂糖、塩、ゆずの皮
とっても簡単、ゆずと大根の甘酢漬けはいかがでしょうか。ゆずのさわやかな香りと、甘酸っぱい漬け込み液がおいしい一品ですよ。さっぱりと食べられるので、箸休めやお酒のおつまみにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
昆布茶で簡単 大根のお漬け物
4.46
(62)
調理
70
分
費用目安
100
円
塩、砂糖、酢、昆布茶、鷹の爪輪切り、大根
昆布茶で作る、大根のお漬け物のご紹介です。大根を切って漬けるだけのとても簡単な一品ですよ。昆布茶の旨味が効いたお漬け物はさっぱりと食べられて、箸休めなどにもぴったりです。漬ける時間を調整して、お好みの仕上がりにしてくださいね。
レシピの詳細を見る
紅芯大根の甘酢漬け
4.56
(53)
調理
370
分
費用目安
300
円
酢、砂糖、白だし、紅芯大根、塩
紅芯大根の甘酢漬けのご紹介です。ピンク色が鮮やかな紅芯大根を薄切りにして甘酢で漬けこみました。酸味と甘味がほどよく染みていてとてもおいしいですよ。夜ごはんの一品などにいかがでしょうか。ぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
大根と白菜のはちみつレモン風味漬け
4.29
(70)
調理
50
分
費用目安
200
円
大根、白菜、塩、レモン汁、はちみつ
レモンの風味が爽やかな、サラダ感覚で食べられる漬物です。大根と白菜を組み合わせましたが、どちらか片方だけでもよいですし、大根の代わりにカブでも美味しく作れますよ。ふだんあまり漬物を食べない方にもおすすめです。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
大根のかつおじょうゆ漬け
4.48
(114)
調理
5
分
費用目安
200
円
大根、しょうゆ、酢、砂糖、かつお節、塩昆布
少し残っていた大根を、たっぷりのかつお節としょうゆに漬け込みました。お酢も入れてさっぱり仕上げていますので、ちょっとした箸休めにぴったりです。大根を丸々一本買ったら、是非その一部を使って作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
さっぱりシャキシャキ ゆず大根
4.56
(970)
調理
90
分
費用目安
200
円
大根、ゆず、塩、砂糖、酢、鷹の爪輪切り
ゆずの香りがとても良い、ゆず大根はいかがでしょうか。シャキシャキとした食感がとても良く、甘酸っぱくさっぱりとしているので、食事の箸休めにもぴったりですよ。お酒のおつまみにも合うので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
大根の昆布酢漬け
4.30
(45)
調理
10
分
費用目安
200
円
大根、昆布、鷹の爪輪切り、穀物酢、砂糖、塩
材料を袋に入れたら揉み込むだけで簡単にできる、大根の昆布酢漬けです。 お酢の酸味と昆布の風味が美味しいですよ。 簡単に作れるので、夕飯の箸休めにぴったりです。 大根が余ってしまった時などにも便利です。
レシピの詳細を見る
大根のポン酢漬け
4.40
(123)
調理
30
分
費用目安
100
円
大根、めんつゆ、ポン酢、鷹の爪輪切り、ごま油
大根のポン酢漬けの紹介です。大根が少し余った時に最適なメニューです。作りたては味が濃いめですが、15分程置くと大根から水分が出ておいしくなります。お好みで、山椒やラー油を足してアレンジしても美味しいです。是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
赤大根の甘酢漬け
4.34
(12)
調理
70
分
費用目安
300
円
大根、昆布、寿司酢、ゆずの皮
今晩のおかずに、赤大根の甘酢漬けはいかがでしょうか。色味がきれいで、シャキシャキとした食感の赤大根を、甘酢漬けにすると、ごはんにぴったりのおかずになりますよ。火を使わずに簡単に作れるので、あと一品欲しい時などにお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単!大根の漬物
4.22
(41)
調理
10
分
費用目安
100
円
大根、水、はちみつ、塩、鷹の爪、酢、粗挽き黒こしょう
大根をまるまる1本買ったけど、お鍋や煮物以外にレシピが浮かばない・・・そんな時にオススメの大根を使ったお手軽レシピをご紹介いたします!大根を薄くスライスしたら、調味料に漬け込むだけ!箸休めにピッタリのひと品です。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
切り干し大根で作る 昆布入りはりはり漬け
4.45
(23)
調理
190
分
費用目安
200
円
切り干し大根、昆布、ひじき、水、酢、しょうゆ、砂糖、みりん、酒、鷹の爪輪切り、お湯
切り干し大根をはりはり漬け風にアレンジした一品です。切り干し大根のポリポリとした食感と濃いめの味付けがごはんによく合います。お酒のおつまみにもおすすめですよ。にんじんやきゅうりなどを一緒に漬けこんでもおいしくいただけるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お手軽 たくあん漬け
調理
80
分
費用目安
100
円
大根、塩、白だし、酢、ターメリックパウダー、白いりごま、砂糖
お手軽にあっという間にできる即席たくあん風のご紹介です。塩揉みした大根に、白だしと少し甘めの味付けでついついお箸が止まらなくなりますよ。白いりごまの風味もとてもよく合いますので、ごはんにのせて食べてもお酒のおつまみにも喜ばれます。ぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
カレーのおともに 大根のインド風ピクルス
4.66
(5)
調理
20
分
費用目安
200
円
大根、赤唐辛子、クミンシード、一味唐辛子、塩、赤パプリカ、オリーブオイル、レモン汁、お湯、コリアンダー、紫玉ねぎ
インド料理やネパール料理でおなじみの、スパイスがきいた野菜の副菜です。スパイシーでレモンの酸味がきいた、食欲をそそる味わいです。さっぱりと食べられるので、メイン料理の付け合わせにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
美味しい根菜ときゅうりのピリ辛漬け
4.31
(7)
調理
70
分
費用目安
150
円
大根、にんじん、純米酢、鷹の爪、粗挽き黒こしょう、きゅうり、3倍濃縮めんつゆ
野菜を切って、合わせ調味料に漬け込むだけ!粒コショウの香りと鷹の爪のピリ辛がおいしいひと品です。冷蔵庫で冷やして味をしみ込ませている間に、メインディッシュを調理出来ちゃいます。火を使わないので、暑い日の調理や火口が埋まっている時にもオススメです。
レシピの詳細を見る
大根と白菜の塩昆布漬け
4.26
(70)
調理
40
分
費用目安
300
円
大根、白菜、塩昆布、ごま油、塩
大根と白菜の塩昆布漬けのご紹介です。薄切りにした大根と、たっぷりの白菜を塩昆布と一緒に漬けこみました。塩昆布のコクと塩味が大根と白菜にほどよく染みていてとてもおいしいですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
大根の葉の漬け物
4.19
(83)
調理
40
分
費用目安
100
円
大根葉、塩、白いりごま、かつお節、しょうゆ
大根の葉で作るお漬け物風のご紹介です。大根の葉のさわやかな風味がそのまま味わうことができ、おいしいですよ。ごはんに混ぜていただいてもおいしいですし、お酒にも合います。お手軽にできますのでぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単 大根とゆずのべったら漬け風
4.16
(9)
調理
70
分
費用目安
100
円
大根、ゆず果汁、ゆずの皮、塩麹、寿司酢
大根とゆずのべったら漬けはいかがでしょうか。調味料と合わせて漬けるだけでとても簡単にお作りいただけますよ。ゆずの香りがよく、ごはんのおかずとしても、おつまみにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
大根と刻み昆布の甘酢漬け
4.26
(11)
調理
140
分
費用目安
300
円
大根、塩、昆布、酢、みりん、砂糖
大根と刻み昆布の甘酢漬けのレシピのご紹介です。刻み昆布を加えて、しっかりと旨味を効かせた漬物に仕上げました。大根のコリコリっとした歯ごたえが楽しめます。ごはんのお供や、お酒のおつまみとしてもおすすめですよ。
レシピの詳細を見る
きゅうりと大根のあちゃら漬け
4.27
(28)
調理
90
分
費用目安
300
円
きゅうり、大根、塩、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、鷹の爪輪切り
きゅうりと大根のあちゃら漬けのご紹介です。あちゃら漬けとは、きゅうりなどの野菜を唐辛子を入れた甘酢に漬け込んだものです。お好みの野菜を漬け込むと、バリエーションが広がりますよ。お酒のおつまみや箸休めとしても便利な一品です。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
大根と千切り生姜の浅漬け
4.47
(6)
調理
70
分
費用目安
200
円
大根、生姜、塩麹、砂糖、顆粒和風だし、レモン汁
大根と千切り生姜の浅漬けはいかがでしょうか。調味料と合わせて漬けておくだけでとっても簡単にお作りいただけます。余りがちな大根の消費にも役立ちます。ごはんのおかずとしても、おつまみにもおすすめです。美味しいのでぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード