再生速度
たっぷりトマトのつけだれそうめん レシピ・作り方
「たっぷりトマトのつけだれそうめん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
トマトをたっぷり使ったつけだれで食べる、そうめんのご紹介です。トマトの酸味とだしつゆの相性は抜群で、食欲をそそる一品です。いつもとはちょっと違うそうめんアレンジになっていますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料 (1人前)
分量の調整
1 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- そうめん 100g
- お湯 (ゆで用) 適量
- ミョウガ 1個
- 大葉 2枚
- つけダレ
- トマト (200g) 1個
- 水 100ml
- (A)みりん 大さじ1
- (A)しょうゆ 小さじ2
- (A)顆粒和風だし 小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜 小さじ1/2
手順
- 1 トマトはヘタを切り落とし、1cm角に切ります。
- 2 鍋に水、(A)を入れて中火で熱し、沸騰したら火から下ろします。
- 3 ボウルに1、2を入れて混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
- 4 ミョウガは薄い斜め切りにします。大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
- 5 鍋にお湯を沸かし、沸騰したらそうめんを入れ、パッケージの表記時間通りに茹で、お湯を切ります。流水にさらし、水気を切ります。
- 6 お皿に5を盛り付け、4をのせます。器に3を注いで完成です。
コツ・ポイント
ゆで時間はパッケージに記載されている時間を目安にしてください。
たべれぽ
たべれぽ AI要約
※ユーザーの声をAIが自動で要約しています
トマトの爽やかな酸味と麺つゆが見事にマッチした、暑い夏にぴったりのさっぱりメニューです。大葉やミョウガを添えると、香りと食感のアクセントになって更に美味しく。生姜の効いたつけだれは、つるっと食べやすく、疲れた時でも食欲をそそる一品に仕上がります。つけだれは濃いめに作って氷を入れたり、ぶっかけにアレンジしたりと、好みの食べ方で楽しめます。
仁愛
2021.9.2
暑くて食欲なく、仕事疲れて帰ってきてもコレなら楽で美味しく作れる。食べられる。
トマトの酸味が麺つゆと合っていて、サッパリつるっといけます。
15人のユーザーが参考になった
仁愛
2021.7.29
そうめんつゆ+トマト。この組み合わせ、ヤミツキになってますw
つけダレにも大葉とミョウガを入れて、美味しくいただきました。
12人のユーザーが参考になった
仁愛
2021.7.20
トマトと素麺がこんなにも合うとは!
薬味野菜とトマトのつゆも、見た目が涼し気でピッタリ、とっても美味しいです。
つゆは濃いめに作って、食べる直前に氷を入れました。
11人のユーザーが参考になった
chidoriashi
2020.8.15
めんどくさがり屋なので、ぶっかけにしました!笑
4人のユーザーが参考になった
ユーザーba907c
2021.8.3
今日暑かったので、晩御飯に食べました。
美味しかったので、また作ります。
2人のユーザーが参考になった
おちゃづけ(鮭)
2021.7.15
疲れて何も作る気なしの日パート2
暑い日にはそうめんがやっぱり美味しいし、さっぱりトマトでよりうまーーい😋🍅
2人のユーザーが参考になった
あんり
2020.5.30
汁を冷蔵庫で冷やしてからトマトを入れたけど汁が冷めないうちにトマトも合わせたほうがトマトにも味付いて良かったのかな?
サッパリしてて美味しかった!トマトは湯剥きしたのを使った。
2人のユーザーが参考になった
ユーザー4c2f5e
2020.5.22
ミニトマトの湯むきをして、タレにごま油をかけて食べました^^*とても美味しかったです!
2人のユーザーが参考になった
T
2019.4.7
かけちゃいました😋そして、きゅうりとハム入れて冷麺風にしました!
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
Aこちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。