タイの昆布締め レシピ・作り方
「タイの昆布締め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
タイで作る昆布締めのご紹介です。お刺身用の白身魚は、すぐに食べきれない場合、日持ちのする昆布締めにするのがオススメですよ。ねっとりと美味しく、ぜひお試しいただきたい一品です。色々な白身魚でお試しくださいね。
調理時間:190分
費用目安:800円前後


材料(2人前)
- タイ (刺身用、柵) 150g
- 塩 少々
- 昆布 (5cm×20cm、4枚) 20g
- 料理酒 大さじ1/2
- 大葉 1枚
- しょうゆ 大さじ1
- わさび 小さじ1/2
作り方
- 1. タイは5mm程の薄切りにし、塩を振って10分置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 2. キッチンペーパーに料理酒を含ませ、昆布の表面をまんべんなく湿らせます。
- 3. ラップを広げ、2を置き、1を並べ、もう1枚で挟み、ラップで包みます。
- 4. ビニール袋に水を入れた重しを乗せて、冷蔵庫で3時間程寝かせます。
- 5. お皿に大葉を敷き、4を盛り付け、しょうゆとわさびを添えたら完成です。
料理のコツ・ポイント
あらかじめ切ってから処理する事で、早く締まります。 昆布で挟む時間はお好みですが、1日以上経つと見た目と食感も悪くなるので気を付けてください。 昆布を外して、3日程保存可能です。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。