再生速度
長ねぎでかさ増し 鶏ひき肉餃子 レシピ・作り方
「長ねぎでかさ増し 鶏ひき肉餃子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
長ねぎでかさまし鶏ひき肉餃子のご紹介です。鶏ひき肉の旨味に、たっぷり入れた長ねぎの食感がおいしいですよ。長ねぎの風味もよく、鶏ひき肉を使ってますので、通常の餃子より淡白に仕上がってます。ひと味違った餃子をお試しくださいね。
材料(16個分)
- 餃子の皮 16枚
- 水 (のり用) 適量
- 鶏ひき肉 150g
- 長ねぎ (150g) 1本
- 塩 (塩もみ用) 小さじ1/2
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)ごま油 大さじ1
- (A)しょうゆ 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- お湯 (蒸し焼き用) 50ml
- ごま油 大さじ3
- 添え物
- ポン酢 大さじ2
手順
- 準備 長ねぎは根元を切り落としておきます。
- 1 長ねぎはみじん切りにします。ボウルに移し、塩を入れ、手でよく揉みこみんで10分程おき、水気を絞ります。
- 2 別のボウルに鶏ひき肉、1、(A)を入れ、全体がなじむまでよく混ぜ合わせます。
- 3 餃子の皮の中央に2をのせ、縁に水をつけて包みます。同様に15個作ります。
- 4 中火に熱したフライパンにごま油をひき、3を並べ入れ、蓋をして片面に焼き色がつくまで2分程焼きます。
- 5 蓋をずらしてお湯を注ぎ入れ、再度蓋をして中火で3分程蒸し焼きにします。
- 6 蓋を取り、余分な水分がなくなり、鶏ひき肉に火が通ったら火から下ろします。
- 7 器に盛り付け、ポン酢を添えて完成です。
コツ・ポイント
塩もみした長ねぎは、しっかり水気を絞って鶏ひき肉と混ぜ合わせてください。 ごま油を多めにひいて、皮をカリっとなるまで焼くとおいしく仕上がりますよ。
たべれぽ
Yuuko
2021.11.2
ねぎの食感が良くて 美味しかったです!!
3人のユーザーが参考になった
ふぅ
2023.5.31
少ない材料で出来るのが良いです。
冷めた後は温め直しても肉が固いですが、出来立てはおいしかったです。
1人のユーザーが参考になった
yskママ
2023.1.19
長ねぎ1本全部入れたのが多かったのか、22個も出来たけど、美味しくなかった。
長ねぎを塩につけたあと粘りが強く出てタネが柔らかすぎてすごく包みにくかった。
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
レシピで使用しているひき肉以外でも作ることはできますか?
餃子の肉だねに使用する野菜は、レシピ以外の野菜でも作れますか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。