水切りヨーグルトでチョコタルト レシピ・作り方
「水切りヨーグルトでチョコタルト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
水切りヨーグルトで作る、生チョコタルトのご紹介です。なめらかな食感の生チョコにブランデーを効かせて、大人な味わいに仕上げました。おもてなしなどにもぴったりの一品ですよ。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
材料(1台分(横12cm×縦7cm×高さ4cm))
- 無糖ヨーグルト (水切りしたもの) 130g
- ビターチョコレート 150g
- お湯 (50℃) 適量
- (A)シナモンパウダー 小さじ1
- (A)ブランデー 大さじ1
- タルト台
- ビスケット 25g
- 溶かしバター (無塩) 10g
- ココアパウダー (仕上げ) 大さじ1
- チャービル (飾り用) 適量
手順
- 準備 型にクッキングシートを敷いておきます。
- 1 ジッパー付き保存袋にビスケットを入れ麺棒で砕き、溶かしバターを加え、手でよく揉み合わせます。型に入れ隙間なく敷き詰め、押し固めて冷蔵庫で30分冷やします。
- 2 ボウルにビターチョコレートを割り入れ湯煎しながらビターチョコレートが溶けるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
- 3 無糖ヨーグルトを3回に分けて混ぜ合わせたら、(A)を加えて混ぜ合わせます。
- 4 1に流し入れラップをし冷蔵庫で2時間冷やし固めます。
- 5 固まったら型から取り出してココアパウダーをふりかけたら、切り分けて器に盛り、チャービルを添えて完成です。
コツ・ポイント
甘さの加減は、お好みで調整してください。 400gの無糖ヨーグルトをキッチンペーパーで包み、ザルにのせて3時間ほど冷蔵庫に置きしっかりと水気をきったものを使用しています。 こちらのレシピはブランデーを使用しております。アルコールが含まれますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
持ち運びできますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作れますか?
シナモンパウダーを入れなくてもいいですか?
ブランデーは入れなくてもいいですか?
ココアパウダーの代わりにココアミルク(飲料用)でも作れますか?
「シナモンパウダー」「ブランデー」はどこで購入できますか?
「チャービル」はどこで購入できますか?
道具について
クッキングシートの敷き方を教えてください
作り方について
溶かしバターの作り方を教えてください
プチタルトで作りたい場合はどうしたらいいですか?
クッキングシートからきれいに剥がすコツを教えてください
きれいにカットするコツを教えてください
チョコレートは冷凍庫で冷やしてもいいですか?
失敗について
ビスケットの生地がボロボロと崩れました
チョコレートを湯せんにかけたら分離しました
チョコレートが固まりませんでした
仕上がったら表面に油のようなものがういてしまいました
その他の質問
お菓子作りの基本を教えてください
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。