とろとろ濃厚フォンダンショコラ レシピ・作り方

「とろとろ濃厚フォンダンショコラ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

とろっと中からチョコが溢れ出てくる、濃厚フォンダンショコラのご紹介です。チョコレート生地とガナッシュを別々に作るので、失敗しにくいレシピになります。ホイップクリームの代わりに、冷たいアイスクリームを添えてもおいしくいただけます。ぜひ、あたたかいうちにお召し上がりください。

材料(2個分(直径7cm紙マフィンカップ))

手順

  1. 準備 オーブンは200℃に予熱しておきます。 無塩バターは常温に戻しておきます。
  2. 1 チョコレート生地用とガナッシュ用のミルクチョコレートを細かく刻みます。
  3. 2 ガナッシュを作ります。ボウルにガナッシュ用の1と生クリームを入れて湯煎にかけ、ミルクチョコレートを溶かします。
  4. 3 ラップを敷いた容器に2を流し込み、上からラップをかけて冷凍庫で1時間程冷やします。
  5. 4 チョコレート生地を作ります。ボウルにチョコレート生地用の1と無塩バターを入れ、湯煎にかけて溶かします。
  6. 5 別のボウルに卵とグラニュー糖を入れ、泡を立てないようにホイッパーで混ぜ合わせます。
  7. 6 4を2回に分けて加え、全体が馴染むまでゴムベラで混ぜます。
  8. 7 (A)をふるいながら加え、混ぜ合わせます。
  9. 8 型に7を半分の高さまで流し入れて、3の半量を入れます。その上から残りの7を9分目まで流し入れます。これを同様にもう1個作ります。
  10. 9 200℃のオーブンで10分程焼きます。
  11. 10 器に盛り付け、ホイップクリームとチャービルを飾ったら完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

4.8
66件のレビュー
たべれぽの写真
しょこ
しょこ
2019.5.11
(できた!!!って感動して撮った写真しかかった😅😅) レシピ道理作ったら、ほんとに外はカリっと中はトロっとしていて、とても美味しかったです💓 会社の方たちも喜んでくれて褒めてくれました✨ ちょっと鼻が高かったです<( ¯﹀¯ )> 時間がある時に、またおやつとして作ろうと思いました😊💗
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
えな
えな
2019.2.14
簡単で美味しくて大満足♡両方ミルクチョコで作ったせいか、想像以上に甘い出来上がりになりました。次はもう少し甘さを抑えて作ってみようかな(*´꒳`*)
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yukachin . s2
yukachin . s2
2019.2.15
フォンダンショコラを初めて作るのに起用させて頂きました 😊❤ みんなに好評すぎて嬉しすぎます!!!!! ガスオーブンで10分は長すぎたのか 、中からトロトロのチョコが出ちゃったのが少し残念 🏻‍♀️💭 でもでもおいしかったです 💓 リピート決定です!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
くるみん
くるみん
2022.1.9
フォンダンショコラのレシピを探していて、色々検索してこのレシピを選びました。とても美味しくできました。砂糖は入れなくても充分です。ガナッシュはブラックチョコにしてみました。甘過ぎず家族にも好評でした。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
エビとイカ
エビとイカ
2021.2.14
初めてフォンダンショコラを作ったのですが、めちゃくちゃ簡単でした。味も良かったし、大きさを変えて作っても満足な出来でした。リピートしたいです
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
おだゃ
おだゃ
2021.6.12
生地の方はダークチョコレートで作りました。長めにオーブンに入れていたので表面の形が少し歪になりましたがサクサクでよかったです!中のガナッシュもとろけてとても美味しかったです!また挑戦してみます。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
よもぎ娘
よもぎ娘
2021.2.13
簡単に出来ました〜! チョコ生地の方をビターに変更しました。ちょうどいい甘さでした。余ったガナッシュはマカロンに使いました!量もちょうど良くて美味しいのでまた作ります!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちか
ちか
2020.2.14
毎日お菓子作ってます。とろ~り美味しいです。倍量で作りました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
❤︎
❤︎
2024.2.28
ガナッシュ入れるのがやっぱり美味しい‼︎冷たいとしっとり。温めるととろーり!ほっぺ落ちますよ
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • どのくらい日持ちしますか?

  • おすすめのラッピング方法を教えてください

  • 時間が経つと、ガナッシュのとろっとした食感は楽しめませんか?

  • フォンダンショコラを温め直す場合はどうしたらいいですか?

材料について

  • レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?

  • ココアパウダーはココアミルク(飲料用)で代用できますか?

  • ココアパウダーの代用はありますか?

  • グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

  • 砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?

  • 無塩バターは省いてもいいですか?

  • 無塩バターは有塩バターで代用できますか?

  • 生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?

  • 何%の生クリームを使用していますか?

  • 生クリームは牛乳で代用できますか?

道具について

  • オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

  • 電子レンジでも作れますか?

  • トースターでも作れますか?

  • ココットやアルミカップでもできますか?

作り方について

  • チョコレートとバターは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?

  • チョコレートと生クリームは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?

  • 冷凍庫で冷やしてもいいですか?

失敗について

  • チョコレートとバターを温める際に分離しました

  • ガナッシュが固まりませんでした

その他の質問

  • お菓子作りの基本を教えてください

  • 学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?

質問

きうい
きうい
下地を作ったら一日ぐらい冷蔵庫に入れていてもいいですか?
kurashiru
kurashiru
焼く前の生地を長時間保管すると、分離したり沈殿して焼き上がりに影響が出る可能性がございます。おいしさや衛生面を考慮し、生地ができあがったら保管せずに焼き上げてくださいね。
ユーザー476e04
ユーザー476e04
冷めてから表面がヒビ割れするのですが、ヒビ割れしないためにはどうすれば良いでしょうか。
kurashiru
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。冷やすと生地が落ち着くため、どうしても表面にヒビが入る場合がございます。冷やすことでヒビが入っても、しっとりと濃厚な生地をお楽しみいただけますよ。気になる場合は仕上げに粉糖をふりかけることをおすすめいたします。また、大きくヒビが割れたり空洞ができてしまう場合は、生地の混ぜ不足が考えられます。手順6では全体がなじむまでしっかりと混ぜ合わせ、手順7でも粉っぽさが残らないようご注意くださいね。ご参考になりましたら幸いです。
Yui
Yui
アルミカップでも作れますか?
kurashiru
kurashiru
アルミカップを使用してもお作りいただけますが、カップの厚さが薄いと生地を流し入れる際に形が崩れ、生地が溢れ出る可能性もございます。製品によっても異なりますので、薄めのアルミカップの場合は2~3枚重ねて使用することをおすすめいたします。また、その際も記載の時間を目安に焼き上げることができますよ。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調整くださいね。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ